• お気に入り
  • 185もぐもぐ!
  • 15リスナップ
  • 2013/09/29
  • 1,023

寝覚の床にて朴葉寿司🍃

みんなの投稿 (23)
ここは竜宮城から戻った浦島太郎が暮らしたという伝説の地
朴葉寿司は飛騨 美濃地方の郷土料理
朴葉の殺菌効果+生姜の保存効果で日持ちす携帯食です😋

今週の運行途中の道草より備忘録♩
食べたい、食べたい!
美味しそう🎶🎵🎶
ふうてんチャン写真の撮り方がプロなんだもの! よけいに美味しく見えるわ💖
素敵な景色を堪能しつつ、朴葉寿司も堪能とは…なんとも贅沢
私もそこに行って食べたいよ〜
ええとこで、ええめし:D
ほうばの季節もいよいよだねー*\(^o^)/*
10月下旬くらいになると、信州の連山付近にわんさか落葉していて、買うのが勿体無いぐらいョ〜*\(^o^)/*
風情のあるお写真、毎度ステキですわ💕美味しそうな香り、届きました😋
寝覚の床、ずっと行ってないなぁ。
うちでは、毎年朴葉寿し作りますよ(^_^)
ご飯に朴葉の香りがうつって美味しさ倍増だね(#^.^#)
ふうてんさん、おはよー!
素敵な景色に素敵な1品(*´∀`)
今日も気を付けてね〜(#^.^#)
アップ楽しみに待ってまーす!!
ふうてん から yoriko
ややっ?!?!
スパイスの達人をも唸らせたスナップ 我ながら感激しました♩
あたしの稼業、運転しながらがほとんど
食べる環境も大事ですね!
朴葉寿司とともにこの美しい景観をお見せしたかったのです😊✨
ふうてん から ちびくま
ふふっ... 美しい景色や朝焼けを満喫できるのは運転手の特権かもね♩
反面、悲惨な光景や自然の脅威も目の当たりにすることも
会社にナイショでこそこそ寄り道
5流会社ならではの楽しみです😊
ここは浦島太郎が乙姫からもらった玉手箱を開けてしまい、鶴に化身して飛び立ったという地でもあります🐔
約束を反故した結末の戒めを肝に銘じて...
な〜んて思いながらのひるめしでした😊🍂
いま、新たな旅支度をしています♩
ふうてん から miyako
絶景を眺めつつ ゆるりと食事
何を食べても最高の一品ですね😋🍴

みやこさん、男性だったのですネ!ちと、べっくらこきましたw
upした写真が消えること、食べ物に特化したsnsだけに、こういったことの表面化は難しい😥
このsnsもどう変わっていくのか、それもまた、愉しみであったりします。
ふうてん から ゆ〜ちん
ゆ〜ちん そうなのよ!
こっちの方だと庭先に植えてあったり..古くから根付いた郷土食材なんだなぁ〜ってつくづく思う
しかしこれ、土産屋だと乾燥朴葉二枚+ちっちゃい調味味噌で¥500くらいもする!
山林で食べる分だけとってきたよ♩
冷え込む宵に朴葉焼き、現代だと乙な食べ方かも😋✨
ふうてん から ジュンコ バイヤー
旅先でのスナップ(?!)
仕事中ではあるものの、氣分はすっかりフーテンひとり旅🌀
切り替えは早い方かなっ 笑
酢飯にほんのり移った朴葉の風味、
太郎はどんな想いで食べたかなぁ~なんて、もの思いに耽る昼下がり
秋 よねぇ〜😋🍂💕
ふうてん から あくび
あくびさんは、この地域の方でしたネ(↑どこかのこめで拝見しました♩)
栗きんとんや五平餅、からすみetc...
故里のないあたしからみたらどれも興味深いご馳走
あくび家の朴葉寿司 機会があれば是非upしてください😋🍴

寝覚の床 紅葉シーズンも見事ですね🍂
ずっと通行止めになっている裏寝覚にもいつか行ってみたいです!
ふうてん から morimi32
風光明媚とはまさにこのこと
お氣に入りの景色のなか日持ちだけじゃなく、風味も味わえる一品
高価なものじゃないけど、こんな贅沢もいいものです😋🍴
morimi32 から ふうてん
とても贅沢だと思います(^◇^)
ふうてん から みき🍴
みきさん、遅れながらにおはよ〜😊💕
今週も無事 乗り切って帰宅できました♩
すっかり外食の日々になっちゃいましたが💦手料理って眺めているだけでも楽しいです!
なんか作ろっかな〜 って、自分もやる氣がおきます(o^^o)
あくび から ふうてん
了解ですっ(。・∀・。)ゝ
祖母が生きてたころは、五平餅もよくつくってました。懐かし。
思いださせてくれて、ありがとです(^ν^)
浦島太郎 から ふうてん
目覚めたら
心に残る
姫ひとり
ふうてん から 浦島太郎
なにやら意味深な575ですね!
乙姫との約束を反故し玉手箱を開けてしまった太郎、その代償はでかかった...と。
物語の結末はときに残酷ですネ☆
浦島太郎 から ふうてん
見返りを
求めないから
実る愛
もぐもぐ! (185)
リスナップ (15)