• お気に入り
  • 28もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/05/27
  • 1,685

冷あつ出汁あげ風 #紀文‬⁩ #魚河岸あげ

レシピ
材料・調味料 (2 人分)
紀文 魚河岸あげ
1袋
ミョウガ
1/2個
大葉
4枚
おろし生姜
適宜
ゼラチン
2.5g
出汁
100cc
作り方
1
ジュレ作り
出汁を沸騰させたら火を止め、粉末ゼラチンを溶かす。
平たいトレーに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
2
薬味を切る。
大葉は2枚は細切り、残り2枚は飾り用にとっておく。
3
魚河岸あげをトースターでカリッと焼く。
4
器に魚河岸あげを盛り、ほどよく崩したジュレをかけ、薬味をかけて完成。
ポイント

今回のジュレはヒガシマルの柚子おろしぶっかけうどんつゆ1パウチ+水200ml+ゼライス1袋。
ジュレの残り半分は後で何かに使おうと思います

みんなの投稿 (2)
紀文のモニター第2弾はこんな感じーლ(⁰⊖⁰ლ)
カリッと焼いた魚河岸あげと冷やっこいジュレ出汁、夏の薬味でたまらん美味しさです(๑´ڡ`๑)
もぐもぐ! (28)