• お気に入り
  • 55もぐもぐ!
  • 3リスナップ
手料理
  • 2016/06/03
  • 1,427

神戸のおとなり 明石グルメ 明石焼きの老舗「ふなまち」さんのご紹介 #ふなまち #明石焼き #玉子焼き #レシピ制作 #グルメ #ご当地

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (3)
神戸~明石間の 美味しい名店のご紹介です!(^^)!

ぜひ神戸や明石の観光や出張、グルメにお役立てくださいね(^^♪

------------------------「ふなまち」明石にある 明石焼きの老舗--------------------------

明石焼き(玉子焼き)の店の中でもトップ1のお店のこちら「ふなまち」さん。
美味しいのは、安心の保証で
回転率の高さ、価格の安さと満足さ。どれをとっても
文句なしのお店です。

こちらの明石焼きは、外はこんがりと焦げ目がついていますが
ふんわりとしてます。もちろん中はとろんとしている生地。
タコは大ぶりのものもあれば
小ぶりのものもあります。

生地自体の味付けがしっかりしていて
そのままでもいただけますが
薄いだしにつけても、味は負けません。
この「つけだし」にも計算があります。

こちらの薄いつけだしは
冷たい。
これは、アツアツの明石焼きを
入れることで、冷めやすく食べやすい状態にしてくれます。
こうすることで座席数が少ない店舗ですが
回転が速いのです。

もちろん味が美味しいのはさすがに トップを守り続けているだけの
美味しさです。

生地にしっかりと味がつけられているので
お持ち帰りも非常に美味しく
冷めても美味しい。
冷やし明石焼きとしても
立派にいただくことができます。

ほかのお店の生地は、意外と薄味で
お持ち帰りをすると生地が
だれてやっぱり焼きたてかなと思いますが
こちらは、しっかりとした生地で
そのままいただけるのも最大の特徴でしょうか。
老舗だからこそできる技のような気がします。
たこ焼きにしろ、明石焼き(玉子焼き)にしろ
冷めても美味しいのは最大の課題です。
もう一度火を通すことで、生地は変化してしまいますので(タコも縮みます)
火を通さずにいただけるのが仕込みから出来上がりの状態で
左右されるのかなと感心しています。
ただ明石焼きは、たこ焼きとは違い玉子にうっすらと小麦が入り、だしが入る
のでゆるいだし巻きのあげ焼きのような形になるので
冷めても美味しいのは魅力的ですね。
食べ方としては、一つ、二つ目はそのまま。
そしてだしに入れて一緒にいただきます。
途中、ソースをかけたり、粉ガツオ青のりを
かけたりしていただくのがおすすめ、
途中味を変化させるソースは、甘口、辛口ふたつがあります。
明石焼きにはつかぬよう、刷毛で多めにソースをすくってから
たこ焼きに流しつけます。ブレンドが美味しいので
ぜひお試しください。もちろんだしにつけても
いただいてください。

こちらのお店は、薬味がないものの
お店が相席必須なのも
接客がやわらかく、とても素晴らしいのです。
女性のお店の方の 物腰が柔らかく丁寧な対応は
とても好感が高く初めて来られる方でも、常連さんでも
何度も訪れると思います。

粉もの商売は、比較的始めやすく
実は、とても料理のセンスが問われるものです。
美味しい!とは思えない店も多い中
観光客にも地元の客にも評価が高いので
さすがのプロならではだと思います。
神戸明石は、明石焼きに(玉子焼き)にうるさく
美味しい店なら何度でも何度でも、足を運びます。

そんな胸をはってご紹介できるお店の「ふなまち」さん。
ぜひ訪れてください。
土日祝は焼きそばなどはやっておらず 明石焼き(玉子焼き)だけとなります。
一枚15個あり550円。 この値段は、明石でなければいただけません。
ぜひ訪れてください!

#ふなまち #明石焼き #明石 #玉子焼き

料理研究家 指宿さゆり
祝🎉

1️⃣2️⃣3️⃣投稿👏👏👏

これからも色々ご紹介くださいね😄
わー(ノ*´>ω<)ノ💖にゃあさんありがとうございます(笑)(ノ*´>ω<)ノ💖盛り上がってます(笑)そのコメントいただいて(笑)(ノ*´>ω<)ノ💖スタッフ一同で(笑)ありがとうございます(*´Ι`)ノ´Ι`)ノ´Ι`)ノ♪
もぐもぐ! (55)
リスナップ (3)