SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
4月2日の世界自閉症啓発デーに向けて、ペコリでも1ヶ月前から盛り上げて、少しでも多くの方に知ってもらおう!
という主旨のイベントです。今年で4年目かな?
主催者は、クリップ先のらぴすらずりさんです。
らぴちゃんの投稿に賛同し参加させて頂きます。
◎ジュリアちゃんのイラスト
◎お花のトースト
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨年も紹介しましたが、
セサミストリートの新キャラクターとして、
ジュリアちゃんという自閉症の女の子が出てきます。
自閉症や発達障害ってどういう事?
どう接したらいいの?
私もペコリでこのイベントに出会うまで、ほとんど知識もなくて、この3年間で色々と勉強になりました。
大人になってからでは、頭が固くてなかなかピンと来ない事を、エルモやアビーがとても分かりやすく教えてくれます。
例えば、ジュリアが集中してる時は、
エルモが話しかけても全く気がつかないのですが、エルモは、「あ、今集中してるのね?」と余裕のある対応をしたり、
又、ジュリアは誰も思いつかないような素晴らしいアイデアを思いついたり、自閉症の方の良いところも改めて知る事が出来ました。
子どもの頃から親しんで慣れておく事って大切ですね。皆さんもセサミの YouTube お暇な時ご覧ください。
(人´∀`*)
………
●東京新聞さんの記事より
<発達障害> 脳機能障害の一種で、自閉症や注意欠如多動性障害(ADHD)などさまざまな障害の総称。先天的な特性で、根本的な治療法は確立されていない。知的障害を伴わない場合もある。相手の気持ちを読むのが苦手▽イメージ力や先を見通す力が弱い▽順番を待てない▽こだわりが強い▽忘れっぽい-などの特性があるが、個人差がある。
………
らぴちゃんが、ご自身の息子ちゃんが一人立ちする頃までに、なんとか世の中を変えたいという強い想いは、自閉症のお子さんがいらっしゃる親御さんの共通の願いだと思います。
微力ながら、今後も私なりに協力して応援して行きたいと思います。