• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/08/19
  • 588

クルミごま味噌だれde【きりたんぽ風】

レシピ
材料・調味料
ご飯
茶碗3杯分
割り箸
4本
【クルミごま味噌だれ】
クルミ
15〜20g
すりごま
大3
きび砂糖
大2.5
味噌
小2
豆乳
大1弱
作り方
1
クルミは、ローストして粗みじん切りしておく。タレを合わせておく。割り箸は、フライパンに入る長さに切っておく。
2
暖かいご飯3杯分をボウルに入れる。(冷やご飯は、レンジで温めておく)すりこぎorマッシャーなどで、ご飯を潰す。半分程度潰れるくらいに。
3
手に水をつけながら、8等分にする。割り箸にギュッとしっかりとつける。(強めにギュッとするのがポイント)まな板の上で、両面平らにする。
4
フライパンに、ごま油を少量ひいて両面こんがりと焼いていく。
5
両面こんがり焼けたら、お皿に並べてクルミごま味噌だれをかける。タレをかけたら、ギュッとしておくとタレが落ちないです。茹でたオクラを乗せて、彩りを。
みんなの投稿 (1)
余ったご飯を使い、潰して割り箸につけて
【きりたんぽ風】に作ってみました♫

フライパンで両面こんがりと焼いて。

タレは、クルミごま味噌だれ。

甘めのタレがよく合いますよ〜。

昔なつかしい、素朴な味わいなのです♡

来客用に作って、食べて頂いたら

『モチモチしていて、とっても美味しい‼︎』

と喜んで食べて頂けたので嬉しかったなぁ。 #あまりものでつくる #お米を使ったお料理ネタ #ごはん・丼ぶり