• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/03/11
  • 119

桜茶

レシピ
作り方
1
何もなかったので、桜の花の塩漬けにお湯を注いだだけの桜茶です。普段、飾りに使ってしまうけど、こうしてお湯に浮かべるといい香り…。桜って綺麗だなと改めて思いました。
2
背景に添えたのは、来週誕生日を迎える中学以来の親友へのバースデーカード。リトアニアに住む彼女とは、10年に一度しか会えていないけど、何でも打ち明けあってきた家族のような存在。彼女も地震の時、身を案じてくれた1人でした。
3
もうすぐ咲く桜…。桜は日本人にとって、特別なもの。。一年に一回だけ。あと何回見れるのかなと思ったり…。昔は、気にもかけなかったけど、年を重ねるにつれ、桜が大切なものになってきました。
みんなの投稿 (1)
今日は、3.11ですね…。
授乳中にねねさんの投稿を拝見し、はっと気付かされました。

普段、新聞を読まず、あまりテレビも見ず、非社会的な私…。
ある意味、ぺこりに引きこもっていて、ぺこりが社会との接点かと、自分でも呆れる始末…。

ついつい日常では、目の前のこと、自分や自分の直近のことに気を取られてしまい、周りが見えなくなりがちです。

あの日、今日と同じように、娘を抱いていた時にグラグラっときて…。
当時5ヶ月の娘を慌ててバギーに乗せ、駐車場に避難。
そのまま夕方まで駐車場で過ごした後、帰宅出来ない姉夫婦の代わりに、甥っ子を迎えに行きました。
東京なので、ガラスが割れたくらいで済んだけど、スーパーの棚はあっという間に空になり、アパートが潰れては、と新築の姉の家に身を寄せ…。
停電が続く中、原発や水を心配して、その後、育休明けまでの数週間を、甥っ子も連れて、愛知の母の実家で過ごしました。

忘れてはいけないのに、忘れつつある被災者の方々、被災地のこと…。
5年経って改めて、また息子が生まれて、当時のことを思い出し…。
こうして子供を授かり、暮らせていることに感謝しなくては…。

震災だけでなく、大切なご家族を失った方々のことを思って、投稿させていただきます。
もぐもぐ! (1)