SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
授乳中にねねさんの投稿を拝見し、はっと気付かされました。
普段、新聞を読まず、あまりテレビも見ず、非社会的な私…。
ある意味、ぺこりに引きこもっていて、ぺこりが社会との接点かと、自分でも呆れる始末…。
ついつい日常では、目の前のこと、自分や自分の直近のことに気を取られてしまい、周りが見えなくなりがちです。
あの日、今日と同じように、娘を抱いていた時にグラグラっときて…。
当時5ヶ月の娘を慌ててバギーに乗せ、駐車場に避難。
そのまま夕方まで駐車場で過ごした後、帰宅出来ない姉夫婦の代わりに、甥っ子を迎えに行きました。
東京なので、ガラスが割れたくらいで済んだけど、スーパーの棚はあっという間に空になり、アパートが潰れては、と新築の姉の家に身を寄せ…。
停電が続く中、原発や水を心配して、その後、育休明けまでの数週間を、甥っ子も連れて、愛知の母の実家で過ごしました。
忘れてはいけないのに、忘れつつある被災者の方々、被災地のこと…。
5年経って改めて、また息子が生まれて、当時のことを思い出し…。
こうして子供を授かり、暮らせていることに感謝しなくては…。
震災だけでなく、大切なご家族を失った方々のことを思って、投稿させていただきます。