• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/05/10
  • 1,099

ご飯がすすむ🎵鯖の竜田揚げ~きのこあんかけ

レシピ
材料・調味料
鯖の切り身
4切れ?
少々
味醂
各大1/2
醤油
大1
にんにくチューブ
小1/2
生姜チューブ
小1/2
しめじえのき
各100㌘
長ねぎ
30㌘
ごま油
小1/2
生姜チューブ
小1
にんにくチューブ
小1
豆板醤
小1/2
長ねぎの芯の部分
大3
砂糖
60㌘
醤油
各小1
小1/2
250㏄
片栗粉
小2.5
ごまねぎ小口切り
お好みで
作り方
1
鯖は骨を取り除き一口大のそぎ切りにし塩をふり10分置く。※今回は竜田揚げ用を使いました。
2
鯖を放置している間に…。長ねぎの外側の部分は千切りにして水にさらし(白髪ねぎ)芯の部分は微塵切りにする。しめじは石づきを切り落としほぐす。えのきは石づきを切り落とし長さ3等分に切る。●と○はそれぞれ合わせておく。◎はフライパンに入れておく。
3
鯖の水気をペーパーで拭き取り●の中に入れて混ぜ5分くらい放置したのち、水気を拭き取り片栗粉をまぶす。
4
170℃の油で鯖を揚げ、お皿に盛り付ける。※揚げ焼きでも可。
5
◎が入ったフライパンを弱火にかけて炒め、香りがしてきたらきのこを加えて炒める。
6
きのこの嵩が減ったら○を加えて混ぜながらとろみをつける。
7
4の上からかけ、ごま・ねぎをちらし、白髪ねぎをのせる。
みんなの投稿 (1)
今日は疲れ気味なのか、酢を使ったものが食べたくなりメニューを考えながらスーパーに寄ったら鯖が半額👀
なので、迷わず買って来ました。
本来、竜田揚げは秋の料理なのかな?
竜田川に紅葉が流れる様を言うとか…。

基本の甘酢あんを、ちょっとだけピリ辛にしてみました。
鯖は臭みがないので食べやすく、きのこあんだけでご飯が食べれちゃう。
鯵は食べるけど鯖は苦手だと言う娘がバクバク食べてました😋
手間でも、塩をふって10分置いてからタレに浸けたのが良かったみたい。