• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/01/29
  • 427

色んな食感楽しめる🎵お野菜たっぷりボロネーゼ丼

レシピ
材料・調味料
合挽き肉
250㌘
胡椒
各少々
玉ねぎ
160㌘
蓮根
100㌘
ごぼう
50㌘
人参
30㌘
にんにく
5㌘
トマトジュース(無塩)
160㌘(1缶)
コンソメ
小1
ウスターソース
大1
砂糖
小1.5
バター
14㌘
粉チーズ
大1
昆布茶
ひとつまみ
温泉玉子
人数分
粉チーズ粉パセリ胡椒
各少々
温かいご飯
適量
作り方
1
蓮根・人参は皮をむく。ごぼうは束子で擦り洗いする。野菜は5㎜~1㎝くらいの角切りにし電子レンジ600Wで4分加熱する。※野菜の大きさを同じにしておくと火通りが均一になる。にんにくは芯を取り除き微塵切り。
2
挽き肉に塩・胡椒をし、かるく混ぜ、ひとまとめにし熱したフライパンに入れ両面焼き色をつけてからほぐす。※挽き肉の塊がある方が食べごたえがある。
3
○を加え、汁気がなくなるまで煮詰める。
4
バター・粉チーズを加えて混ぜバターを溶かし、昆布茶を加えて混ぜる。
5
器にご飯を盛り付け4をかけ、温泉玉子をのせ、粉チーズ・粉パセリ・胡椒をふりかける。
みんなの投稿 (1)
この間、テレビで見たボロネーゼ丼が食べてみたくて作りました。
しかし、買い物しながら材料を揃えようとすると、諦めなくてはならない食材がチラホラ😅
こうなったら、手頃な食材で作ってアレンジもしまくり😊
レシピもかなり変えちゃいました。
苦手な食材がある場合には、茄子やセロリに代えても作れます。
娘は、パスタでも美味しいけど、ご飯でも美味しいねと言ってました。

ご飯の量で変わってくると思いますが、1人分140㌘のご飯だと3人分くらいだと思います。
温泉玉子は沸騰したお湯の中に(火を止め、鍋はコンロから動かさずに)冷蔵庫から出した卵(M玉)を6分入れておくと作れます。
ただ、ガスとIHでは放置時間が違うようで、鍋によっても変わってくるみたいです。
色々とレシピを見て試しましたが、茹で玉子になっちゃう場合が多かったので、丁度良い時間を探して下さいませ。
我が家は、ガスでステンレスの鍋を使っています。