• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/08/01
  • 233

食欲なくても食べれちゃう🎵山形のだし

レシピ
材料・調味料
きゅうり(1本)
100㌘
なす(2本)
160㌘
みょうが(2個)
40㌘
オクラ(5本)
50㌘
大葉
5枚
万能つゆ
大2.5
昆布茶
小1/4
白ごま
大1
作り方
1
きゅうり・なす・みょうがは5㎜角に切る。オクラは塩で板摺し熱湯で茹で水にさらし水気をきり5㎜角に切る。大葉は5㎜の色紙切り。
2
ボウルに材料全てを入れグルグルかき混ぜる。冷凍庫で1日置くと味が馴染みます。
みんなの投稿 (1)
今日から8月ですね。
暑くなりました。
外より家の中の方が暑いってどう言うこと~?😣
暑くなってくると食欲がなくなるのも気になります。

大勢の方々が作っている山形のだし。
スーパーに行くと豆腐の近くに陳列してあるんですよねぇ。
市販されているものは色が白いので、白だしを使っているのかなぁ?

3年くらい前から気になっていて、やっと作れました。
クリップ投稿するにも、我が家には顆粒だしがなく、市販のめんつゆもないので違う味になってしまうかも…。
と言うことで良いとこ取りをしました。

それにしても、野菜の重さってどのくらい?と考えるのは私だけ?
野菜全てが実家からの頂き物だったので、スーパーで売られているものとは大きさも違う。
レシピ記載の際には、このような理由から、できるだけ重さを記載しています。
各々の野菜の重さを調べてみました。

各家庭で味も違うらしいので、我が家はこの味で落ち着きそうです。
食欲ないときにも、ご飯にかければ不思議と食べれちゃいます。
お豆腐にかけたり、万能つゆの中に入れ素麺と一緒に食べたり…。
投稿写真は作って直ぐなので味が染みていませんが、1日置くとより美味しく食べられます。

万能つゆ(自家製めんつゆ)は2014. 7.16の投稿です。
#万能つゆ