SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
何年か前に友達と話してて
「たけのこの煮物を天ぷらにすると美味しい。」
と言っていました。
余るほど作らないので天ぷらにすることはなかったのですが…。
先日、親戚の家で水煮のたけのこを頂きました。
実家に行く用事もあったので急いで煮てお裾分け。
少しだけ余ったので(投稿写真の量だけ)、天ぷらにしてみたら美味しい。
味がついているのでそのまま食べられます。
天ぷらの衣をサクサクに揚げるコツは色々あるようですが、私はこの方法で揚げています。
料理スタジオのレシピにも載っていなく、先生から聞き出した方法なので全ての受講者が知っている訳ではありません。
薄力粉と卵と水を混ぜ合わせなくても、天ぷら粉には卵を粉末にしたものが入っているのでお手軽です。
ホワイトリカーを使うことにより揚げている時にアルコールが蒸発するため水を使うよりサクサクに揚がります。
炭酸水を使っても同じ効果が得られる様ですが、この方法を試したことがないので分かりません。
天ぷら粉と片栗粉を半量づつ使用しているのは、サクサク感を長持ちさせるためです。