• お気に入り
  • 6もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/12/25
  • 1,036

2016年クリスマスケーキ♪ブッシュドノエル・ザ・リアル♪

レシピ
材料・調味料
4個
砂糖
60g
60ml
サラダ油
40g
薄力粉
60g
ココアパウダー
20g
(チョコホイップ)
ホイップル
2箱
チョコソース
大さじ2
バナナ
2本
(ガナッシュ)
板チョコ
3枚(150g)
生クリーム
100ml
仕上げのココアパウダー
適量
作り方
1
材料を計る。オーブンは170度に余熱、天板にはクッキングシートをしいておく。
2
卵は卵黄と卵白に分け卵白と砂糖の半量でしっかりしたメレンゲを立てる。
3
卵黄と残りの砂糖をボールに入れもったりするまでよく混ぜる。(ホイッパーの羽は洗わずそのままどんどん混ぜて大丈夫です♪)
4
水→サラダ油→合わせてふるった粉類→メレンゲを3回に分けての順に加えその都度よく混ぜる。
5
最後だけヘラに持ちかえて艶が出るまでさっくり混ぜて下さいね♪
6
クッキングシートを敷いた天板に流し入れ、底からトントン叩いて軽く空気を抜く。170度のオーブンで15分、焼けたらすぐに台に打ち付けて焼き縮みを防ぐ。すぐに天板から外し上にクッキングシートをかぶせ、さらにラップをかぶせて15分ぐらい冷やす。
7
冷やしてる間に◯を混ぜてチョコホイップを作る。(今回はこの前のサッカーのクリスマス会でホイップルが余ったのでそれを使いました。)生地がほんのり温かいぐらいに冷えたらひっくり返してクッキングシートを優しく剥がす。綺麗な面を下にして横長にして巻き終わりの方の端を斜めに切り落とし、チョコホイップを塗りバナナを1番手前に乗せる。(バナナは乗せる前に手で真っ直ぐにのばしています♪)
8
バナナを芯にして思いきってしっかり巻いたら、巻き終わりを下にしてクッキングシートを巻いたまま冷蔵庫で1時間ぐらい冷やす。端を切り落とし、それを使って小さな切り株を作りクリームで引っ付ける。
9
耐熱ボールに細かく砕いた板チョコと生クリームを入れ、600Wのレンジで1分~1分半チンしてなめらかに溶かす。(今回板チョコはビターとミルクを半々で❤)ボールの底を冷水で冷やし塗りやすい固さまで冷やす。スプーンやテーブルナイフでロールケーキにたっぷり、丸太に見えるように塗る。好みで残ったホイップにお湯で溶いたインスタントコーヒーを混ぜ切り口に塗り、爪楊枝で年輪を書くとさらにリアルに❤
10
仕上げに茶漉しでココアパウダーをたっぷりふったら出来上がり(#^.^#)♪ガナッシュが固まるまで冷蔵庫でしっかり冷やして下さいね♪きのこの作り方はブログに書きますね❤
みんなの投稿 (1)
こんばんは~♪

今日はクリスマス本番❤いかがお過ごしでしょうか(*´艸`)キャ⁉
ケーキやチキンなど作って頂いたとのコメント、ほんとにありがとうございます!
私にとって何より嬉しいクリスマスプレゼントです❤

昨日はサンタさんが来るからと早めに寝た子供たち、なんと今朝は3時に起きたんですって(汗)
さすがに3男はもう少し遅かったようですが、それでもまだ暗いうちに起きてたようです(笑)
3人共欲しかったプレゼントが貰えて大興奮してましたよ~❤
さすがに早く起きすぎて滅多にしない昼寝してましたが(^^;

夫も久々の休みの上、年末年始は今年も1月1日しか休みがないので家族とゆったり過ごしたいとの事でゆったりまったりお家で過ごしました(#^.^#)
おかげで私は今年最後の大きな撮影を終わらす事が出来てほっと一息❤
これで無事年が越せそうです(*^m^*) ムフッ
後は年賀状と大掃除とお節作り!⬅まだまだ結構ありますね(汗)
腰痛もかなり良くなりましたが、無理せず頑張りたいと思います!
ご心配ほんとにありがとうございましたm(__)m

ではでは昨日のブッシュドノエルのレシピをご紹介させて頂きますね♪
もうクリスマスも終わってしまいますが、自分の覚え書きの為にも(*´艸`*)ァハ♪

今年はとにかくリアルさにこだわって❤
本物の丸太に見えるように頑張ってみました♪
ロールケーキ生地はふわんふわんのスフレ生地、細長くなるよういつものロールケーキ用の天板ではなくオーブンの天板に直接流し入れて焼きました。
今回チョコホイップは簡単バージョンですが、もちろん生クリームとチョコで丁寧に作っても❤
ガナッシュもかなり扱いやすくて美味しいレシピに仕上がったので良かったらぜひぜひ試してみて下さいね(#^.^#)♪

かなり長いブッシュドノエルでしたが家族全員で完食しちゃいましたよ~(〃)´艸`)オイシー♪ #クリスマスに食べたいとっておきのお料理ネタ
もぐもぐ! (6)