• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/01/10
  • 448

🍎りんごのケーキ🐣カスタードでトロッとしっとり🎵

レシピ
材料・調味料
煮りんご(砂糖、レモン汁)
1個
【ベース生地】
バター
90g
太白ごま油(サラダ油でも)
20g
砂糖
50g
2個
薄力粉
80g
ベーキングパウダー
小さじ1
アーモンドプードル
20g
ココア
7g
カスタード
50〜80g
くるみ
適宜
【レンジカスタード】
卵黄
1
薄力粉
小さじ1
砂糖
大さじ1
牛乳
70g
バニラエッセンス
適宜
作り方
1
ゆーママさんのレシピをお借りしまして(こちらは18㎝型)わたしは16㎝型ように材料をだいたい2/3にし、砂糖を減量、ベーキングパウダーを加え、カスタードを増やし、栗を煮リンゴに変更しました。
2
【カスタードクリーム】耐熱ボールに卵黄、砂糖、薄力粉を入れて泡立て器で混ぜたら牛乳を加えてさらに混ぜ茶漉しで一回濾す。軽くラップをかけ500Wで1分半→取り出してかき混ぜる。これをもう一回繰り返す。最後にしっかりと混ぜて滑らかにしたらビニールに、入れて空気を抜き粗熱を取っておく。
3
【レンジ煮リンゴ】リンゴ一個の皮をむき、芯をとったら16等分(コロコロする感じに、耐熱ボールに入れ砂糖を軽くまぶしてからレモン汁をかけ入れ500Wで2分。いったん取り出し軽く混ぜ再び1分。バットなどにうつしそのまま冷ましておく。(冷めると、いったん出た煮汁を吸い込みます)画像はリンゴ2個分。
4
【ベース生地】❶ボールに常温に戻したバター と油を入れて砂糖を加えたら擦り混ぜる。卵を一個ずつ入れては混ぜ…を繰り返す。❷ふるっておいた、薄力粉とベーキングパウダーとアーモンドプードルを練らないように混ぜる。生地の半量を別のボールに移しココアを入れて混ぜておく。プレーン生地の方にカスタードクリームを入れゴムベラで、2回ゆるく混ぜる(大ぶりなマーブル程度)
5
❸型にオーブンペーパーを敷いておく。型にココア生地を流し込み平らにしたら、リンゴを並べくるみを散らす。カスタードを入れたプレーン生地を上に重ね、リンゴを並べる。160度で35分から40分焼く。
6
さーさ(∩∀`*)マリンさん♡しっとり〜〜ですよ🎵
みんなの投稿 (1)
マリンさん(∩∀`*)

遅ればせながら900投稿おめでとうございます🎵

昨年末、お仕事激務&体調⤵︎⤵︎なマリンさんでしたよね(´•̥ω•̥`)

冬の寒い朝方(…というか、真っ暗な夜中に近い朝)息を白くしてお仕事先へ急ぐマリンさんを想像すると

後ろから自分の着てるコートを脱いで肩にかけ抱きしめてあげたくなります(*´д`*)←昭和のトレンディドラマの見過ぎ??

そして、わが町のパン屋さんを見かけるたびに

あぁ、このお店の方は何時にここにきてるのかなぁ〜〜って尊敬の目で見るようになりました(´◉ ω ◉`)✨✨

今回のお祝い……そろそろマリンさんレシピのパン?!と思いましたが

何を隠そう…わたし
未だに、ホームベーカリーの一次発酵にお世話になる身の上(´∀`;)

お祝いなのに、ビギナーズラックを期待して手こねというのもリスクが高いような気がしてやめておきました💦

そのかわりと言ってはなんですが

ちょっとだけ下ごしらえの必要な(煮リンゴとカスタードクリーム)パウンドケーキのようなものをこさえてみました(๑´∀`๑)

レシピはゆーママさんのを参考にさせていただきました🎵

上の段のプレーン生地の方に結構しっかりカスタードクリームが入ってるので焼いたその日でもしっとりいただけます♡←この部分ちょっと『萩の月』風味〜〜笑

レシピにはないのですが、お祝いなんでちょっとよそ行き顔にしたくて

焼き上がりに、キルシュワッサー入りのシロップを表面に満遍なく塗り、ナパージュを軽く上掛けしてあります(´,,•ω•,,`)

しゃっきりリンゴに、とろりんカスタード、ココアにカリッとくるみ(*´ー`*人)

いろんなお味のするしっとりケーキです🎵

気に入っていただけたら嬉しいなぁ(*´д`*)

まだまだきっとお仕事忙しいとは思いますが
マリンさんのペースで美味しいおパンツ🍞🥐

今年もたくさん教えてくださいね(๑´∀`๑)
楽しみにしています〜〜!!

もぐもぐ! (1)