• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/06/13
  • 239

梅雨に摂りたい*鯵の南蛮漬け*

レシピ
材料・調味料
2尾
玉ねぎ
1/2個
にんじん
1/4個
ピーマン
1個
片栗粉
適量
塩コショウ
少々
サラダ油
大さじ3
1/2カップ
砂糖
大さじ2
しょう油
小さじ2
ダシの素粉末
小さじ1
作り方
1
三枚おろしの鯵に塩コショウを振り少ししたらキッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉を両面につけるフライパンにサラダ油大さじ3を敷き、鯵を両面焼く(弱火で蓋をして中まで火が通るまで焼くと良いでしょう)
2
千切りにしたにんじん、ピーマンスライスした玉ねぎを合わせ調味料(酢、しょう油、砂糖、ダシの素粉末)と一緒にサッと炒める
3
器に鯵と2を入れてしばらく味が染みるよう落ち着かせたら 温かいままでも冷蔵庫で冷やしても頂けます (๑"ᴗ"๑)
みんなの投稿 (1)
高血圧予防、ダイエットや疲労回復に良いお酢を使った 鯵の南蛮漬け♡♡
また梅雨の時期、
サルモネラ、ブドウ球菌、腸炎ビブリオなどの
食中毒に殺菌効果が望まれるお酢♡♡

程よい酸味も食欲増進‼︎
お魚も野菜もヘルシーに頂ける一品です(๑>◡<๑)

#梅雨入り宣言!梅雨に食べたいお料理ネタ