• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/01/16
  • 204

余った切り餅で芋餅(ねったぼ)

レシピ
材料・調味料
切り餅
適量
さつまいも
切り餅と大体同量か少し多
小豆(餡子)←つぶ餡推奨
好きなだけ
作り方
1
さつま芋を角切りにしてなべに入れて柔らかくなるまで煮る
2
さつま芋が大体柔らかくなったら角切りにした切り餅投入
3
餅も柔らかくなったら煮汁を捨ててすりこぎでさつま芋と餅を潰す
4
大きめのタッパーに入れた小豆の中に芋餅をスプーンですくって投入←絡める
5
芋餅はトロトロな感じです。さつま芋の量が多ければあまり固くなる事はないのですが、ある程度固さがあった方がいい方はさつま芋の量で調節してみて下さい。
みんなの投稿 (1)
鹿児島の郷土料理
芋餅(ねったぼ)

昔から、実家で年末の餅つきの際に
蒸したさつまいもとお餅を一緒について
きな粉や小豆に絡めて作っていたのを

余った切り餅で作りましたー(^-^)

よく作られてるのは
きな粉にまぶすのが多いですけど。。。

うちは、昔から小豆に絡めてあります。
きな粉も美味しいですが
小豆もぜひ試して貰いたいですね♪ #あまりものでつくる #切り餅の活用レシピネタ #おかし・デザート
もぐもぐ! (1)