• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/07/06
  • 1,451

テクニックいらず?のお出汁 まるで料亭のハマグリの茶碗蒸し

レシピ
材料・調味料
ハマグリ
適量
700ml
小さじ2
大さじ1
白だし
20ml
醤油
小さじ1
みりん
20ml
4個
作り方
1
ハマグリと水を入れ沸騰したらアクをとる。火加減はあまりぐらぐらさせないで沸騰したら弱火にする
2
ハマグリを取りだし★を入れる味見するとハマグリのいいお出汁出てます。
3
◎を入れるお出汁出の味をチェック私はみりんの甘みが好きなので甘さが足りないときはみりん足し塩味がお好きな方は塩足しお出汁はここで味調整して下さいね。
4
卵1:出汁3これが基本の比率モロゾフの容器に卵4つ1カップ×出汁3カップ私は出汁を少し多目にするのが好み※1カップ=200mlモロゾフの容器は200mlなのでこれで計ると楽なのでいつもモロゾフのプリン容器使います!オススメです。ボールに卵を入れ切る様に混ぜる。出汁を入れ卵と軽く混ぜる。泡立てないようにする。
5
卵出汁をザルでこします。滑らかになります。
6
蒸し器を沸騰させておく。器にそーっと卵出汁と殻から外したハマグリを入れる。泡はスプーンで丁寧に取っておくと更に滑らかな仕上がり。蒸し器に器を入れ、蓋をし強火で1~2分蓋を少しずらし弱火で13分(飾りのハマグリ殻付を入れる場合弱火で8分くらいしたらそっと入れる)爪楊枝で刺してみて出汁が濁っていなければ完成!濁っていたらもう少し蒸す。今日はハマグリ出汁で餡も作りました。
7
茶碗蒸し大好きなので専用トング持ってます。猫舌なので口の中火傷しちゃった…(。>д<)夏は冷やして食べても美味しいです。夕べ作ったので、出来立て熱々を食べ余った分は今日冷たい茶碗蒸しで頂きました♪
みんなの投稿 (1)
このハマグリの茶碗蒸しは料亭の味です。
なんでかと言うと、妹の旦那さまが料亭で働く和食の鉄人(と、身内で言っている)なので
以前、海に行きハマグリを拾った時にハマグリのお吸い物を作ってくれ、その味がと~っても美味しかったので自分流にハマグリの茶碗蒸しでアレンジしました。
しっかりプロのテクニック見ました!お吸い物美味しくて美味しくて…《*≧∀≦》尊敬!

具材はハマグリのみで十分です!
夏になりハマグリがスーパーで売っていると作りたくなります。小さいハマグリでいいんです。

お出汁の取り方って難しいので試行錯誤しこれだ!!ってなるまで何度も何度も試しました。
それは茶碗蒸しが大好きだからです♡
ハマグリが無い時には白だしと干し椎茸を使います。
もぐもぐ! (1)