SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
生チョコのような、冷えてると生キャラメルのような、ん?、でもトリュフのような。
なんともいえない口溶けで感激(*´艸`*)
自分で言うのもなんだけど大成功でした!
ネーミング考えなくちゃ(笑)
✼••memo••✼
《材料》
❋生クリーム200cc(タカナシ純生35)
❋ホワイトチョコ135g(ダース3箱)
➡面倒でも、削るように細かく刻んでおくと良い。
❋ティーパック4袋以上(リプトン)
➡持ち手の紙は取っておく。
❋マシュマロ大きめ3個
➡細かくちぎるか、切っておく。
☆100円のビスケット70g➡細かく砕く。(袋に入れて空気を抜いて綿棒などで押しつぶすとよい)
☆牛乳適量
☆バター適量➡溶かす。
※型は牛乳パック使用※
横にして開いた口はホチキスやセロテープでしっかり停めて横長の型に。
この型で作ると高さ半分の量になります。
1。☆の材料でボトム作り。
クッキーを細かく砕き、溶かしたバターと牛乳でしっとりさせて形の底に敷き、ぎゅっと押しておく。
2。生クリームを弱火で沸騰させないようにまぜながら温め、温まったらティーパックを入れてティーパックをゴムベラで押して紅茶を絞り出しながら濃いミルクティーを作る。
3。ミルクティーが出来たら弱火に掛けたり消したりして沸騰寸前を保ちながら細かくちぎったマシュマロを入れてとかす。
4。マシュマロが溶けたら火を止めて、刻んだホワイトチョコを入れよく混ぜる。
5。型に流し込んで冷蔵庫でよ〜く冷やす。
少なくとも半日は冷やしたほうがいいです。
6。柔らかいので型から外す時は型に沿ってカット!牛乳パックを使ったので、角を包丁で切った後に面に沿って切ったら切りやすかったです。包丁を少し温めてカットするほうが綺麗に切れます。
底はクッキーが敷いてあるのですぐ外れます。
切れ端は丸めてココアパウダー振りかけて食べました(笑)
初めて作ったので、他の型でためしてませんが、セルクルを使ったほうがいいかな??
まわりをクッキングシートで覆ってみるとか?
最後に無糖ココアパウダーを振りかけたら出来上がり!
写真のように切ったり。
あとは小さいキューブにカットしてピックを刺したらめちゃめちゃ可愛かった〜\(//Д//)/
固さ的に
トリュフのような作り方でも良さそう!
#簡単・スピード #【第二弾Happy Valentineキャンペーン】心を込めて贈りたい、バレンタイン本番な一品ネタ #おかし・デザート