• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2017/03/30
  • 3,646

餅巾着とたけのこの煮物💕作り置きもOKだよ🍀

レシピ
材料・調味料
小揚げ
4枚
切り餅
4個
筍の水煮
2個
ほうれん草
3株
400cc
出汁昆布
10センチ
醤油
大さじ3
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1/2
作り方
1
鍋に水と出汁昆布を入れ水から弱火でゆっくり出汁を取る。昆布は取り出さず一緒に煮ちゃいます。調味料を全て入れ軽く一煮立ちしておく。
2
小揚げは熱湯をかけて油を落として、小揚げの上に切り込みを入れ開いておく。
3
切り餅を4当分に切り、小揚げに詰めて爪楊枝で口を閉じておく。筍の水煮は縦に6当分に切っておく。ほうれん草は洗って食べやすい大きさに切っておく。
4
1の鍋に餅を詰めた小揚げ、筍のを入れて落し蓋をして弱火で30分ほど煮ます。最後にほうれん草を入れて火が通ったら出来上がり💕
みんなの投稿 (1)
こんにちは〜🍀キッチンに来てくださって有難うございます💕

小揚げの中に切り餅が一つ入っているので、腹持ちが良いし満足のある副菜です✨
煮てすぐに食べるのも良いですが、作り置きメニューとして冷蔵庫で保存して温め直して食べるのも美味しいですよ❗
作り置きの時、ほうれん草は色が悪くなるので別茹でして添えると良いですよ✨
もちろんレンチンでOK💕お餅も柔らかく食べられます。

良かったら試してみてくださいね〜〜🍀 #「春みぃつけた!」一足先に味わう春の食材ネタ