SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昼食もとったし
そろそろつくり置き(続)を始めようか。まずはご飯を炊く。弁当一食で200gと決めている。2合炊いて3個分+アルファくらいになる。パックに詰めラップをかけてそのまま冷凍庫へ。余った分は夕食へと回る
惣菜は
以下の3種となる。色彩を考えて作ってみた
【にんじんだけのしりしり】
[材料]
にんじん 1本
ごま油 小さじ2
◯かつおだしの素(顆粒) 小さじ1/2
◯塩胡椒 少々
1.にんじんを千切りにして、ごま油で炒める
2.しんなりしたら◯を加え、かき混ぜて完成
「にんじんしりしり」とは
もともと沖縄料理なのだそうだ。…そうだ、というのはたった今知ったからなのが情けない。炒めて最後に溶き玉子を加える。要するににんじんチャンプルーなのだ。今回は玉子なしの、限りなくゴボウ抜きキンピラを目指した。にんじんの千切りではなく百切りなのは気にしなんでいただきたい
【つくり置きナポリタン】
[材料]カップ4個分
スパゲッティ 120g
玉ねぎ 1/4個
ベーコン 20g
サラダ油 大さじ1
コンソメ 小さじ1
水 400cc
ケチャップ 大さじ3
塩こしょう 少々
1.玉ねぎは薄切り、ベーコンは3ミリ幅くらいに切っておく
2. フライパンにサラダ油を熱して1を炒め、しんなりしたらスパゲティ、コンソメ、水を入れてフタをする。時々フタを開けてかき混ぜながら中火でスパゲティ袋の表記時間分茹でる
3. 全体を混ぜ合わせ、ケチャップ、塩、黒こしょうを加えて炒めたら火からおろして粗熱を取り、カップに取り分ける
【つくり置き和風スパゲティ】
[材料]カップ4個分
スパゲッティ 120g
玉ねぎ 1/4個
ほうれん草(冷凍) 適量
ベーコン 20g
サラダ油 大さじ1
和風出汁(顆粒) 小さじ1
水 400cc
塩こしょう 少々
1.玉ねぎは薄切り、ベーコンは3ミリ幅くらいに切っておく
2. フライパンにサラダ油を熱して1を炒め、しんなりしたらほうれん草、スパゲティ、和風だし、水を入れてフタをする。時々フタを開けてかき混ぜながら中火でスパゲティ袋の表記時間分茹でる
3. 全体を混ぜ合わせ、塩、黒こしょうを加えて炒めたら火からおろして粗熱を取り、カップに取り分ける
先だって購入した
既製品の冷凍スパゲッティの使い勝手がよかったので、自分で作ってみた。副菜というよりも、準メインといった存在だ。ひとつはナポリタン、ひとつは和風とした。別鍋でゆでて具材と炒める、という手法ではなく、先に具材を炒め、水と共にスパゲッティを加える。なんとなくイタリアンっぽくてよいではないか
このままでは
少々面白くない。トッピングをほどこそう。ナポリタンには枝豆、和風には花ちりめんをふりかけてみた。見た目さわやかでなかなかよろしい
という事で
幸せなるつくり置きが完了した。…のだが、なんとなくもうひとつ作ってみたいなぁ、などと不埒なことを考えている。冷蔵庫にあるもので賄えればいいなぁ
#弁当
#弁当記録
#弁当箱
#男子弁当
#弁当日記
#旦那弁当
#オヤジ弁当
#自分弁当
#毎日弁当
#弁当部
#旦那さん弁当
#のり弁当
#海苔弁当
#お弁当記録
#お弁当おかず
#お弁当日記
#お弁当の記録
#お弁当部
#お弁当レシピ
#お弁当pic
#曲げわっぱで魅せ弁
#曲げわっぱ弁当記録
#曲げわっぱな日々
#曲げわっぱのお弁当
#曲げわっぱ弁
#曲げわっぱ
#曲げわっぱ弁当
#曲げわっぱお弁当
#曲げわっぱ初心者
#曲げわっぱ倶楽部