2015年12月03日
簡単美味しい冬の味!みんなの鍋レシピをのぞき見しちゃおう♡
寒風が吹いてくると、食べたくなるのが鍋ですよね。体の芯から温まる、日本の美味しい冬料理です。ひとことで鍋といっても、どんな食材をどんな味付けで…と考えたらたくさんのバリエーションがあります。皆さんはいったいどんな鍋を作っているのでしょうか…のぞき見してきましょう♡
簡単・時短・美味しい!の3拍子揃った鍋
野菜を切って入れるだけ…そこへ既製品の餃子を入れればもう完成!簡単で早く出来、しかも美味しい3拍子揃った、忙しい夜にオススメの鍋です。
ぎょうざ鍋
micciewaori 超簡単&時短&見映えまでしてしまうぎょうざ鍋です( ^ω^ )
余ったスープをごはんにかけても美味しいです。
材料
水餃子(冷凍) にんじん 白菜 青梗菜 ☆水 ☆鶏ガラスープの素 など
水餃子(冷凍) にんじん 白菜 青梗菜 ☆水 ☆鶏ガラスープの素 など
ヘルシー!そしてボリューミー!な鍋の新定番
白菜と豚肉をミルフィーユ状にして鍋へ詰めていく…今や鍋界の新定番になったこのミルフィーユ鍋、ヘルシーでボリュームも満点!作るもの簡単で毎週食べたくなる手軽さです。
芯から温まりたいときは、これに限る!
疲れたとき、元気が出ないとき…パワーを付けたいときにはキムチ鍋で温まって汗をかきましょう!魚介でも肉でも美味しく食べられます。
プリップリのもつがたまらない美味しさ…♡
もつ鍋の美味しい季節が到来しましたね♡もつ好きにはたまらない鍋です。もつの旨味が野菜にもしみこんでたまりません!もちろんシメは雑炊で♡
アサリのダシが、豆腐に染みわたる
シンプルながら、アサリのダシが豆腐にしみこんでとっても奥深い味わいに仕上がる鍋です。お醤油だけでも美味しいですが、オススメはポン酢に付けて食べること。美味しいですよ!
子供が大好き!トマト鍋
美容にも健康にも良いトマトのお鍋は、大人から子供まで大人気です。このレシピでは食べごたえも見た目もボリューム大の手羽元を入れていますね。手軽にウィンナーを入れてもできるこのトマト鍋、シメはトマト雑炊にしてチーズをかけると最高なんです♡
流行の塩レモンを鍋にしちゃいました
この夏に大流行した塩レモン。鍋にも入れてみませんか?さっぱりとした味わいとすっきりした香がたまらない鍋の完成です。
この冬も、温か料理は鍋で決まり!
今年の冬も、疲れた身と心を癒して温めてくれる鍋料理に舌鼓をうちませんか?
鍋に関連するレシピ・料理投稿
簡単で美味しい本格中華 よだれ鶏(口水鶏)
TOTOLONNE 中華と言えば花椒の麻味と唐辛子の辣味のおりなすハーモニー♪ かなり簡略化しましたが美味しくできました★ むね肉がしっとり柔らかくてうほー♪
ポイント
ゆで加減が最大のポイント! うまくいくとしっと~り、柔らかくなります♪ 肉は室温にしないと火が通りません。茹ですぎると固くなります。 肉の厚みにばらつきがある場合は厚いところに包丁を入れてなるべく均一にしてください。 ソースに五香粉を加えるとかなり中華になります(笑
材料
作り方に書いてます など
ゆで加減が最大のポイント! うまくいくとしっと~り、柔らかくなります♪ 肉は室温にしないと火が通りません。茹ですぎると固くなります。 肉の厚みにばらつきがある場合は厚いところに包丁を入れてなるべく均一にしてください。 ソースに五香粉を加えるとかなり中華になります(笑
材料
作り方に書いてます など
フライパンでほったらかしプリン♡プレーン&濃厚チョコ(*´∀`*)
hikari622 お湯はケトル任せなので、ガス使用は1分ほど♡
お手軽に作れます(*´∀`*)
プレーンには黒蜜をかけていただくのが我が家のお気に入り(*^^*)
チョコはラムを入れて大人味♪濃厚なめらかで生チョコのような口当たりです♡
ポイント
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡
材料
(プレーン) 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラエッセンス (チョコプリン) 卵 板チョコ 牛乳 生クリーム ラム(なくても) など
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡
材料
(プレーン) 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラエッセンス (チョコプリン) 卵 板チョコ 牛乳 生クリーム ラム(なくても) など
あっとゆーま💨中華春雨サラダ⭐
klala 昔、友達に教えてもらった春雨サラダ❤
水が出ないから。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
友達がお店の味‼と絶賛してくれました~↗↗↗
ポイント
薄焼きたまごや、きくらげ、わかめ入れても。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 春雨を茹でないで、最初から味付けのお湯にぶっこむ形のレシピwww 後から余分な水分がでないので、味が薄まりません。
材料
春雨 人参 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油 水 ⭐具⭐ きゅうり ハム ごま など
薄焼きたまごや、きくらげ、わかめ入れても。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 春雨を茹でないで、最初から味付けのお湯にぶっこむ形のレシピwww 後から余分な水分がでないので、味が薄まりません。
材料
春雨 人参 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油 水 ⭐具⭐ きゅうり ハム ごま など
セミドライ苺パン🍓
【セミドライ苺のレシピ付き🍓】
fuucandy804 セミドライ苺を作ってパンに入れて作りました\(^o^)/
ジャムより苺を感じるパンです。
セミドライ苺の作り方つけておきました。
作ってみてね🍓
いろんなアレンジが可能です(^o^)/
ポイント
出来上がったセミドライ苺はジップロックなどに入れて冷凍も出来ます。
材料
苺 グラニュー糖 など
出来上がったセミドライ苺はジップロックなどに入れて冷凍も出来ます。
材料
苺 グラニュー糖 など
【大根と豚ももの甘酒煮】甘酒でコトコト煮込んだほんのり柚子香る優しい味~☆
joyfulmari68 今日は朝から寒~!
こんな日は煮物でほっこりあったまりましょ😃
甘酒で煮込んだ優しい味のアッツアツのお大根。
「おかわり~😉」
美味しい週末を~( ´∀`)/~~❤
ポイント
時短で圧力鍋を使用。圧力鍋だと水っぽくなりがちなので仕上げに蓋をあけ煮詰めるととろみがでて更に美味しくいただけます^^ 砂糖は使わず、甘酒の自然な甘味で煮込みます。 甘さなどは各ご家庭の味加減で!
材料
★大根 ★豚モモブロック 柚子 ☆醤油 ☆料理酒 ☆甘酒 ☆水 塩 少々 など
時短で圧力鍋を使用。圧力鍋だと水っぽくなりがちなので仕上げに蓋をあけ煮詰めるととろみがでて更に美味しくいただけます^^ 砂糖は使わず、甘酒の自然な甘味で煮込みます。 甘さなどは各ご家庭の味加減で!
材料
★大根 ★豚モモブロック 柚子 ☆醤油 ☆料理酒 ☆甘酒 ☆水 塩 少々 など
いちごとミルクのツインジャム🍓🍼💏
tocca この間テレビで見かけたツインジャム🍓🍼
自分なりに作ってみたところ大好評だったので♡(*ó▿ò*)♡
いつも作るいちごジャムは砂糖70%にしてますが、ミルクジャムも入るので60%に少し控えてみました👌
ミルクジャムはお気に入りぽにょさんのレシピから💓💓💓thank you💓💓💓
上のいちごジャムだけ楽しむも良し🙆
混ぜていちごミルクジャムを楽しむも良し🙆
ポイント
ジャム瓶2個くらいの分量。 ミルクジャムの硬さがポイント☝️ ミルクジャム少し余りますw
材料
(ミルクジャム) 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラオイル (いちごジャム) いちご 砂糖 レモン汁 など
ジャム瓶2個くらいの分量。 ミルクジャムの硬さがポイント☝️ ミルクジャム少し余りますw
材料
(ミルクジャム) 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラオイル (いちごジャム) いちご 砂糖 レモン汁 など
豚ヘレコンフィ “一食分の袋コンフィ レシピ”
tata3 赤札の豚ヘレで。
幸せ✌️倍✌️倍
旨さ✌️倍✌️倍
お箸でほぐれるヘレコンフィです。
手前はお箸を入れてみました✨
勝負は1時間⏰
いつもの炊飯器ではなく『袋とオイルと鍋とお湯で‼︎』
桃色いい塩梅でジューシーです😋
生カリフラーとトマトのサラダと大好きペンネで。
ポイント
ヘレの勝負は1時間(量や大きさにより+α) ※同様に炊飯器を使用でも可 炊飯器なら放置で楽ですね。 低温調理のためお肉は桃色です。 生肉の透明感のあるピンクでなければ成功ですよ👍 ソースは、袋の煮こごりとオイル、ポートワイン、醤油、ジャムを煮詰めたものです。 ジャムはプラムジャムを使いました〜 甘酸っぺ〜がよく合います😋😋😋 お箸でほぐれる柔らかさとジューシーさ👍
材料
豚ヒレ塊肉 シーズンニング、塩胡椒 ZIP袋、真空袋など ハーブ オリーブオイルなど など
ヘレの勝負は1時間(量や大きさにより+α) ※同様に炊飯器を使用でも可 炊飯器なら放置で楽ですね。 低温調理のためお肉は桃色です。 生肉の透明感のあるピンクでなければ成功ですよ👍 ソースは、袋の煮こごりとオイル、ポートワイン、醤油、ジャムを煮詰めたものです。 ジャムはプラムジャムを使いました〜 甘酸っぺ〜がよく合います😋😋😋 お箸でほぐれる柔らかさとジューシーさ👍
材料
豚ヒレ塊肉 シーズンニング、塩胡椒 ZIP袋、真空袋など ハーブ オリーブオイルなど など
筍とパンチェッタのカルパッチョ風❣️
byjsahi0204 旬の筍を使ったお料理…筍とパンチェッタのカルパッチョ風。
マジョラムを散らして🌿🌿🌿
日曜日のレストランで食べたものがとても気に入ってお家で再現してみました。
お店のはパンチェッタが生ハムのように薄いスライスのものだったんですが、売ってなかったので角切りのものを…パルメザンチーズをたっぷりと!
今日は結婚記念日でしたので、こちらは、ささやかな記念日メニューの一品です😊食卓風景はしばらく控えたいと思いますが、またアップする時には今日のもアップさせてください( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )💕
ポイント
生ハムorパンチェッタの塩気とパルメザンチーズの塩気…マジョラムかイタリアンパセリなどのハーブのアクセントで 召し上がれ( ´͈ ૢᐜ `͈ૢ)* パンチェッタの脂身とマージョラム。生ハムの塩気ならイタリアンパセリ😍の組み合わせおすすめです💕 漬け込んだコンソメはそのままスープなどを作ってもいいと思います😃💫
材料
筍水煮 パンチェッタか生ハム コンソメ パルメザンチーズ あればマジョラム、なければほかのハーブ BP など
生ハムorパンチェッタの塩気とパルメザンチーズの塩気…マジョラムかイタリアンパセリなどのハーブのアクセントで 召し上がれ( ´͈ ૢᐜ `͈ૢ)* パンチェッタの脂身とマージョラム。生ハムの塩気ならイタリアンパセリ😍の組み合わせおすすめです💕 漬け込んだコンソメはそのままスープなどを作ってもいいと思います😃💫
材料
筍水煮 パンチェッタか生ハム コンソメ パルメザンチーズ あればマジョラム、なければほかのハーブ BP など
鶏肉と野菜のオーロラソース煮♪
yukikimu0721 先日、中川シェフの投稿を見て、思い出したように作りました。
結婚前に、母から習ったこのお料理!家族大好きで、困ったらこのメニューを出していました。( ̄∇ ̄*)ゞ
ナポリ民謡「オー・ソレ・ミオ」を歌いながら作る実母の料理、鳥のオーロラソース煮♪
懐かしい料理です。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
シェフが言うように、うちの母はイタリア育ちかも♪笑笑
シェフの味付けとは違うかもしれませんが、食べ友お願いします。(*´∇`*)
ポイント
レシピ見直しました。
材料
鳥モモ肉 玉ねぎ(白ネギ) 人参 キノコ類(しめじやえのき) トマト缶 バルサミコ酢 トマトケチャップ 人参ジュース100%or オレンジジュース100% 醤油・ウスターソース 水 白ワインor 日本酒 鶏ガラスープの素・ローリエの葉 塩・胡椒・小麦粉(or 米粉) オリーブオイル(炒める時の油) など
レシピ見直しました。
材料
鳥モモ肉 玉ねぎ(白ネギ) 人参 キノコ類(しめじやえのき) トマト缶 バルサミコ酢 トマトケチャップ 人参ジュース100%or オレンジジュース100% 醤油・ウスターソース 水 白ワインor 日本酒 鶏ガラスープの素・ローリエの葉 塩・胡椒・小麦粉(or 米粉) オリーブオイル(炒める時の油) など
筍ポタージュ。
tata3 夜も遅く、バターで筍と新玉をじっくり炒めていたら、、、
好いかほりに誘われて。
覗きに来た者がおりましたとさ。
控えめだけど。
それは大きなタケノコ愛で。
それだけ、お伝えします。
明日は、これでカルボナーラにしたいけど…残るかしらの心配あり。
コメ返、週末にかけて失礼します。
ポイント
お米で、適度なトロミがつきます。 これをソースにカルボナーラって美味しそでしょ😋♪♪♪ 妄想拡大の春です🌸 今回の筍は柔らかく、姫皮を多めに使いましたが、タケノコ全体を使っています。 裏漉ししなくてもクリーミーです。
材料
筍 新玉ねぎ バター 水 生米 粉末野菜出汁など ☆牛乳、豆乳など ☆白味噌か甘めの味噌 ☆塩胡椒など 木の芽 など
お米で、適度なトロミがつきます。 これをソースにカルボナーラって美味しそでしょ😋♪♪♪ 妄想拡大の春です🌸 今回の筍は柔らかく、姫皮を多めに使いましたが、タケノコ全体を使っています。 裏漉ししなくてもクリーミーです。
材料
筍 新玉ねぎ バター 水 生米 粉末野菜出汁など ☆牛乳、豆乳など ☆白味噌か甘めの味噌 ☆塩胡椒など 木の芽 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!