2016年01月14日
生栗を使ったレシピに挑戦!一手間でおいしい栗レシピ♪
スーパーでたまにみかける皮付きの栗、いったいどういう風に調理すればよいか・・・と
お悩みの方はいませんか?
皮付きの栗の下処理はちょっと手間がかかるものの、慣れてしまえば簡単。
市販されているむき栗と比べて風味や香りもあって、美味しく食べれること間違いなしです。
今回はちょっと一手間かけた栗を使ったお料理をご紹介します。
お悩みの方はいませんか?
皮付きの栗の下処理はちょっと手間がかかるものの、慣れてしまえば簡単。
市販されているむき栗と比べて風味や香りもあって、美味しく食べれること間違いなしです。
今回はちょっと一手間かけた栗を使ったお料理をご紹介します。
まずは生栗の下ごしらえ!
最初にして最後の関門、栗の皮むき。
色々なやり方がありますが、一番楽チンなのは、沸騰したお湯で4分程度茹でた
後に、水を入れて冷まします。
その後は大変地味ではありますが、ひたすら皮を剥いていきます!
なかなか剥けずに大変な場合は、電子レンジで30秒ほど温めると楽になりますが、
火の入れすぎには注意してくださいね。
渋皮がきれいにむけない場合は、歯ブラシでこするのが裏技です。
色々なやり方がありますが、一番楽チンなのは、沸騰したお湯で4分程度茹でた
後に、水を入れて冷まします。
その後は大変地味ではありますが、ひたすら皮を剥いていきます!
なかなか剥けずに大変な場合は、電子レンジで30秒ほど温めると楽になりますが、
火の入れすぎには注意してくださいね。
渋皮がきれいにむけない場合は、歯ブラシでこするのが裏技です。
栗料理その1:栗ご飯♪
下ごしらえが終わったら、さっそく料理にとりかかりましょう。
一番お手軽に美味しく作れるのは、なんといっても栗ご飯。
栗を使った鉄板メニューですよね。
生栗の旨みを生かすには、材料はシンプルに栗とだしと塩のみで。
炊飯器でいつもとおりに炊けばほくほくの茹でたての栗を味わえちゃいます!
一番お手軽に美味しく作れるのは、なんといっても栗ご飯。
栗を使った鉄板メニューですよね。
生栗の旨みを生かすには、材料はシンプルに栗とだしと塩のみで。
炊飯器でいつもとおりに炊けばほくほくの茹でたての栗を味わえちゃいます!
疲れた時にはしじみのお味噌汁
今年お初の栗ご飯🌰うまーい❤️
fb6716739245590 パパもお兄ちゃんも弟も…みーんな疲れているのでしじみのお味噌を作りました。
栗ご飯も、今年お初。
🌰の皮むきに心が折れるほど疲れましたが、美味しいのができたのでよし❤️
圧力鍋で秋の味覚の栗ご飯☆
kahopinochu36 栗が安く手に入ったので栗ご飯に!むくのは大変でしたが、作って良かったと思うほど美味しい栗ご飯となりました!
ポイント
クックパッドID1574458を参考にしました
材料
栗 米 ☆酒 ☆みりん ☆塩 水 など
クックパッドID1574458を参考にしました
材料
栗 米 ☆酒 ☆みりん ☆塩 水 など
栗料理その2:栗の甘露煮♪
お次に紹介したいのが栗の甘露煮。
市販のものもよく目にしますが、手作りの甘露煮はやはり風味が違うんです!
砂糖を水の分量の倍を目安に砂糖水を沸騰させ、生栗をことこと煮込みます。
その後みりんと塩で味を調整し、更に火にかければできあがり!
市販のものもよく目にしますが、手作りの甘露煮はやはり風味が違うんです!
砂糖を水の分量の倍を目安に砂糖水を沸騰させ、生栗をことこと煮込みます。
その後みりんと塩で味を調整し、更に火にかければできあがり!
抹茶アイス 粒あん・栗甘露煮添え
mamikonakaKzl 小豆炊いたので、抹茶アイスも作りました。といっても、森半の抹茶アイスの素を使いました。牛乳と混ぜて冷やし固めるだけですが、しっかり抹茶の香りがします。
栗料理その3:栗のシチュー♪
最後にご紹介するのが栗のシチュー。
じゃがいもの代わりに栗を入れることで、いつもと違うテイストの
素敵なシチューが出来上がりです。
栗はくずれやすいので、ルーを入れる前に10分程煮込みましょう。
煮込んだ栗はとても崩れやすいので、そっと盛り付けましょう!
じゃがいもの代わりに栗を入れることで、いつもと違うテイストの
素敵なシチューが出来上がりです。
栗はくずれやすいので、ルーを入れる前に10分程煮込みましょう。
煮込んだ栗はとても崩れやすいので、そっと盛り付けましょう!
栗、さつまいもシチュー( ´ ▽ ` )ノ☆
anje 今日はおバーchan家でいーっぱいもらったさつまいも入りのチキンホワイトシチュー(^-^)♪☆栗もちょっと入り!白菜もッ−☆秋シチュ~( ´ ▽ ` )ノ
いかがでしたか?
ちょっと手間がかかる分だけ、出来上がりは抜群!
是非一度トライしてみてくださいね。
ちょっと手間がかかる分だけ、出来上がりは抜群!
是非一度トライしてみてくださいね。
香りに関連するレシピ・料理投稿
混ぜるだけ🎵レモンスクエア🍋
nononko 庭のレモン消費に🍋
このクッキーを思い出して古いレシピを引っ張り出してみました。一時期 ハマって焼き続けてたクッキーです。
レモンの爽やかな香りと酸味が楽しめて、これからの季節にもってこいです🎵
ただ混ぜるだけの お手軽クッキーですw
ポイント
渡辺みなみさんの、アメリカンケーキの本から、作りやすいレシピに変更しています。 ♡追記♡ クッキー生地のレモンの皮は入れると香り良くなりますが、無くてもOKです。あと、レモン汁はポッカでも大丈夫🍋🎵
材料
A 薄力粉 A 粉糖 A 有塩バター A 無塩バター A レモンの皮すりおろし フィリング B 卵 B グラニュー糖 B レモン汁 C 薄力粉 C ベーキングパウダー など
渡辺みなみさんの、アメリカンケーキの本から、作りやすいレシピに変更しています。 ♡追記♡ クッキー生地のレモンの皮は入れると香り良くなりますが、無くてもOKです。あと、レモン汁はポッカでも大丈夫🍋🎵
材料
A 薄力粉 A 粉糖 A 有塩バター A 無塩バター A レモンの皮すりおろし フィリング B 卵 B グラニュー糖 B レモン汁 C 薄力粉 C ベーキングパウダー など
香り野菜と蛸のレモンサラダ🌿🍃🐙🍋
酒のツマミに😁✌🏼️
whalersvill48 皆ちゃまコンチャ☆(´ゝ∀・`)ノシ😙😙
先日じゅんけちゃんの蛸レピ❣️がメッチャ美味しくいただいてから大好きな蛸にハマり😋😋✌🏼️
こちらも先週だかに作ったもので蛸を使って🐙💕(笑)
これまた大好きエスニック風にマリネサラダにしてみたよ〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
メッチャ簡単で直ぐに作れるのも嬉しいけれど☝🏻️
このサラダの特徴は香りだよ〜〜ん😋😋✌🏼️
エスニック風に和えても🐙は良いツマミになって🍺🍺🍺進むねー😁😁✌🏼️(笑)
こちらのアップでいつの間にか300投稿みたいで😅😅
丁度キリの良い所で少し離れようかな〜〜😞💨と......(´-ω-`;)ゞポリポリ💧
蛸レピ❣️として仲良くしてくれたじゃんけん😊蛸友で呼び出しちゃうけど😅
忙しかったらスルー🙆🏻だからね〜👍🏼
ポイント
蛸の水気をよく拭き取ってから和える事😊👍🏼
材料
蛸 クレソン 香菜 ( パクチー ) ードレッシングー 🍋おろしニンニク 🍋輪切り唐辛子 🍋ナンプラー 🍋薄口醤油 🍋レモン汁 🍋米酢 🍋サラダ油 など
蛸の水気をよく拭き取ってから和える事😊👍🏼
材料
蛸 クレソン 香菜 ( パクチー ) ードレッシングー 🍋おろしニンニク 🍋輪切り唐辛子 🍋ナンプラー 🍋薄口醤油 🍋レモン汁 🍋米酢 🍋サラダ油 など
春菊ジェノベーゼ〜♪柔らか新芽の香りが爽やか😆ブリーを添えて♡
tsukiyodanuki 畑の春菊、芯を止めたら脇芽がわんさか出てきました💦
柔らか新芽を摘んで、アボカドオイルとパルメザンチーズ、松の実と岩塩入れてガーッ
春菊の爽やかな香りが美味しい♪
黙って出されたら、バジルとは少し違うし、これは何の香草?って聞いちゃうかも😆
ブリーのまろやかな旨味とペッパーミックスのピリッとが合わさって、パスタによく絡む〜😍
心はまだざわついてますが、こんな時こそ食のありがたさに感謝したいと思います🙏🏻✨
ポイント
オイルは様子を見ながら足していく感じで! ボールで熱々のパスタと和えてサッサと食べましょう👍🏻
材料
パスタ 春菊 ニンニクみじん切り オイル(アボカドorオリーブ) パルメザンチーズ 松の実(くるみでも可) 岩塩(クレソルでも) ペッパーミックス ブリー など
オイルは様子を見ながら足していく感じで! ボールで熱々のパスタと和えてサッサと食べましょう👍🏻
材料
パスタ 春菊 ニンニクみじん切り オイル(アボカドorオリーブ) パルメザンチーズ 松の実(くるみでも可) 岩塩(クレソルでも) ペッパーミックス ブリー など
せり蕎麦
tokage2319 花のズボラ飯3巻からせり蕎麦を作りました〜♪
いい香り〜(´∀`).。.:*・゚☆
歯応えも良くてとっても美味しい!
ごちそうさまでした😋
材料
せり 蕎麦 めんつゆ など
せり 蕎麦 めんつゆ など
しっとり💗黒糖バナナブレッド🍌
marigappa 焼いてる時の香りも最高〜💗
朝食やおやつに🍌
ポイント
※4人分=15㎝丸型1台分
材料
卵 粉黒糖 溶かしバター 牛乳 バナナ ○薄力粉 ○BP ○塩 など
※4人分=15㎝丸型1台分
材料
卵 粉黒糖 溶かしバター 牛乳 バナナ ○薄力粉 ○BP ○塩 など
塩こうじで水餃子〜🐼
mikikobayav8S 我が家の水餃子です。
餡の味付けを塩こうじでしました。
塩こうじ効果でてゅるるんに🎵
本場の水餃子と違うのかもしれませんが、ねぎ油で香りが良いですよ〜
ポイント
ごま油をかける時には、はねますので火傷に気をつけてくださいね〜
材料
餃子の皮 ⭕️豚挽き肉 ⭕️キャベツ ⭕️にら ⭕️にんにく ⭕️生姜 ⭕️塩こうじ ⭕️コショウ ⭕️片栗粉 サラダ油 白髪ねぎ 味ぽん ごま油 など
ごま油をかける時には、はねますので火傷に気をつけてくださいね〜
材料
餃子の皮 ⭕️豚挽き肉 ⭕️キャベツ ⭕️にら ⭕️にんにく ⭕️生姜 ⭕️塩こうじ ⭕️コショウ ⭕️片栗粉 サラダ油 白髪ねぎ 味ぽん ごま油 など
そら豆と海老のとろみ中華風〜♪ 生姜の香りでシンプルに
tsukiyodanuki そら豆、ちょっと硬めが好きだなぁ
いつもそら豆茹でて、さて何作ろうかな?と思いながら、ついこの中華味にしちゃうの😂
今日のはとろみ感があんまり出てないスナップで失礼〜💦
ポイント
そら豆はすぐに柔らかくなるので、茹で時間注意
材料
そら豆 海老 生姜(千切り) お湯 ガラスープの素 サラダ油 酒、片栗粉、塩 など
そら豆はすぐに柔らかくなるので、茹で時間注意
材料
そら豆 海老 生姜(千切り) お湯 ガラスープの素 サラダ油 酒、片栗粉、塩 など
ココナッツミルクパンケーキです。ぽわぽわ〜♪な香り豊かなソースをたっぷり絡めて〜♪ぱふっ☆
yumyumy1 ホイップしたソースは口当たりが軽く、ぱくぱく食べられちゃうw。食べ過ぎ危険!お気をつけくださいねっ☆
ポイント
*ココナッツソースは、たっぷりめの分量です。甘さは砂糖で調節。ホットケーキも甘さがあるので、加減してね☆
材料
パンケーキ(ホットケーキ) アーモンドスライス 【ココナッツソース】 生クリーム *ココナッツミルク *練乳 *ケーキシロップ *砂糖 など
*ココナッツソースは、たっぷりめの分量です。甘さは砂糖で調節。ホットケーキも甘さがあるので、加減してね☆
材料
パンケーキ(ホットケーキ) アーモンドスライス 【ココナッツソース】 生クリーム *ココナッツミルク *練乳 *ケーキシロップ *砂糖 など
木の芽のしゃぶしゃぶ
kucyane 好きな鍋、ベストに就任!美味すぎる。
身体からいい香りがしてきそう。
ポイント
青山ファーマーズマーケットの生産者、太陽と雨の奥田さんから教えていただいた。 木の芽は一年に一回だけもってくる食材とか。巡り会えて幸運でした。 残りのスープは、木の芽の清涼感あふれる極上の椀になります。
材料
豚ばら肉 しゃぶしゃぶ 木の芽(山椒の芽) など
青山ファーマーズマーケットの生産者、太陽と雨の奥田さんから教えていただいた。 木の芽は一年に一回だけもってくる食材とか。巡り会えて幸運でした。 残りのスープは、木の芽の清涼感あふれる極上の椀になります。
材料
豚ばら肉 しゃぶしゃぶ 木の芽(山椒の芽) など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!