2016年06月01日 (更新 2016年06月27日)

「プルーン」を使った簡単おすすめ使える料理レシピまとめ

プルーンといえばこの料理!というプルーンを使った定番料理をまとめました。
プルーンとジャム、ケーキ、豚肉、紅茶煮、パン、ホットケーキミックス、ヨーグルトに関連する情報もまとめてみましたので、あわせてご紹介します。

プルーンとファーブルトンに関連するレシピ

プルーンと乳製品に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:乳製品、砂糖無し❤︎自家製豆乳ヨーグルトでチョコケーキ。chocolate cake with homemade vegetable yogurt
乳製品、砂糖無し❤︎自家製豆乳ヨーグルトでチョコケーキ。chocolate cake with homemade vegetable yogurt
misumisu0722 豆乳ヨーグルトがチョコ味のアイスケーキになりました❤︎ プルーンとキャロブと豆乳ヨーグルトを適当にミキサーで混ぜるだけ。 あとは冷やせば固まります。 チョコ好きダイエッターさんにもオススメ^_^
ポイント
豆乳ヨーグルトのレシピは http://snapdish.co/d/eb94Ca 参考 https://www.facebook.com/groups/721334441212364/permalink/749798395032635/

材料
豆乳ヨーグルト  プルーン  キャロブパウダーかココア  など

プルーンとベリーソースに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:ベリーソース♡
ベリーソース♡
chura1515 白ワイン加え煮詰めました。 苺、ブルーベリー、ドライプルーンで。 ヨーグルトやパンと。牛乳と合わせても良いかもです(●◜◡◝●)♡*
ポイント
焦げつかないように…♡

材料
苺  ブルーベリー  刻んだドライプルーン  水  白ワイン  レモン汁  砂糖  など

プルーンとジャムに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:ヨウルトルットゥ
ヨウルトルットゥ
kyuko 未だにサンタクロースを信じている小6息子へのサンタクロースからのプレゼントとして🎄
ポイント
ジャムは、本当はプルーンを水と一緒にミキサーにかけてペーストにしたものをいれるようです。今回は、IKEAのミートボールの添えのジャムを入れました。

材料
冷凍パイシート  好みのジャム  など

プルーンとケーキに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:ドライフルーツとナッツの焼菓子
ドライフルーツとナッツの焼菓子
angels1107 ホワイトソルガム入れすぎてサックサクになっちゃいました〰 シットリが好きな方は米粉オンリーにすると良いかも❗
ポイント
工程が⑨になっちゃいましたが、ボールは2個~3個で済むし、どんどん入れちゃえばOKな簡単な焼菓子でーす(^O^)

材料
バター  米粉  ホワイトソルガム  きび砂糖  卵(全卵)  イチヂク(セミドライ)  プルーン(ドライ)  クルミ(生は炒っておく)  ココナッツフレーク  ベーキングパウダー(無鉄)  など

プルーンと豚肉に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:薬膳料理★スーパーアンチエイジングふりかけ‼️
薬膳料理★スーパーアンチエイジングふりかけ‼️
coco7476 若返りたいなら、若さキープしたいなら、とにかく毎日「黒い食材を食べろ‼︎」なのですヾ(*´▽`*)ノ✨ もう、これは絶対‼︎ 黒い食材は腎臓に効果的!腎臓は人の老いを左右するとーーってもとっても大事なとこなのです。そうね、例えば白髪薄毛髪の艶、老眼、難聴、尿漏れ、足腰の痛みやダルさ、冷え性、不妊症などなど、中医学ではこれらは腎臓の衰えとみます。 今日はお土産で頂いた国産プリップリキクラゲ(これがすごいの❤️)にエビ‼︎(これも黒の食材に入ります!)毎日でも摂りたい黒ごま(すりごまだと消化吸収いいよ!)そして、おりぃちゃんにわけてもらった高級うまうまの海藻ホンダワラの天然塩ーー!!で‼️美味い塩があれば余計な味付けはいらないのである!おりぃちゃんありがとーん(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡明日みどりちゃんにもお裾分けー💖おりぃちゃんくららちゃんも薬膳押売りしたので(笑)機会があったら試してみてー💖

プルーンと紅茶煮に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:プルーンの紅茶煮
プルーンの紅茶煮
morimi32 ゆうみんさんのプルーンの紅茶煮を見て、シナモン入りとかは難しそうだなぁと思っていたら、仕事場にシナモン紅茶を発見。 誰も飲んでないので1つもらってきて作ってみました。 そのままよりあっさりになって食べやすいです(๑´ڡ`๑)
ポイント
クックパッドのレシピID:2827721

材料
プルーン  紅茶ティーバック  熱湯  など

プルーンとパンに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:HBで絶品ドライフルーツパン🌸
HBで絶品ドライフルーツパン🌸
rirunon ドライフルーツパンの大好きなレシピです🍞 牛乳と卵が入ってバターが多めなのでデニッシュまではいかないけどかなりふわふわで美味しいです❤ お土産に持っていったらとっても喜んでもらえてこれ作りたくてHB買った友達が多数(笑) 今日はレーズンで作ったけどアプリコットやプルーン、クランベリーとかでも美味しいです゚+。*(*´∀`*)*。+゚
ポイント
ドライフルーツはレーズン、クランベリー、アプリコット、プルーンなど꒰。•ॢ◡-ॢ。꒱

材料
強力粉  バター  砂糖  塩  ドライイースト  卵黄  牛乳  ドライフルーツ  など

プルーンとホットケーキミックスに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:プルーン入り♡ココアマフィン
プルーン入り♡ココアマフィン
rubystj24 貧血対策に手軽に楽しめるお菓子です!
ポイント
くるみ、プルーンだけでなく、 バナナやフルグラでアレンジ可能。 ホットケーキミックスは一袋分なので 図る手間がなく手軽にできます♪

材料
ホットケーキミックス  ヨーグルト  卵  ドライプルーン  くるみ  ピュアココア  など

プルーンとヨーグルトに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:糖質分解・代謝UPパイナップルアボカドスムージー
糖質分解・代謝UPパイナップルアボカドスムージー
kotanin 今日の朝食です(*^^*)☆ 美味しかった~~☆☆☆☆☆
ポイント
パイナップルの糖質&たんぱく質消化促進、アンチエイジング、代謝up、美肌・アボカドの健胃作用、老化防止、コレステロール低下、疲労回復・プルーンの美肌、貧血防止、眼精疲労防止、肌荒れ防止のダイエット朝食です(*^^*)☆

材料
パイナップル  アボカド  プルーン  水  ハチミツ  コーンフレーク  など

プルーンとスムージーに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:美肌・肌荒れ予防キュウイリンゴプルーンスムージー
美肌・肌荒れ予防キュウイリンゴプルーンスムージー
kotanin おはようございます(*^^*)! 今日からまた出張に行ってきます( ̄▽ ̄;) また少しスナップディッシュ止まる かと思いますがまた帰ってきます~ (*^^*)♪ 今日のスムージーはキュウイ、リンゴ、 プルーン、アーモンドです\(^o^)/ 最近キュウイ安いのでgetです(笑) ご馳走様でしたぁ!
ポイント
キュウイの美肌、疲労回復、高血圧予防・リンゴの脂肪燃焼、疲労回復、美肌、高血圧予防・プルーンの眼精疲労回復、肌荒れ予防、貧血防止の朝食スムージーです(*^^*)☆

材料
キュウイ  リンゴ  プルーン  アーモンド  水  ハチミツ  など

プルーンとお菓子に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:プルーンピューレデビュー作は…お花型の黒糖豆乳あんぱん🌼生地には…秘密だよ☝️かりんとう入り😁
プルーンピューレデビュー作は…お花型の黒糖豆乳あんぱん🌼生地には…秘密だよ☝️かりんとう入り😁
mizunoa ずぅーっと、ずっと気になってたプルーンピューレ✨やっと作りましたぁ😅 シローちゃま、これでプルーン同盟加入条件満たしてるかな⁈ 食べ友、深夜のお呼出ご容赦下さいませ🙏シローちゃまの安眠妨害していないことを祈ります。 食べないで残っていた可哀想なかりんとう…無事救済されました。入れることによりどんな効果が得られてるのかは?だけど、何の違和感もなくパン生地に溶け込んでくれました😁✌️
ポイント
成型はクックパッドレシピID1935218さんこうにしました。 ※今回上記分量で6分割しました。

材料
強力粉  黒糖  豆乳  プルーンピューレ  塩  ドライイースト  かりんとう  餡子  など

プルーンと生に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:ロハスタルト生地とナッツミルク★取り合えず家にあるものでなので、、、なんちゃってロハスやけどね
ロハスタルト生地とナッツミルク★取り合えず家にあるものでなので、、、なんちゃってロハスやけどね
marbure ダイエット中なのでBirthdayケーキは諦め、、、 ません!! 検索してたらロータルトなるものがヒットしたので 家にある、生アーモンドと生クルミを 昨夜、2倍の水に浸けておきました ナッツとドライフルーツの 焼かないタルトです めっちゃ簡単で酵素たっぷり ナッツをフープロでガーってして 木綿の布巾で濾して絞ったら 液はナッツミルクとしてフィリングに使います 残ったおからみたいなナッツと 家にあったドライフルーツとガーとやって タルト型に敷き詰めただけ ちょっとつまみ食いした うみゃー あとは、型からうまく外れるかです
ポイント
ナッツはお好みでカシューナッツや マカデミアなど 私は家にあった生アーモンド生クルミをつかいました ロハスは生の食材を過熱しないで 食すそうなので生ナッツを使ってね あと、ドライフルーツは 本格的なのは デーツっていうので作るみたいなんやけど おもいたって急にやろうとしたので なんと、ドライマンゴーでやりました ノンオイルの干し葡萄やプルーンでも いいと思う あくまで、なんちゃってロハスなので

材料
好みの生ナッツ2カップ  水4カップ  ドライフルーツ一掴み  など
関連カテゴリ