2017年04月21日
(更新 2024年12月18日)
おいしい!大根と煮干しで作る料理、レシピ21のアイディア
今回は、大根と煮干しで作った美味しそうな料理をご紹介します。大根と煮干しを使った定番料理をまとめました。大好きな千切り大根てんこ盛り、切り干し大根と食べる煮干、大根サラダと食べる煮干、味噌汁煮干しだしなどなど、どれも美味しそうですよ!大根といえば酒、人参、ごま、玉ねぎ、卵などにも相性ぴったりです。大根に関連するレシピも最後にご紹介しています。おためしあれ!。
大根とわかめの味噌スープ^_^
joyful1193 おはようございます^_^
今朝の薬膳スープ^_^
風邪が又々流行の兆し(≧∇≦)
毎日の食事で予防してみては(笑)
大根とわかめの味噌スープ(笑)味噌汁です(笑)
のどの痛みに効果的な大根と、熱をさます働きのあるわかめ、大根おろし・白胡麻・長ネギかけていただきました^_−☆優しい味の味噌スープ(笑)おかわりしたくなるます^_^
材料
大根皮付き わかめ 大根おろし 長ネギ 煮干し 鰹節 こんぶ茶 白胡麻 味噌 など
大根皮付き わかめ 大根おろし 長ネギ 煮干し 鰹節 こんぶ茶 白胡麻 味噌 など
湘南おでん🐟魚介系スープであっさり塩味💛いくらでも食べられる
ポイント
時間のあるときは、鰯でつみれを作ります。さっぱりしていて、このつゆでうどんも別に煮たり、餅も入れたりする。 シラス丼でいただきます。 翌日、ジャガイモは、ポテトサラダになるし、卵は、卵サンドに変身できます。
材料
昆布 鰹節 煮干し 白だし 酒 塩 好みの具 など
時間のあるときは、鰯でつみれを作ります。さっぱりしていて、このつゆでうどんも別に煮たり、餅も入れたりする。 シラス丼でいただきます。 翌日、ジャガイモは、ポテトサラダになるし、卵は、卵サンドに変身できます。
材料
昆布 鰹節 煮干し 白だし 酒 塩 好みの具 など
小国大根の田舎煮
mottomo 小国大根、人参、平天を煮干を入れて煮付けました。
TVで煮干料理を見て作ってみました。
お袋の味を思い出しつついただきました。
ゆみさんからの小国大根まだ残っていました。
ゆみさん、ごちそうさま。🙏
大根焚き
ykoko この時期、京都の寺院で行われる行事『大根焚き』をテレビで観ていたら作りたくなりました。こう言うシンプルな煮物はお出しの味が大事だと思い、昆布と煮干しで丁寧にお出しを取りました ^ ^
豚バラ キノコ ピーマンの炒めもの
gogotaxi 豚バラ キノコ ピーマンの炒めもの
ニラの玉子焼き
マカロニサラダ
大根とお揚げの味噌汁(煮干だし)
今夜は冷蔵庫のあり合わせ料理。
シンプルな塩炒めにナンプラーを一振り。風味とコクがでます。
煮るだけが切り干し大根じゃーない!(笑)
yuki_tomo_na_07 切り干し大根は煮るだけじゃないと思って、、、
サッパリ和風サラダ仕立てにしてみた♪
とゆー言い訳で、ほんとは冷蔵庫になんもなかったとゆぅ( ̄▽ ̄;)
ポイントは、柚子胡椒&煮干&あご出汁粉末♪
シャキシャキして美味しかった(*・∀・*)ノ
調理実習
618_sunflower ごはんをお鍋で炊きました(・∀・)
もちもちで甘くなって美味しかった♫
それと、お味噌汁も作りました(*´∀`*)ノ
煮干から出汁をとって、大根と油揚げを入れて、珍しく麦みそで♡
出汁はあまり家ではとらないので新鮮笑
久しぶりの調理実習だったので面白かった(人●´ω`●)
おでん
ポイント
ゆで卵の作り方 ①卵のとがってないほうの底にピンを刺して小さな穴をあける。 ②鍋にかぶるくらいの水を入れ、中火にかける。煮立ったら、蓋をして火を止める。そのまま冷めるまでおくと、白身もしっかりしたかたゆで卵になる。半熟がよければ5分ほど、トロリとやわらかいのがよければ3分ほどで湯からとり出す。
材料
大根 卵 じゃがいも こんにゃく 焼きちくわ さつま揚げ 牛すじ その他、おでん用練り物 はんぺん 焼き豆腐 昆布 A 水 煮干し 削り節 B 砂糖 塩 薄口醤油 醤油 練りからし など
ゆで卵の作り方 ①卵のとがってないほうの底にピンを刺して小さな穴をあける。 ②鍋にかぶるくらいの水を入れ、中火にかける。煮立ったら、蓋をして火を止める。そのまま冷めるまでおくと、白身もしっかりしたかたゆで卵になる。半熟がよければ5分ほど、トロリとやわらかいのがよければ3分ほどで湯からとり出す。
材料
大根 卵 じゃがいも こんにゃく 焼きちくわ さつま揚げ 牛すじ その他、おでん用練り物 はんぺん 焼き豆腐 昆布 A 水 煮干し 削り節 B 砂糖 塩 薄口醤油 醤油 練りからし など
芋団子の含め煮^_^✌️GOOD💓美味しいわ〜*\(^o^)/*
joyful1193 塩分制限食です。
椎茸、昆布、煮干でだしを作り、みりんを加えて自然な味に仕上げました^_^✌️美味しかったです^_^
忘れました^_^大根葉のみじん切りが入っています👍
材料
北あかり 中5個 小麦粉 大さじ3 片栗粉 大さじ4 など
北あかり 中5個 小麦粉 大さじ3 片栗粉 大さじ4 など
切り干し大根と松山揚げのお味噌汁♡
verharuka 戻さずにやってる人が多いためそうしてみたらシャキシャキ感がおもしろウマー❥
生の大根より切り干しは
カリウム約14倍
カルシウム約23倍
食物繊維16倍
鉄分49倍
になってるらしい件。
酵素にマグネシウムにわりと素晴らしい❥
煮干しと昆布で最初に出汁るけどいらないかも知れないぐらい大根からなんか出てた!
切り干し大根煮
mayuwo 普段は出しは鰹節や昆布、煮干しや干し椎茸の粉でとっています。
今の時期だと冷蔵庫保管で2日位で使い切らないと濁って味がおちますよね。
無添加だしの素が届いてから、簡単に美味しい出汁ができて煮物もすぐにできて重宝してます。
真っ赤で何だかわかりませんね😅韓国式 鯖と大根の煮付け🌸고등어무조림
kintoon 煮干しと昆布のだし汁で大根とジャガイモを煮たところに、鯖と玉ねぎの薄切り、酒、醤油(韓国のスープ用ですが、普通の醤油か魚醤でも。)
ニンニクと生姜のみじん切り、そして粉唐辛子ドパッ!
発酵したキムチのつけ汁を入れたなら、なお良し。
鮭と大根葉の黒胡椒バターチャーハン、ハンバーグトマトソース、じゃが芋の味噌汁煮干しだし。
ponikomama 昨晩の混ぜご飯のリメイク。ハンバーグのトマトソースは、完熟し過ぎた生トマトを4個使って。
アトピ、アレルギー子弁当
youlilytoco65 ●糠味噌漬け(大根、人参、野沢菜)
●煮干し
●きんぴらごぼう(醤油、みりん)
●大根ステーキ(人参葉味噌)
●小松菜(塩)
●3分?5分?づき米のおにぎり
海苔があればな~♪
玉ねぎの肉巻き、人参の洋風きんぴら、大根と枝豆と高菜のナンプラー炒め、茄子の味噌汁、ごはん
gohandaisuki 雑誌に載ってたものを作ってみました。じっくり火を通した玉ねぎ、甘い〜(^_^)大根の炒めもの、ナンプラーがふわっと感じてごはんに合う〜。人参のきんぴらは白ワインビネガーがさっぱりきいてて、良い箸休めになってる。今日は煮干しで出汁をとった味噌汁、うん、美味しいです(^_^)
朝ごはんは勝負飯^o^和定食❗️たっぷり野菜^_−☆
joyful1193 おはようございます^_^
今日も身体が喜ぶ朝ごはん(笑)
野菜だらけ(笑)
卵焼きにはかぼちゃの皮、玉ねぎ、ピーマン入り^_^
今年最後の収穫、焼きピーマンと南蛮
白菜キムチ、大根紅生姜漬け、玉ねぎと長ネギのらっきょ漬け、大根人参生酢、サツマイモ、ゴボウ、人参、筍、コンニャクの炒め煮、大根サラダ、きな粉ヨーグルト、青汁、玄米ご飯にしそ巻き、大根、大根葉、椎茸、油揚げ、食べる煮干しの味噌汁^_−☆
夕ごはん 2015,1,24
morimi32 煮干しを水に浸すの忘れてた…(´・_・`)
なので顆粒鰹出汁の素。悪くないけど、しょっぱい気がするなぁ。
おかずは鰯の生姜煮(缶詰)と切り干し大根+サラダビーンズの中華風サラダ。
はみちゃんのジョイフルキッチンモーニングセット^_^💞具だくさんの豚汁定食^_^💞玄米粥^_^💞
joyful1193 おはようございます^_^💞
今日も爽やかな風が流れています(⌒▽⌒)(笑)良い天気(笑)
洗濯日和ですね(⌒▽⌒)(笑)😃😃
今日の朝ごはんは身体を休ませる最高のメニューにしました^_^💞
😃具だくさんの豚汁
🎈豚肉、トーフ、こうやトーフ、ゴボウ、人参、大根、玉ねぎ、長ネギ、揚げ、カボチャ、昆布、鰹節、煮干、入り🎈
😃玄米粥には白米2玄米1おから1の割合でコトコト🎈
😃甘塩の糠にしん焼魚、大根おろし
😃カボチャの甘辛煮🎈酒、みりん、しょう油、砂糖各1の割合で煮🎈
😃南蛮味噌のシソ巻き焼き
🎈南蛮、茄子、玉ねぎ、人参、シソ、椎茸、煮干粉、鰹節、味噌、砂糖。味噌と砂
朝ごはんは勝負飯^o^玉ねぎ、かぼちゃの天ぷら、トマトと胡瓜のキムチ乗せ、はちみつきな粉ヨーグルトドリンク、松前漬け、イワシせんべいと食べる煮干、はちみつ梅のっけごはん、大根人参椎茸の味噌汁^_^💕
joyful1193 おはようございます^_^💕
今日は曇り、雨の予報有り(≧∇≦)(笑)今日の朝ごはんは昨夜の残り物の天ぷら^_^(笑)
今日も身体が喜んでいます^_^(笑)
パワフルはみちゃんスタートします(笑)では皆さん今日も素敵な一日を過ごしましょうね^_^(笑)行ってらっしゃーい^_^😄😄😄😄😄
鶏むね肉とレモンの塩炒め/パプリカとピーマンとエリンギの炒め物/ピリ辛こんにゃく/卵焼き グリーンピース入り/蒸しエビの塩焼き/切り干し大根と食べる煮干しの炒め煮/玄米ごはん ひじきのふりかけ いりごま
haapoji4 まごわやさしい弁です。
はみちゃんのジョイフルキッチンモーニング^_^和定食^_^💞キツネとトーフと舞茸とモロッコいんげんの卵とじ丼、大根サラダと食べる煮干、トマトときゅうりおろしの二杯酢、モロッコいんげん煮付け、ラズベリーヨーグルト、スーパーグリーンスムージー^_^💞
joyful1193 (⌒▽⌒)💞おはようございます😃😃
今日も台風の影響で雨(≧∇≦)😚😚
ススキの祭りに出掛ける時には止んでほしいな(⌒▽⌒)💞(笑)
今日も満足満腹いただきました^_^😍
では今日も素敵な一日を過ごしましょうね^_^💞😃😃😃
頂いた鳳麟で豚汁作りました😊 ハナマルキさんありがとうございます🙇
mikio64 「えきしお活用術」キャンペーンでハナマルキさんの ローストビーフレシピにて、「ハナマルキ賞」を頂きました🙇 頂いた鳳麟で豚汁作りました。 小分け熟成によって作られた旨みのあるお味噌✨ 煮干と鰹ぶしでとったダシにごま油で炒めた具(豚肉、ナス、人参、大根、ネギ、コンニャク) を入れて。 ハナマルキさん、SD事務局さん。とっても美味しいお味噌をありがとうございます🙌
揚げない唐揚げ弁当
naokomiyat8NH 胸肉とレンコンの揚げない唐揚げ
千キャベと新玉のサラダ
切干大根と湯葉のサラダ
プチトマト
もち麦ご飯
蕪のゆかり漬け
出汁後振りかけ
#わっぱ弁当 #揚げない唐揚げ#出汁をとった後の鰹節と煮干し
作り置きおかずもなくなり、品数少なめの金曜日。デザートでカロリー追加します( ^ω^ )
堀江家130908☀
reinax0212 *ごはん(玄米+もち米)
*味噌汁(豆腐/もやし/若芽/油揚げ/煮干出汁)
*麻婆豆腐茄子(豆腐/茄子/ピーマン/しめじ/オクラ)
*切り干し大根の煮物
☆朝食
・ごはん
・味噌汁(豆腐/茄子/油揚げ/赤だし)
・納豆with鮭のじゃこ炒り
・冬瓜の煮物
・がんもどき
・山口県産焼きのり
・梨(鳥取から送られてきた20世紀梨)
【堀江家130907】
☆朝食
・ごはん(玄米+もち米)
・味噌汁(茄子/オクラ/油揚げ/煮干出汁)
☆昼食
・広島お好み焼き@八晶
☆休憩
・カフェラテ
☆夕食
・ごはん
・いわしの煮付け
・カツの卵とじ
・がんもどき
・冬瓜の煮物
・もやしのナムル
・サー
今晩は、かますの塩焼き 両褄、枝豆山椒煮、夏野菜の炒め煮 茄子 南瓜 獅子唐 しめじ、大根とシソの千切り 特製ポン酢、南瓜と玉ねぎとわかめの味噌汁、ごご飯
「かますの一升飯」
今日のは一夜干しではありませんが、振り塩をして一晩寝かせてあったので、水っぽさが減り、身がしっかりし、熟成を進めて、アミノ酸やイノシン酸の量が
akazawa3 続き
アミノ酸やイノシン酸の量が増えて、とても美味でした。
お義母さんからの大きな南瓜は、一旦切ると傷みやすいので、えい!と切ったら、煮物とお味噌汁に入れて大量消費。
息子が保育園時代の給食の献立で出会った、南瓜と玉ねぎとわかめの組み合わせのお味噌汁は、我が家に南瓜革命を起こし、以来時々作るお味噌汁。鳴門わかめを入れて、煮干のお出汁とよく合う美味しさです。
今日も美味しかった!
朝ごはんは勝負飯^_^🎶☀️昨夜の残り物をワンプレートに盛り付け^_−☆👍春雨サラダ、きんぴらごぼう、ラム肉ジンギスカンの竜田揚げ、みつばお浸し、ふきの梅漬け汁漬け、大根ピクルス、食べる煮干しの佃煮、カブの浅漬、塩辛乗っけごはん、ほうれん草と揚げの味噌汁、バナナリンゴグレープフルーツ、きな粉ヨーグルト豆乳青汁のスムージ
joyful1193 おはようございます^_^🎶☀️
今日もハッピーでラッキーな一日を過ごしましょうね^_−☆👍💓
冷やしラーメン Vr.1 『和ハーブそば 2015』
KjHime 大将の説明によると、スープは真昆布と鰹節をメインに、干し椎茸、スルメ、ウルメ節、鯖節、ムロ節、煮干し、干し貝柱など幾層にも重ねた重厚な出し汁に、上質な醤油と本物の味醂を合わせ充分に寝かせたカエシと沖縄の海塩で調味。
麺は北海道産小麦「ゆめちから」を使用した自家製低加水細ストレート麺で、滑らかな麺肌としこしこした食感、ふわっと立ち昇る上質な小麦の香りが心地よい麺に仕上げている。
トッピングは茗荷、新生姜、大葉、三つ葉、貝割れ大根、薬味ねぎを合わせた和ハーブミックスで梅雨のじめじめした空気を払拭する爽やかさを演出。
新鮮なブリオ産豚肉を63℃で真空低温調理し1週間熟成したチャーシューは、前ばら肉を使用した事により、サクッとした脂身の食感と滑らかな肉質が、冷えても硬くなりすぎず、べとつかず、冷やしラーメンに相応しい仕上がりになっている。
スープ表面に浮かせた油脂はアボカドオイルで、バターのようなコクを有しながらも、植物性油脂の軽やかさも合わせ持ち、冷たいスープに上品なアクセントを与えている。
素材の一つずつを吟味し、最適な調理が施されており、スープは当然臭みやエグみなどは皆無で、澄みきった旨味は充分過ぎる程!
自家製麺&全てのトッピングを含め完成度は「素晴らしい!」の一言。
間違いなく今年No.1の一杯♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!