2018年05月06日
(更新 2025年02月16日)
【保存版】たまごとえびで作る料理、レシピ21のアイディア
今回は、たまごとえびを組み合わせた人気料理を紹介します。たまごとえびの組み合わせなら外せない鉄板料理を集めました。アボカドえびブロッコリーたまごサラダ、えびフライとごろごろたまご、アジアンたまごスープ、えびのカレーたまご、えび殻たまごスープなどなど、どれも美味しそうですよ!たまごといえば牛乳、玉ねぎ、ごま、生クリームなどにも相性ぴったりです。たまご関連のレシピも最後に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
えびといかとアスパラのふわたま塩こうじ炒め◡̈♡!
ouma_pakapaka #塩こうじ
#えきしお広め隊
#えび
#いか
#アスパラ
#コーン
#ふわたま🍳❤️
ポイント
ガラスープの素はシャンタンを使いました。全体的に塩気がおおいので、コーンをたっぷりいれると、味に変化がでて、さらにおいしくなりました🌽✨
材料
えび いか アスパラ、またはブロッコリ たまご 塩こうじ ガラスープの素 こしょう など
ガラスープの素はシャンタンを使いました。全体的に塩気がおおいので、コーンをたっぷりいれると、味に変化がでて、さらにおいしくなりました🌽✨
材料
えび いか アスパラ、またはブロッコリ たまご 塩こうじ ガラスープの素 こしょう など
えび勝つ丼
nssbg555 とんかつも良いけど海老でスペシャル感UPです☆
受験に勝つ!の意味を込めました。
ポイント
調味料はカツ丼と同じですが、味はカツ丼より薄めじゃないと濃く感じてしまいます。
材料
えび 小麦粉 たまご パン粉 ☆しょうゆ ☆みりん ☆砂糖 ☆水 たまご など
調味料はカツ丼と同じですが、味はカツ丼より薄めじゃないと濃く感じてしまいます。
材料
えび 小麦粉 たまご パン粉 ☆しょうゆ ☆みりん ☆砂糖 ☆水 たまご など
クンパッポンカリー(えびのカレーたまご炒め)
fuuring プーパッポンカリーの蟹のかわりにエビでクンパッポンカリー。
セロリ消費に入れすぎてほぼセロリカレーに。。
ポイント
具材の量で調味料の量も加減する。 チリインオイルなしでつくりました。調味料の量はもう少し検討の余地があるかも。。
材料
えび セロリ 玉ねぎ にんにく とうがらし カレー粉 鶏ガラスープ ナンプラー オイスターソース ココナツミルク 砂糖 塩 ごま油 水溶き片栗粉 など
具材の量で調味料の量も加減する。 チリインオイルなしでつくりました。調味料の量はもう少し検討の余地があるかも。。
材料
えび セロリ 玉ねぎ にんにく とうがらし カレー粉 鶏ガラスープ ナンプラー オイスターソース ココナツミルク 砂糖 塩 ごま油 水溶き片栗粉 など
えびとアボカドの たまごホットサンド💓
Kuuchan お仕事お休みの日のブランチです✨
そして投稿する時にネーミングを考えたのですが…
アボカドえびたまごホットサンド
えびアボカドたまごホットサンド
結局
えびとアボカドのたまごホットサンドにしてみましたが…
どれが正解だったのでしょうか?😬
えびもアボカドもたっぷり入ってるし、たまごも使ってるしなぁ…
どちらにしても長すぎるネーミングで、センスがないのはわかっているつもりなのでご了承ください(笑)😊
天津飯
nanagata777 天津飯小さい頃に一度しか食べたこと無いんですけど、適当に作ってみました!
これで合ってるんでしょうか…
味は美味しかったのでよしとします(^ω^ )
レシピはすごい適当です\(^o^)/
ポイント
写真には秋刀魚と芋が写ってますが、焼いただけとふかしただけです( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙) 始終適当なレシピですいません_(:3」∠)_ まあそれだけ簡単にできるってことで…
材料
えび たけのこ まいたけ しめじ あん ごはん たまご 練り中華調味料 など
写真には秋刀魚と芋が写ってますが、焼いただけとふかしただけです( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙) 始終適当なレシピですいません_(:3」∠)_ まあそれだけ簡単にできるってことで…
材料
えび たけのこ まいたけ しめじ あん ごはん たまご 練り中華調味料 など
ブランチに「たまご粥」。お味噌を入れると、美味しいよ🎶
Kaycook 「はふはふ」言いながら、器によそったお粥をいただきました😊 シンプルなたまご粥もお味噌で味付けすると丸い味わいに。鶏そぼろや乾燥えびなどを薬味代わりにすれば、飽きませんのよ〜👍
豆腐とえびの中華風炒め煮
houzantei お肉に比べてカロリーの低い豆腐や海老をメインに使い、カロリーを抑えました
材料
絹ごし豆腐 むきえび 塩コショウ チンゲン菜(茎はくし形、葉は長さを半分に) 生姜(みじん切り) たまご 水 酒 しょうゆ 砂糖 鶏ガラスープのもと 塩コショウ 片栗粉 水 ごま油 など
絹ごし豆腐 むきえび 塩コショウ チンゲン菜(茎はくし形、葉は長さを半分に) 生姜(みじん切り) たまご 水 酒 しょうゆ 砂糖 鶏ガラスープのもと 塩コショウ 片栗粉 水 ごま油 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!