• お気に入り
  • 10もぐもぐ!
  • 1リスナップ
  • 2012/11/27
  • 3,003

茄子のオイル漬け

レシピ
材料・調味料
なす
20〜30本
一カップ位
各500cc
大葉
数枚
しょうゆ
一カップ
ニンニクみじん切り
3かけ
ごま油
大さじ2
鷹の爪輪切り
2〜3本分
オリーブオイル
適量、500〜1000cc
保存ビンボウル
ビンは3〜4本
作り方
1
なすを2cm位の輪切りにして、ボウルに並べ、一段毎に塩をふり、一晩位置きます。
2
水と酢を合わせ、沸騰させます。それに水を軽く切ったなすを入れ、色が変わらない程度に火を通します。
3
干し網や笊などに並べ、半日から一日干します。干し加減は固めがいいかどうかで判断を。
4
しょうゆ、ニンニクみじん切り、鷹の爪の輪切り、ごま油を合わせます。また、大葉を半分位に切っておきます。
5
保存ビンを煮沸したら、ビンの中に干し終わったなすを並べます。一段毎に先程合わせた調味液をスプーン一杯程度いれ、数段おきに大葉をいれます。
6
ビンの口までいれたら、オリーブオイルをいれます。空気がなすとなすの中に残らない様、注意していれ、なすを完全に覆うようにします。
7
蓋をしたら、冷暗所に1週間以上保存します。寒いところに置いておくとオイルが粒々に固まることもあり、カビと勘違いしそうですが、半年以上持ちます。
みんなの投稿 (3)
やっと半分ほど食べました。毎年なすをもらい過ぎて辛い…。
mo
茄子のオイル漬けって初めて聞きました‼
手間かけて作るんですね꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩
そのまま食べるんですか?
To: macaron30 そのまま食べます。お弁当とかの隅っこにいれてもいいし、お酒の友にもいいですよ。
もぐもぐ! (10)
リスナップ (1)