SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
朝5時出発って、、、ムリ( ̄▽ ̄)💦
少しお持たせ品を作りました😊
つくフォトは、追々させて頂きますね🙏
♪ パン焼きネコさんの
栗とチョコのハードスティック
もっちり〜❗️な酒粕パン
♪ 竹炭チャバタ
♪ イチジク酵母の竹炭マフィン
♪ 梨酵母バケット
♪ りんごバター
♪ さくらこちゃんの肉味噌
♪ ひじきの煮物
♪ ナスと豚肉の炒めたやつ
他に、お米やら果物やらチョコやらプルーンやら、、車で行くのでいろいろ詰め込む^^;
これで、しばらくは潤うかな😅
親バカですね^^;
今から洗濯しま〜す💦
おはようございます(≧∇≦)
私も大学のとき、東京から滋賀に車で(友達の)帰省したら‥毎回、実家の美味しいものやらあれやらこれやらを連れて帰ったなぁー(*^^*)懐かしいなぁー。
yucca@さんのお土産特集の充実の内容ーー(≧∇≦)💕もぅ私も長女ちゃんになりたい!え?京都?私の分まで積んできてーーー💕( ´ ▽ ` )ノ💕
長女、ちゃっかりタッパ持参(笑)
今年は、あまり差し入れ送ってなかったから、、。
長女に、最近差し入れないね、、。だから、お金の減りがはやいんやー。と言ってました(笑)
やっぱり、食べ物がありがたいみたい。
さわこさんも、そんな時代があったのですね😊東京から滋賀かぁ〜。なかなか遠いねー!東京に下宿してたら、車は無理だわ、、^^;
お友達⤴︎?? 特別なお友達かな?\(//∇//)\
きっと、お母さまもいろいろお持たせされたんでしょうね(o^^o)
帰ってくると、財布の紐が緩む〜σ^_^;
いろいろ心配だけど、一人暮らししてよかったね。と、お互い言ってます😊
長女ね、これを小分けしてチビチビたべてくんだって!
いろいろ知恵もつくのね(笑)
わたしは、ダッチオーブンのパンが気になるー💕💕
来てくれてありがとう( ´ ▽ ` )ノ
本気で思ってしまいました。
日々、17歳になる娘に小言をいってるようなあたし…(笑)
食べ物、必需品よね。
久しぶりに帰ってきたら、美味しい物をたべさせたいし。
親心ね✨✨✨
きっとまわりのお友だちも潤うのね😁
私も親元を離れていましたが、帰ってくるときにアレ買ってきて~とかしか、なかったなぁ…地元が宮崎の後輩のとこに朝お母様が作ったというお稲荷さんがクール便で届いてビックリした思い出が(笑)
いつの時代も、親心はかわりませんね
私も、17歳の時は、やり合ってましたよ〜😁
今は、外に出て有り難みが少しは感じるようになったかな(o^^o)
私も、長女から元気もらってます。
17歳って、無敵な時じゃない?JKという武器がある。長女もそうでした(≧∇≦)
弾丸日帰りは、ハードだった_| ̄|○
2か月放置プレイの部屋も、て、手強い😱😱
これから、また一人で頑張んなきゃいけないからね〜
ちょこっとだけ(o^^o)
弾丸日帰りツアー、お掃除パック付き(・Д・)ノ
ハ、ハードだった〜_| ̄|○
シーツ洗ってあったのは合格ー🙆
水周りは、要努力〜💦
食べるものが一番ありがたいみたいです(o^^o)
これ持ってく?の問いに、ほとんどyes!(笑)
これぐらいのことしかできないもんね〜
あとは、オキバリヤスですね(o^^o)
冷凍庫、パンでパンパンになりました( ̄▽ ̄)笑
長女も、帰ってきたら絶対美容院へ。
毎回いろいろ買わされますよ〜( ̄▽ ̄)
ついついお財布の紐が、、( ̄▽ ̄)
長女の鳥取のお友達は、梨を送ってもらったらし〜
ほんと、かわりませんね(o^^o)
こんな事、あんな事
してあげてないから‥‥‥痛い(笑)
素敵なお母様💕娘ちゃん喜ぶね✨
ちゃんと、便活のお手伝いしてるじゃないですか‼️
手の込んだお弁当も!✨✨
未だにそう思うもん(*^^*)
お疲れ様~♥
喜んで持っていってくれるから、作りがいがあるわo(^_^)o
どんなんでもありがたいみたいσ^_^;
基本、私の味は素朴な味らしい〜(笑)
暫くは優雅な食卓だね😘
肉味噌も作ってくれたのね😆ありがとう~🎶
お嬢ちゃんも肉味噌アレンジで作ってくれるといいなぁ😁
何だかんだバタバタした日が続いてて、纏めモグ続出です😣
お許しを~💦💦
ほんと、とんぼ返りだったけど(^^;;
2ヶ月振りの下宿の扉、、開けるのが怖かった〜〜😱(笑)
肉味噌、気に入って持たせました(^o^)
また、追い追いつくフォトするね😊
なんか、溜まってきちゃって、、💦
忙しそうだね!気にしなくていいからね〜( ´ ▽ ` )ノ
こんなにお土産頂けるの⁉️
お母さんていいよね〜✨
私、母を早くに亡くしてるのですごく羨ましく思います😊
極極、たまに😁
今年は、あまり手を出さないでおこうと思ってたの。何のために外に出したか分からないσ^_^;
ダメだね、やっぱり、手を出しちゃう^^;
はやちんちゃんは、早くにお母様を、、。お寂しいですね、、。
何と言ったらいいか、、。私のママ友にも、中学生で亡くされた方がいます。一番、不安定な時期に居ないのは、さぞ心細かったのでは、、。
今の次女をおいて、、なんて考えれない。その方、とっても明るくてしっかりしてて、他人のことまで心配して、、そんなこと微塵も感じないの。でも、きっとがんばってきたんだろうなぁ。甘えたくても甘えれなくて、、。頑張りすぎちゃって、無理すると過呼吸になるの。
はやちんちゃんも、頑張りすぎないでね。
そして、お子さんのためにも長生きしてね‼️o(^_^)o
私も、まだまだ死ねません!
来てくれてありがとう( ´ ▽ ` )ノ
いつも、たくさんもぐもぐ、リスナップもありがとう🙇
手をかけたくなってしまう😊
私もその方と同じ、中二でしたよ〜
病弱で、元気だった記憶がないの。
お友達の元気なおかあさん、いいな〜っていつも思ってた…
だから、私は元気でいないとな〜って思っております😁
同じ母として、一緒に頑張ろうね〜😊
やっぱりあれもこれもと作ってあげたくなりますよね〜それが母心ですね(*´艸`*)ァハ♪
うちも車で送って行くときはあれもこれもと詰め込んで、現地のスーパーで一緒に買い物して置いてきますよ。(*''∀''*)ゞエヘヘ
女の子を一人暮らしさせるのは心配だけど、良い経験してますよね。親バカと言われてもいいので、お互いこれからも娘達を応援しましょうね〜😊
向こうでは、やっぱり我慢してることもあるだろうし、、。久しぶりだと、ついついσ^_^;
これ、持ってく?の質問に全てyes!の返事(笑)
しっかり、ちゃっかりしてきました(≧∇≦)
離れるといろいろ心配ですが、今はお互いに離れてみてよかったね。と話しています😊
はい!親バカ万歳!で、頑張りましょうね(o^^o)