SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
キャラ弁とは
いろいろな食材を用いて、動物やアニメなどのキャラクターを模してお弁当にする。可愛らしくデコレートすることで、子どもたちに楽しい食事を与える、言わば食育の一種ともいえる。食の細い子どもなどにはとくに効果的なのだそうだ。ことは昭和初期から左様な工夫を施す習慣はあったのだとか
「キャラ弁に挑戦してみるか」
と、先だって書いたのだが、これがまたちょっとした反響があったのだ。そりゃオッさんがキャラ弁作って持ち歩けば、評判にもなるだろう。自他共に認めるおっちょこちょいとしては、ちょっとやってみるかな?と調べはしたのだが
…ムリ
材料も時間もズクもない。いやいやいや、それ以上にセンスもないし、私以上のぶきっちょもいないのだ。ピカチュウやらトトロだったら、などと検討してみたが、こりゃムリムリムリムリムリムリ!ピカチュウくずれを食べる事は可能だが、お見せする事など出来るはずもないので、キャラ弁づくりは検討段階で諦めた。ではせめてキャラクターが作った弁当なら、とゆー事で思いついたのが以下のメニュー
【サツキちゃんのお弁当】
ご存知、「となりのトトロ」に登場するしっかりもののお姉さん。朝食をととのえ、お父さん、妹のメイそして自分のお弁当をちゃっちゃと作り上げる。見どころの多い作品だが、この場面こそ最高である、とするものはたくさんいる。もちろん私もそのひとりだ
作品に登場するのは
アルマイトの四角い弁当箱にメザシ、青い煮豆、桜でんぶを配するというシンプルなお弁当。いかにも昭和中期!といったメニュー。これを最大限に模してみた。メザシはないから、イワシの丸干しを焼き、弁当箱に横にならないから縦配置。片側1/3をむき枝豆、2/3を桜でんぶとした
なんとなく
近い状況にはなれたのではないか。キャラ弁は諦めたが、これくらいはなんとかなった。余は満足ではあるが、残りの桜でんぶをどーしようかなぁ
#弁当
#弁当記録
#弁当箱
#男子弁当
#弁当日記
#旦那弁当
#オヤジ弁当
#自分弁当
#毎日弁当
#弁当部
#旦那さん弁当
#のり弁当
#海苔弁当
#お弁当記録
#お弁当おかず
#桜でんぶ
#メザシ
#メイ
#サツキ
#となりのトトロ
#曲げわっぱで魅せ弁
#曲げわっぱ弁当記録
#曲げわっぱな日々
#曲げわっぱのお弁当
#曲げわっぱ弁
#曲げわっぱ
#曲げわっぱ弁当
#曲げわっぱお弁当
#曲げわっぱ初心者
#曲げわっぱ倶楽部