- 303
- 保存
・捏ね上げは手捏ねであればゆっくりと40分くらいです。
・夏場は室温が高ければ、室温で発酵させて下さい。
・最終発酵時のバヌトンには細引きライ麦粉をはたいて下さい。
・焼成は、家庭用オーブンレンジ使用で以下の手順です。
①予熱は350℃の設定で予熱(うちのオーブンレンジは東芝の石窯ドームですが、350℃でも実質300℃前後までしか上がりません)
②予熱は上下段とも天板を入れたままで、下段にはパイ用のアルミ重石をステンレスバットに敷いて奥の方に置きます。(メインのヒーターが背面についてる為)
③予熱が完了したら、下段の天板に置いたバットに沸騰したお湯を200ml程流し入れて、空のまま5分ほど焼きを開始して庫内にスチームを満たして庫内温度を上げます。
④予熱が終わった時点で(③の待ち時間の間に)スリップピールの上に置いた生地にクープを入れて、霧を軽く吹いてオーブンの上段に生地を置きます。(オーブンを開けた瞬間に高温の水蒸気が出て来るので火傷にご注意ください)
⑤設定温度を240℃に下げて10分焼成します。
⑥10分たったら下段の天板を取り出して、上段の生地の乗った天板を下段に移して更に20分焼成します。(下段の天板には熱いお湯が入っているので、取り出す時にご注意してください)
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
裂けちゃってるし、深さが足りなかったみたい・・・orz
パンは気まぐれですね〜(ノω`*)
でも、それが面白いんだけど。。。(。ゝω・。)ゞ