もち米は手早く洗ってザルに上げる。なるべく余計な水を吸わせないこと。浸水は不要です。調味液、水を入れたら時間を置かずすぐに炊くこと。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
しかし炊飯器だと、どう頑張っても柔らかくなってしまう。
蒸して作ったおこわの、粒のハリとツヤ、弾力ある食感とは全然違うものにはなってしまうのだけれども、
とにかく簡単に作れるってところにフォーカスしたおこわ風は、手間暇かけずに作れるところがいいのだと思う😊
具材は先に煮て味を含ませておきました。
うるち米の炊き込みでもそうなんだけど、やっぱり具材に先に味を入れておいた方がおいしい!
せっかくの楽ちんレシピなので、調味料も白だしだけで簡単にしてみました☺️
#和食 #混ぜ・炊き込みご飯/お粥 #炊き込みご飯 #おこわ #炊き込みおこわ