• お気に入り
  • 92もぐもぐ!
  • 15リスナップ
レシピ
材料・調味料
もち米
3合
ごぼう ささがき
1カップ
にんじん ささがき
1/2カップ
アク抜き済のふき 小口切り
1/2カップ
しいたけ スライス
3個分
新生姜 千切り
大さじ2
200cc
白だし
大さじ2
適量、作り方参照
白だし
大さじ1.5
作り方
1
★水と白だしを沸騰させ、★の具材を入れたら15分煮てザルに取り、しっかりと煮汁を切る。
煮汁を取り分けておく。
2
もち米をすすぐようにサッと洗いザルに取る、を1分以内で3~4回繰り返す。

洗い終わったらザルでしっかり水気を切っておく。

ここでは、できるだけ余計な水を吸わせないよう気をつける。
3
①の煮汁と●白だし、水を合わせて500ccにする。
4
内釜にもち米、具材、③を入れたらすぐに炊き始める。

炊飯器におこわコース や もち米コースなどがあればそれを選択して下さい。
5
炊きあがったら、保温を切り冷ます。
お櫃や飯台などに移して冷ますとより美味しく頂けると思います!
ポイント

もち米は手早く洗ってザルに上げる。なるべく余計な水を吸わせないこと。
浸水は不要です。

調味液、水を入れたら時間を置かずすぐに炊くこと。

みんなの投稿 (1)
そうだ古くなっちゃった餅米を使ってしまわなきゃ。ちょうど炊き込みご飯グランプリも開催中だし炊飯器で簡易版おこわを作ろう! という事で。

しかし炊飯器だと、どう頑張っても柔らかくなってしまう。
蒸して作ったおこわの、粒のハリとツヤ、弾力ある食感とは全然違うものにはなってしまうのだけれども、
とにかく簡単に作れるってところにフォーカスしたおこわ風は、手間暇かけずに作れるところがいいのだと思う😊

具材は先に煮て味を含ませておきました。
うるち米の炊き込みでもそうなんだけど、やっぱり具材に先に味を入れておいた方がおいしい!

せっかくの楽ちんレシピなので、調味料も白だしだけで簡単にしてみました☺️

#和食 #混ぜ・炊き込みご飯/お粥 #炊き込みご飯 #おこわ #炊き込みおこわ
もぐもぐ! (92)
リスナップ (15)