• お気に入り
  • 86もぐもぐ!
  • 8リスナップ
手料理
  • 2015/11/20
  • 2,895

つかい鯛茶漬け〜♪ ヅケにしてから白ごまとわさびで

レシピ
材料・調味料
作り方
1
酒とみりんを煮切って醤油、すりゴマ、生姜、わさびを混ぜ、刺身と和える
2
ご飯にのっけて、薄い味付けにした熱々の出汁をかけてネギをぱらり
みんなの投稿 (6)
ヨガ教室の帰り道、つかい鯛のお刺身が半額になってる!
家に帰ってささっと食べれるお茶漬けにしました
あ、でも出汁仕立てだから出汁漬けかな?😁
mari から あまねこ🌿
お出汁仕立てで料亭の味だね~❤😍
ワサビとゴマの風味でサラサラっと何杯でもいけちゃいそっ(^_-)-☆
あまねこ🌿 から mari
マリちゃん、見てくれてありがと♡
さすが鯛だね、勝手に美味しいダシが出ちゃうもんね〜
たとえ半額でも😁ププっ
つかい鯛、わたしもよくお刺身で買います!
上品なお料理✨
そっかぁ〜ヅケにしてお茶漬けという手があったか〜♡♡
お店の味が自宅でいただけるなんて幸せ〜💓
しかも半額っ✨✨
あまねこ🌿 から あい
あいさん、コメントありがとう♡
つかい鯛って本名はメジナって魚でスズキの仲間だそうです💦
でも白身のお魚はお茶漬けに合いますよね✌️
あい から あまねこ🌿
あ、メジナって聞いたことあります❗️
そうなんですね〜♪
勉強になりますっ😊
もぐもぐ! (86)
リスナップ (8)