• お気に入り
  • 91もぐもぐ!
  • 8リスナップ
手料理
  • 2021/07/02
  • 1,697

丸茄子のまるごとそぼろ田楽

レシピ
材料・調味料 (2人分)
丸茄子(10cm位のもの)
2個
揚げ油
適量(茄子の高さ分)
味噌
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1
鶏そぼろ(味噌味)
約50g
大葉(千切り)
2枚分
作り方
1
茄子はヘタの部分を1〜2cm切り、実のほうに皮を切らないように十字に切り込みを入れる。(火の通りを良くするのと、食べやすくするため。)
2
揚げ油を180℃くらいに熱して、茄子の実とヘタの部分を素揚げにする。(実は10分位、ヘタは2〜3分)
3
☆は耐熱容器に入れて混ぜ、電子レンジ600Wで 30〜50秒アルコールが飛ぶまで加熱し、そぼろを混ぜる。
4
器に茄子の実を盛り、そぼろ味噌をかけて大葉をのせ、茄子のヘタの部分を添える。
ポイント

茄子は色を綺麗に揚げるためには皮が全部浸るくらいの油量がベスト。油が少ない時は上になるほうを先に油に入れ(逆さまで)ある程度火が通るまで揚げてからお尻側を揚げると、先に揚げた部分はきれい色が出ます。
また、油温が低すぎると色が抜け、高すぎると焦げるので180℃くらいをキープするのがベスト。
茄子が大きいので入れた時に油温が下がりやすいため、茄子は常温にしておき、最初は強火で温度をキープするといいです。

みんなの投稿 (1)
丸茄子を見かけたのでかわいいから買ってみました〜
せっかくなので丸ごと揚げてみた!
揚げ油はホントは茄子がかぶるくらい要るんだったけど、ちょっとケチって茄子の高さの3/4くらいに😅
そしたらやっぱり、油から出てた部分は色が綺麗に出ず💧
お尻の部分で良かった〜(見えない😜)

味噌ダレは甘めだけど、いつもの常備菜の鶏そぼろを加えて男子(正確にはおじさん🥸)にもウケる感じに♪

皮硬いかな…?そしたら中身だけ食べれば…と思っていたけど、皮も身(実かな?)柔らかくて残さず食べられました😆

#田楽 #なす田楽 #茄子田楽 #なす味噌 #茄子味噌 #そぼろ味噌 #味噌だれ #味噌ダレ #揚げ茄子 #揚げなす #そぼろ田楽
#なす #茄子 #丸茄子 #丸なす #味噌 #甘味噌
#素揚げ #油なす
#みのる陶器 #美濃焼
もぐもぐ! (91)
リスナップ (8)