SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
もう世界征服並みの夢である。
濃厚糀甘酒を買い込んで冬至を待っておりました。
あんこ(和菓子)と言うよりも
いとこ煮(惣菜)と思うと落ち着きの良い味に仕上がりました。
娘は、あともう一言の甘さを欲しておりました😂
可愛い娘ちゃん👸とのスキー旅行は
明日からかにゃ😍💕💕
甘酒をこれほど連日見ると
買わずにいられなくなるじょ😋🎶
いとこ煮🎃ほっこり料理じゃね
ホックホクで美味しそうじゃ(*´꒳`*)💕
まだフルオープンにならないから
自宅でスキーウエアの試着して遊んでおります😅
来年明けにスキーは持ち越し
雪の白川郷もいいなぁなどと妄想しておりますが年末進行の忙しなさで果たして岐阜まで逃亡なるか⁉️
(スタッドを履いたので意地でも雪を踏みたくなってます🤣)
シロカさんの電気圧力鍋は無水カレーモードがかるので焦げないでキワキワまで煮詰められるので水の少ない料理でも安心です。
これをガスの圧力でやったらえらい事になります。
砂糖なし生活に慣れて来たのか
惣菜は糀甘酒代用でノンシュガー
お菓子ものにちょい足し程度にしています😊
そして、世界征服並みの夢も素敵です🌟
私も賛同します(笑)
いとこ煮、いいですね‼︎
これなら、お惣菜感覚で食べれるし、かぼちゃの甘みもあるので食べやすいですね😉
私もレシピを参考にしながら、自家製甘糀でチャレンジしてみますね💪
未起さんと同じく、私もノンシュガー生活、自家製甘糀で代用。
かれこれ、ノンシュガー生活も一年ちょっとになりますが、お砂糖なしでも素材の甘みを感じるようになったし、甘酒の優しい甘みが好きになりました😊
この糀甘酒を試飲すると その甘さに驚きを
小豆が炊けるかも⁉️と思うんだけど
玉砕者多数🤕
私のエリアでは「いとこ煮」がないので
味が想像つかなかった。
ゆで小豆缶ほどの甘さはないけど
惣菜としては問題ありませんでした。
まだ糀甘酒があるから作っていませんが
マルコメさんが出してる糀も気になっています。
マルコメさんによると
ここまでの甘さを出すのには 発酵温度 時間 糀の菌株が違うとのこと(味噌屋だけど味噌の糀とは別物)
その糀菌株を起こす発酵器まで出している。
深過ぎる😂
ノンシュガー生活ってのも すごいね
日々日常口にする甘味には人工甘味料から砂糖 など多数あり知らずに口にしてしまうことも😅人工甘味料のキレの悪い甘さが大嫌いで毒なみだよ😂
今日アップした糀甘酒のカスタードは かなり甘さが出せましたよ👍