SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
でも、その分ピーマンと違ってとっても美味しいです。小豆さんもパプリカがお好きなんですね。
特に今年気をつけたことは、枝が混まないように剪定したこと、水やりと肥料、有機石灰を時々やったこと、枝が折れないように支柱を斜めに何本か立てたことです。参考にならないかもしれませんが。
売られているパプリカは、値段が高くてしかも韓国産が主流。虫除けの殺虫剤もかけられていると思うので、やはり自家製が一番安心ですね。
お返事ありがとうございます。
韓国産が多いですよね‼️
パプリカは丁寧に育ててあげることが
1番なんですね〜。
私も育ててますが、
とうしても実がなると重なるぐらい密になって、それを剪定するのがもったいなくなります。笑笑
またよろしくお願いします🤗ありがとうございます♪
整形の先生信頼して腰からお願いします
再発したので。カズさんも無理しないでご自愛下さいね。💐読んだら消去お願いします。