• お気に入り
  • 80もぐもぐ!
  • 3リスナップ
手料理
  • 2014/09/01
  • 651

SDのお陰で知った一品。おばけ

みんなの投稿 (9)
nao子se川さんのSDで知った一品。
魚屋さんで見つけて思わず購入!(しかも安くなってた😜)

さらしクジラという名前で売られていましたが、
関西では『おばけ』と言うそうです。
(確か!携帯の不調により過去の写真を確認できないので、正確な記憶か分かりませんが…)

私の故郷では、(新潟県上越地方)
クジラの脂身?はお味噌汁に入れて食べる事しかしなかったので
かなり新鮮!
クジラのお味噌汁は匂いがかなり独特で苦手料理だったのですが…(唯一の苦手なな食べ物!)

これは美味しい!
味はあまりないですが、食感がいい(*´ー`*)♡

SDやってなかったら、きっと食べて見ようとも思わなかったな。
(続き)
改めてSDに感謝です。

他の地域では、クジラの脂身?白い部分?はどうやって食べるのかすこし気になる꒰ू๑͒•௰ू•๑͒꒱

nao子さん、食べ友に勝手に呼び出しちゃいましてすみません💦
わあい(((o(*゚▽゚*)o)))
お呼び出しもらっちゃった!
ありがとです💕
そーそー(=゚ω゚)ノ
尾っぽのゼラチン質をさらしたやつを私は『オバケ』と呼んで育ちまして。酢味噌で食べます。
全国的やと思ってたよー(=゚ω゚)ノ
逆にお味噌汁に入れるのん知らんかったよー!
それも食べてみたい(੭ु❝᷀ົཽ_❝᷀ົཽ )੭ु⁾⁾
これ、よく売ってるヨ~(*^.^*)

こちらでは、おばいけ。
(*≧∀≦*)
酢味噌で食べる美味しいよ。
たれめぐま◡̈✩* から nao子
nao子さんヾ(◍'౪`◍)ノ゙

オバケ、美味しかったです〜!

もしかしたら白いのが一緒なだけで、オバケは『ゼラチン質』を使っていて、
うちの地域で食べるクジラのお味噌汁は『脂身』で違うのかも?!
って思ってきました(* ̄m ̄)汗

お味噌汁は、本当にクジラの油が出てきてが表面が油膜で覆われる感じですが、オバケは全然油っぽさも感じなかったので…(((;゚д゚;)))

でも、本当にnao子さんのおかげで知れたので、ありがとうございます🎵
たれめぐま◡̈✩* から ☆Yumi☆
そうなんですね!

おばいけ!少しだけ呼び方が違う〜!
yumiさんはどちらの方なんですか(*´ー`*)??

今回はじめて酢味噌で食べましたがとっても美味しかったです♥️
☆Yumi☆ から たれめぐま◡̈✩*
私は福岡です☺
たれめぐまさんは関東ですか?

音楽好きなんですね💛私も!⤴(^-^)
たれめぐま◡̈✩* から ☆Yumi☆
私は、新潟出身です(*^o^*)

福岡では、おばいけと呼ぶんですね!
勉強になりますo(*'▽'*)/

わーい、音楽好き仲間🎵
仲良くしてくださいから✩
☆Yumi☆ から たれめぐま◡̈✩*
新潟なんだね。(*^.^*)💛
邦Rock好きですね、私は洋Rock好きだけど友達が邦好きだから 両方
聴いたりしてる(ノ´∀`*)

ヨロシク(^-^ゞ
もぐもぐ! (80)
リスナップ (3)