SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
普通の里芋とは違う
トゥルンでねーっとり
味が濃いんです
ほうとうや味噌汁、煮物にもしますが
1番は
蒸すだけ‼️
蒸すと小さな八幡芋は
皮を葡萄を食べる時のように
押すとトゥルンとお芋が飛び出して来ます
大きな八幡芋もツルツル皮が剥けます
蒸して、お塩やマヨ醤油で食べるのが最高です
このネットリを食べたら🍺😆
普通の里芋に戻れないかもしれない😁
もしも…もしも…蒸した八幡芋が残ったら…
天ぷら粉をつけて揚げても美味しい
フライパンでお醤油とみりんでコロコロでも
魚焼きやトースターで焼いてお醤油垂らしても
🍺😆
いつもありがとうございます!
八幡芋初めて知りました💡
ただでさえこの食べ方好きなのにさらに味が濃いお芋ちゃんなんて、、(º﹃º)
トゥルンってめっちゃリアルな共感😝
私は生姜醤油つけて食べるのが好きです♡♡
あ〜八幡芋食べてみた~い😍
普通の里芋に戻れないかもです
お店で売ってる時の注意点
綺麗に洗われていて
皮の表面が綺麗で乾いているのは
おススメしません!!
泥ついてるのかな?ビニールに入れられてるから皮しっとりしちゃってる?大丈夫?
くらいの感じを見つけたら
即買いで、面倒くさいけど
お芋二個を両手で挟んでコロコロ水道で二枚貝を洗うように擦り合わせながら洗って
皮付きのまま蒸してください😆👍
しっかり洗われてる物より
蒸す前に洗うようなものの方が美味しいです✨
ありがとうございます〰🖤❤️
生姜醤油😳✨✨✨
なんて素敵な✨
絶対やってみたい✨🤩
その食べ方もあったんですね〰🎉
あのねっとり、トュルンにお醤油も生姜も
まとわりつくだろうな〰😆✨
ますます食べたくなりました✨😋
見分け方とかも丁寧に教えてくださりありがとうございます😊💡
ただ、大阪の水茄子と同じで、びっくりするくらい美味しいのに産地が限定されてほとんど全国流通してなかってりして、、😭
もし見つけたら絶対教えて頂いた👀目利きで選んで買います!!
ありがとうございます✨
きぬかつぎって、半分皮むいてゴマ振ったり、半分に切って上にオシャレにトッピングしたりとかもあるでしょうけど、お芋ちゃん自体が美味しい八幡芋ちゃんなら断然シンプルな食べ方が美味しそう♡♡🥰😍
きっときめ細かくて甘いんだろうなあ😍
ありがとうございます🥰
全国的じゃない場合が〰😫
そうでしたね⤵︎🥺
葡萄の芽や葉を食べるのもあるんですが
さすがに地元だけで
八幡芋もそうかもしれないです⤵︎
でも八幡芋見つけたら是非🤩👍
あの手が止まらなくなる感じで
食べさせたいな〰😆
全国区になったらいいな〰🍀✨