• お気に入り
  • 158もぐもぐ!
  • 19リスナップ
手料理
  • 2021/01/12
  • 2,859

プルプルな中華の茶碗蒸し

レシピ
材料・調味料 (ラーメン丼1杯分です)
3個
ガラスープ
小2ぐらい
2 1/2カップ
塩胡椒
サラダ油
小2ぐらい
えのき
1/2パック
ネギ
醤油
ふたまわしぐらい
ごま油
大1ぐらい
作り方
1
顆粒ガラスープを少量のお湯で溶かし、分量のスープにしておく。

卵を溶いて少しずつスープを入れて混ぜ合わせる。
塩胡椒、サラダ油を入れて混ぜ合わせる。

丼に1センチに切ったえのきを入れて、濾しながら卵液を入れる。
2
丼が入る大きさの鍋にお湯を沸かす。
※丼を入れた時に、丼の高さの半分くらいになるくらいの量です。

沸騰したら丼を入れて、蓋をして、中火で15分ぐらい。
フルフルになるまで蒸してください。
※丼の下に長めの布巾を敷いておくと取り出す時に便利です。
蒸している時は、布巾の両端は鍋蓋の上に
ヤケドや布巾を燃やさないように気をつけてください。
3
取り出した茶碗蒸しにネギを乗せ、醤油をふたまわしぐらい

中華のお玉などにごま油を入れて白く煙が立つまで熱し、茶碗蒸しにかけて完成です。
ポイント

具材はお好きなもので
干し貝柱を入れても美味しいです😊

みんなの投稿 (9)
中華料理の茶碗蒸しを作りました😊
我が家の定番料理です。

本当は干し貝柱でお出汁にするのですが、ユウキ食品様のガラスープだけにしましたよ〜
良いお出汁で、ガラスープだけで十分美味しいです😊✨

卵はふるふるに
卵液に油を少し入れています。
そうすることでふるふるに仕上がります✨

具材は…何故だか、いつからか忘れてしまいましたが、我が家ではえのきを入れています。
ふるふるの卵にえのきの歯触りが美味しいのです。えのきの甘みも加わるので意外に合うんです✨

仕上げにネギとお醤油、それからお玉で熱々にしたごま油をジュっと
口に運ぶ度に、ネギとごま油の香りがします✨

食べ出したら止まらない茶碗蒸しです😊
ふうふう…寒い日にぴったりだと思います。

#中華風茶碗蒸し#茶碗蒸し#中華料理#ユウキ食品#化学調味料無添加のガラスープ
Mikiさんの中華料理シリーズが美味しそうすぎて🤤

火傷してもいいから、ふうふうして食べてみたいです🤗
Miki (^_−)−☆ から izoom
izoomさん♡
嬉しすぎるお言葉❤️✨
ありがとうございます😊💕✨

せっかちな性格だからか、中華をパパっと作るのが大好きです😆
慌ててヤケドする事も😅
ゲンタシン軟膏ありがたいです(笑)

背が低いので、茶碗蒸しを取り出すのが大変で💦布巾を敷くのは苦肉の策なんです😂
和食の茶碗蒸しも大好きですが、中華の茶碗蒸しもふるふるで美味しいですよね😄

コッテリは少し大変になってきました。
野菜をたくさん使って、罪悪感の少ない中華料理を目指しています😙

嬉しいコメント本当にありがとうございます🙇‍♀️💕✨
本当に中華料理の茶碗蒸し美味しそうですね😊
Mikiさんの中華料理シリーズを楽しみにしています👏🎶
中華の調味料っていろいろなものがあるのですね🎉知らない名前の調味料が沢山あるので勉強になります🍳
ゆうき食品のガラスープって
凄いんですね😃💞
卵ふるふる美味しそう🎵
えのきのマッチングがいいんですね☺️ねぎと、醤油、ごま油のぜっみような☺️量で最高の旨味が出るんですね😉💞
暖まりますね😃💞
Miki (^_−)−☆ から ゆきまりの父
こんばんは✨
ありがとうございます😊
まだまだ知らないお料理がたくさんあります。
定番料理ばかりではなく、違うものにもチャレンジしてみたいと思っています✨
Miki (^_−)−☆ から ひとし🌟(渡辺仁)((o(^∇^)o))
ありがと〜😃✨

ガラスープで、あっという間に本格中華になるよ〜
ありがたい😆✨

今朝も寒かったね💦
たくさん食べて元気にお仕事頑張ってね😉
こんばんは♡
お邪魔しますm(_ _)m

中華茶碗蒸し美味しそう〜😋
卵液に油を入れるとふるふるになるんですね(・0・。 ) ホホーッ

茶碗蒸し大好きだけどよく失敗もするので😅φ(・ω・`)メモメモ

私も今回ユウキ食品さん頂いたので、これやってみます!
Mikiさんの中華シリーズ、すっごく勉強になります(*´▽`人)アリガトウ♡
Miki (^_−)−☆ から choco_obaa
こんばんは😃✨

うわ〜✨嬉しいコメントありがとうございます😊💕

ぜひ作ってみてくださいね!
いつも目分量だからレシピわかりづらいかもしれません😅
わからなかったら聞いてくださいね😉

中華料理を作るのが大好きなんです。
とは言え難しいものは作れないんですけどね😅
参考になれば幸いです😊
もぐもぐ! (158)
リスナップ (19)