マヨネーズは、多過ぎるとくどくなるので、絞り過ぎない。パンの耳から少し内側に入ったあたりに小さめのマヨ土手を作る。その中にまず黄身だけを落とし、白身はスプーンで少しずつ土手から溢れない様に入れる。黒胡椒、粉チーズなどお好みで振ってこんがり焼く焼くとマヨ土手が溶けてちょうどパンの耳まで広がり、良い感じになる❣️
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
懐かしいと思う方もいらっしゃるのでは?
久々に作ってみました。
マヨネーズで ぐるっと土手を作ってその中に卵をポン❣️ いや、全部ポンっと入れちゃうと90%の確率で溢れるので、学習しました。
黄身だけをポンっと入れたら白身は様子を見ながら少しずつねっ☝️✨
これは やはり若者の為のトーストかしら?
朝の胃に この量のマヨはちょっときつい?と思いつつもペロっと食べてしまいました。
まだ若い? ふふ…調子に乗ってはダメ〜🙅♀️
レシピは検索したら たくさん出てくるので、気になる方は是非❣️
#とろ玉マヨトースト
こんにちは〜😃
うんうん知ってる知ってる❗️
思い立って去年ぐらいに作った時
溢れないようにって思ったら
マヨの量が多すぎちゃって…😰
「濃っ💦」ってなりました😣
なるほど💡
そうすればよかったんだ〜😆
そうそうそうなの。マヨ盛り盛りにしないと溢れたよね😵💦
今日は なるべくマヨ薄〜く、しかも🍞のちょっと内側に、小さめのマヨ土手を作ったよ〜😁👍🌟
それでギリ最後まで美味しいな〜と思いながら完食できました❣️
うふっ、何への挑戦なんだろね⁉️🤣
簡単激うまで私しょっちゅうやります!
焼き立てかぶりついて何度か前歯の裏火傷💦
息子に提供するときは卵カチカチになるまで焼いてますが…
さもなくば全部たれこぼしてます😂
へぇ『ラピュタパン』ってちゃんとした名前があるのねっ❗️
慌てて検索❗️へぇ〜✨あの有名なジブリ作品の再現レシピだったのね😳💦
何も知らず、美味しそう〜😍というノリだけで作ってました💦💦
教えてくれてありがとう😊💖
玉子こぼれる…分かる分かる😘上手に食べるの難しいよね😉
私も(^^)/❣️ お皿の上にポタポタ落ちたのを パンでぬぐう派だよ〜✨✨