• お気に入り
  • 278もぐもぐ!
  • 40リスナップ
手料理
  • 2021/10/28
  • 5,554

こちらではおねばと言います(๑⊙ლ⊙)ぷ

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (21)
いきなりですがおねばって
聞いた事ありますか?
      ↑
ブッ!!((;゚;ж;゚; )  ないわw


こちらマリン地方では
大根の間引き菜の事を
おねばと言います

家庭菜園で間引きしたので
只今おねば富豪!! (*≧∀≦)アハハハ

と言ってもバカにはできない…

おねばは旬のお野菜の部類に入り
育ち切っていない 若い葉なので
柔らかく栄養満点で
お肌にもいい⤴⤴
女子にとっては嬉しいおねば♪

(美しくなぁ~れ♡) ←ムリだろ!!

炒めてうまかばいで味付けし
本日のお弁当の隙間おかずですw

沢山あるおねばは
これうまつゆで浅漬けと
小さく切ってちりめんじゃこと
一緒に炒めてふりかけに

ハァハァ(;:°;Д;°:;)ハァハァ

沢山使ったつもりでも
まだまだ続くおねばとの闘い


#お弁当#おかず#お手軽#おねば#大根葉#大根間引き菜#朝ごはん#晩ごはん#うまかばい#隙間おかず#パプリカ#豚肉#簡単#簡単レシピ
ホーーー( ˙◊˙ )
大根の間引き菜を
おねばって言うんだ~!
初耳だぞ(*´罒`*)♥ニヒヒ

大根葉LOVEな私!
おねば富豪が羨ましすぎるわ
(๑✪ω✪๑)イイナァ♡⃜

カラフル炒め物
めっちゃ美味しそう~♡♡
マリンさん こんばんは〜😄

こちらでは大根葉(だいこんぱ)といいますよ〜。
塩炒めにしたり麻婆にすると意外と量を消費できるかと思います。
量が多いと悩みますよねぇ。
拷問にさえ感じる時があります🤭
マリン から からあげビール
からちゃーん♡

そうなの!
大根の間引き菜をこちらでは
おねばと言います(*≧∀≦)

わわわ!
からちゃん大根葉LOVEなのね♪
作っても作ってもなかなか
減らないおねば富豪
からちゃんにもあげたい♡
マリン から あんみっちゃん
あんみっちゃーん♡

こんばんは!

おぉっ(*゚Д゚*)
あんみっちゃんとこでは
だいこんぱ!?なのね?
やはり地方によって
色々な呼び方があるのねw

まさしく今 おねば拷問に
合ってる所です。゚(゚^∀^゚)゚。
頑張って消費せねばっ♡
大根のベビーリーフ🌱をおねば!_φ(・_・


間引き作業お疲れ様でした。

栄養たっぷりのおねばをうまかばいで❣️

おねば富豪羨ましいです。
目覚めたらベビー👶のお肌❣️
おねば富豪!?(笑)
我が家も先日まではおねば富豪でしたよ~♪ヽ(´▽`)/

でも、おねば…
初めて聞きました💡
納豆のネバネバに丁寧に「お」をつけたのかと思ったよ(笑)

こちらは「大根っ葉(ぱ)」言ってますよ。
白い部分もひょろりとついてるのに、葉なのか…と思いながら食べてます🤣(笑)

炒め物、漬物にされて一瞬で終わります(笑)
マリン から とんちん
とんちんさーん♡

こちらでは何故かおねばと
言うんですよ!
おねばって聞くと 何だか
ネバネバ系みたいよね?
(ノ∀`笑))

目覚めたらベビーのお肌♡
そうなれば 万年大根の種をまいて
おねばを収穫しまくりますw
マリン から ゆずぽん
ゆずぽんさーん♡

ハ~イ!
おねば富豪出ました~笑

やっぱりおねばとゆう言葉から
ネバネバを想像しちゃうよね
(*≧∀≦)アハハハ

ゆずぽんさんとこは大根っ葉!?
大根葉ではなく大根と葉の間に
っが入ってるんだ(º ロ º๑)
色々勉強になるわ~♪
ゆずぽん から マリン
なんか、大根のあとが「ぱ」だから言いにくくて間に「っ」入ってるだけだと思う(笑)
そこに加わるイントネーション問題?

「大根ぱ」言う人も多いです( ・ㅂ・)و ̑̑。

おねばは言わないけどね。
おネギしまーすY(๑ÒωÓ๑)Y
なら、某ゆるキャラが良く言ってます(笑)←関係ないw
マリン から ゆずぽん
そうなんだ!
通常はやはり大根葉か…
あとはイントネーション問題ね
(๑⊙ლ⊙)

しかしマリン地方は
何故おねばなんだ!?w
でもおねばのお漬物が
これまたウマーイ♡

おねばをおばばが食す!!

ほう。😳

豚肉とおねばの炒めもの、、、おねば!😳

オネエのばーさんかと思ったぞ、😳

なるほど、大根の間引き菜か!😳
これは塩揉みして一夜漬けで食べてみたいな、お茶漬けで食べたい!お醤油ちょっとつけて❣️

カブの葉っぱみたいな感じかな?持て余してるんなら少しくれん?😄✨👍💛
おねば???
めちゃマリン地方に近い隣県民ですが初耳👂🏻
こっちでは[大根の間引いたん]←フツウ🤣か、大根菜[だいこんな]かな?

うちも今の季節のお楽しみ〜私は即席漬けが一番好きかな。スダチを搾ってね❣️ちりめんじゃこと炒めたのも定番よね☺️

それにしても初耳おねばの語源が知りたいと思って「おねば」とググったらちゃんと「大根葉」の文字が出てくるのにビックリ🤣
訓読みしたら、おおねば、と読めるよね?
😂😂😂どうしてもネバネバに想像が行っちゃうけど、大根葉そのままなんだ〜多分🧐
おもしろ〜い😁
一つ知識が増えました😍
おねば!
初耳❗
うちの叔母は間引くとは言わずいつもおろのいたと言ってます。
まだ若い間引いた大根葉が柔らかくて一番美味しいって感じます~😊
マリン から イチロッタ
いっちゃーん♡

おはよう~!

・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは
オネエのばーさん!!
もう~また出勤前に吹いたわ

そうなんよ! 私も
お漬物にして すだちとお醤油で
食べるのが一番好き(*˘︶˘人)✲゚*
超~美味しい♡

今日もこれから頑張ってくるわ!
いっちゃんも頑張ってね♪
マリン から サミカ
サミカちゃーん♡

おはよー(*>∇<)ノ

サミカちゃんとかお隣だけど
大根の間引いたんor大根菜なんだ
なんでこちらはおねばなんだろ?
。゚(゚^∀^゚)゚。

そうそう!
おねばをググったら大根葉で
出てくるでしょ!!私も見たわ~w
訓読みかぁ|д゚)!!
なるほど読めるよね
色々知るとホント面白いよね♪
来てくれてありがとう♡
マリン から みったん
みったーん♡

エッ!?
叔母様はおろのいたと言うんだ!?
驚いたみたいに聞こえちゃう
(*´艸`*)クスクス

みったんは大根葉かな?
地方で同じものでも色々
呼び方が違うので 面白いよね♪
私 おねばのお味噌も
大好きなんです(*´∀人)

ホントに間引きした大根葉が
柔らかくて一番美味しいよね♡
こちらにもコメントありがとうです
マリンちゃん♡(●’∇’)ノ

間引き菜💚大好き😋

おねば👀 わ〰️知らなかったヨ😅
1つ覚えた!🤗♥️

うまかばい😁使ってるね❣️
便利調味料だよねぇ~(๑•᎑<๑)

パプリカも入っておいしそ!😋💗
マリン から ☆Yumi☆
Yumiちゃーん♡

こんばんは~♪

大根の間引き菜をこちらでは
おねばと言います(*≧∀≦)
Yumiちゃん地方は間引き菜かな?
地方によって違うので
それもまた楽しい~(๑⊙ლ⊙)

うまかばいフル活用してるよん♡
うまかばいだけで美味しく
仕上がるので楽チンでいいよね!
Yumiちゃん来てくれて
ありがとうーっ(*´∀人)
マリンちゃま🎃

大根葉のネーミングが、かわゆい❤️
お初だわぁ〜

マリンちゃまキッチンのお料理投稿💕ワクワクだわぁ〜い
マリン から Harumi
Harumiちゃーん♡

(*≧∀≦)アハハハ

おねばが可愛い?
何だかネバネバを想像しそうな
ネーミングだけどねw

お料理上手じゃないので
たまのお料理投稿なんだけど
お料理はパンより早くできるのが
嬉しいわ~(´∀`*)
Harumiちゃんありがとうね~♡
もぐもぐ! (278)
リスナップ (40)