塩分を気にされている方は、えきしおを少なめにしてくださいね😉
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
レンチンで作った塩味のお豆のリュスティックです。
レンチンの時に使ったえきしおで生地を作りました。いい塩梅〜😃✨
ふわっとしっとりのリュスティック🎵
旬のお豆の香りも召し上がれ〜☘
お豆パン、これからの季節は枝豆パンも待ち遠しいです❤︎
冷蔵庫が空っぽでも、こんなに素敵なパンが焼ける〜w
さては、まだまだ食材がありますね😎
ありがとうございます😃✨
お豆は、近所の産直所です(笑)
冷蔵庫は、空っぽですが、野菜室と冷凍室、それからパンの材料はキチンとストックしています😆✨
ありがと〜💕✨
枝豆で作ることが多いけど、旬のグリーンピースで作ってみたよ〜🎵
しょっぱいお豆、豆の甘さも感じられて、なかなかの出来😃✨
嬉しいコメントありがと〜😃💕✨
えきしおって、麹も入ってるのかな?
パンもしっとりお味も良くなりそう💕
ヤッホホーイ\(^o^)/
嬉しいなぁ〜😃✨スキップしちゃう(笑)
えきしおは、塩こうじの液体版なんです。独特な旨味がありますよ〜
しかも液体だから、こんな使い方もできちゃうんです🎵✨
ただ、まだ2回目なので、どのくらい入れたらいいのかよくわからずに、テキトーに焼いています😅💦
でも、美味しいからヨシ‼️です🎵
えきしお、いろいろ使えて重宝しています😊
見に来てくださって、ありがとうございました〜🙋💕✨
私も焼いてみようと思ってます
塩分が大さじ1あたりで書いてあって便利ですよね
リュスティックも焼いてみたいパンのひとつ。
時間がかかって、扱いづらい生地のイメージで挑戦したことがなく……食べるのは大好き(笑)
こちらもありがとうございます🎵✨
ベーカーズパーセントとか、本格的なこともわらからないので、テキトーに焼いています😅
えきしおでレンチンしたグリーンピースは、しょっぱさとお豆の甘さがクセになりそうです。レンチンしたえきしおにもお豆の風味が出ているかもって思って、冷まして生地にインしちゃいました😆
リュスティックは常温発酵ですので、少し時間がかかりますが、暑くなってきましたので、幾分か早めかもしれません。この日は、朝10時頃に仕込んで、お昼にベンチタイム、2次発酵はオーブンレンジでやりました。
私は、粉と水を混ぜたら、お掃除とか、お買い物とかに出かけたりしています。
せっかちな性格なので、忘れちゃうぐらいがちょうどいいんです😅
成形も切りっぱなしだし、楽ちんです😆✨
私向きなパンです(笑)
見にきてくださって、ありがとうございました🙋💕✨
パン屋さんで見つけたら、大人買いで、いっきに10個とか買っちゃいそう😘
見にきてくれてありがと〜😊💕✨
お豆の塩加減が良かったよ〜🎵
甘いパンも大好きだけど、しょっぱいパンも美味しいね😋
10個⁉️😃💦
嬉しい悲鳴〜😆✨✨✨
さくらこちゃん、大人買い〜🎵✨
リスナもたくさんありがと〜😘✨
うまそす😋
いらっしゃいませ〜😊
なんて素敵な幼少時代なんでしょ〜😃✨✨✨
お豆とズーチーの組み合わせ好きなんです💕
うまそす、いただきました〜
*\(^o^)/*✨✨✨
ヤッタ〜🎵
ありがとうございます🙋✨