SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
残り半年の無病息災を祈願して🙏🙏
いただきます😌
さくらこちゃん、初めて作りました😊
簡単にできちゃうんだね!
でも、切るのが大変!豆は落ちるし、生地はひっつくし💦
キレイに切ってみえるけどどうやって切ってるの?
一年に一度食べたい和菓子が増えました😊
ステキなレシピありがとうです😊
する〜でもOKです🙏
素敵な水無月😍
無病息災で 後の半年 過ごしましょうね✨✨✨
嬉しい食べ友です❤️
ありがと〜🙋💕💕
私も慌てて作った~💨💨💨
何とか間に合ったわ💕
娘は大好物だから、お夕食の前に二切れも食べてるし~😅
切る時は、包丁を濡らして、拭かずにいっきに上からグサッ!🔪といっちゃって~💨💨💨
濡らしておくのがポイントです❤
素敵なつくフォトありがとう💕
ゆかちゃんご一家と我が家の無病息災を願って、わが家も後程いただきます~🍴🙏
来てくださってありがとうです*\(^o^)/*
去年は、結局作らずしまい😓
今年は、作ろうと思ってたの(o^^o)
美味しいですね💕
btnonさんも、身体を大事に過ごしてくださいね^_−☆
リスナップもありがとう*\(^o^)/*
一応濡らしたの💦
お忙しいところありがとうね*\(^o^)/*
去年は、作らずじまいだったの😓
今年は、作ったよ!
簡単、美味しいね💕
これは、いいわぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
水に濡らして一気にザクっ❗️ね。
豆は、後のせポロポロだったよ( ̄▽ ̄)
さくらこちゃん一家も、あと半年健康に過ごせますように💫
毎年作り続けたいと思いますo(^_^)o
私もね、初めて作りましたー!
家で作れるものなんですね!
私も切るの大変やったー💦おかげで断面、キッタナイんですー。
そっかーぁ。もっと濡らして、ズパっといくのねーー。
今日という日に食べる和菓子♬
何だかそれを頂くことができて嬉しいですねーヾ(*´∀`*)ノ✨
食べ友!ありがとうございます💕
こういう日本の風習は大切にしたいね!アタシも来年は作るぞ~!
来てくださってありがとうです*\(^o^)/*
さわこさんも初めて?(o^^o)
ねー、和菓子は買うもの頂くものだったの😊
なんか感動〜💕
やっぱり、切る時大変だった?
豆は落ちるし、ネチってなるし💦
豆は、後のせ( ̄▽ ̄)
ほんと、いい風習を教えて頂きました😊
さわこさん一家も、健康に過ごせますように💫
私も、昨年知りました。
知らないこといっぱいだよね〜!
ほんと、大切にしたいね(o^^o)
他に、6月30日ふ、大祓えの日と言って、お風呂にお塩を入れて半年の汚れを祓うんだって。へー、だよね〜
きみちゃまも、来年は作ろう!
切り口、ボロボロだよ💦
初めて作ったの☺️
お家でもできるんだね〜!
切る時に、豆はボロボロ💦、ネチってなるし💦
豆は後のせ(≧∇≦)