SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
チクワを期待しましたね?
まだ出しません😁
旨味ギュッで美味しそう✨真似させてもらっていいですかo(^_^)o?
最近100円ショップで買ったカービングスプーンが好きで色々くり抜いています。
長男の幼少の頃に使った型抜きも引っ張り出しました。
ガンガン真似して下さい(*^_^*)フリーです。
捨てる おでんツユを最近は、うどんやそばに皆さん使ってますね
変わり種で お茶漬けにも
私は、最期に 肉じゃがやカレーのブイヨンにしちゃいます。
せっかく出汁が出ているから捨てるのは惜しいよね
私は、静岡なので出汁が黒いおでんです。
日々色々な食材を煮炊きして食材の出すコクで色濃くして 静岡おでんにします。
長い時は毎日具材を引き上げ火入れして1か月以上使います。
上手にリメイク参考になります。我が家もおでんがまだありますが、出汁がないよ~(≧∇≦)足さなきゃです。
捨てればゴミ(汚水)ってのがね
良いラーメンの出汁も漉して再加熱で炊き込みご飯に使いますよ
オススメは、藤原製麺の海老塩ラーメン😁 ラーメンスープとしては濃いですが良い味です。
1個単価が高い即席ラーメンですが 藤原製麺のスープは秀逸です。
老舗のおでん屋さんなどでは、もっと長く使いますよ
具材は、毎日全部すくい上げ夏なら冷蔵 寒くなったら常温で1日2回の火入れをしています。
おでんのつゆをそんな風に大事に使うの流石です💕
安価なカービングスプーンで かなり力がいるので ちゃんとした品がほしい今日この頃です。
静岡おでんは、わりとキワモノの具材が多く スジ ガツ フワなど常用じゃない肉が入ります。
黒はんぺんなどは イワシのすり身で 良い出汁になります。
冬本番まで 毎日の煮炊きのツユを足しながら火入れしてます。
こぼれてました。。
懐かしのさばのリスナップ
ありがとうございます!