• お気に入り
  • 144もぐもぐ!
  • 34リスナップ
手料理
  • 2016/02/16
  • 2,137

大根と豆トの煮物♡

レシピ
材料・調味料
豆ト(油あげ)
1袋
大根
1/2本
干し椎茸
好きなだけ
出汁
500cc
大さじ2
砂糖
大さじ3
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2
作り方
1
豆トは湯通しして油抜きする。

大根は皮をむいて一口大に切る。

干し椎茸は4等分する。
2
鍋に具材と醤油以外の☆調味料を全て入れて煮る。
圧力鍋の場合は加圧5分。鍋の場合は大根が柔らかくなるまで。
3
大根が柔らかくなったら、醤油を回し入れ、蓋をせずに更に煮る。

火から降ろして一旦冷ます。

食べるときに再加熱して盛り付ける。
みんなの投稿 (17)
May
気になってた食材、『豆ト』を使ってみました。
豆トは、こちらの油揚げのことみたいです。形がキューブ状で厚揚げのように見えるけど、味も食感も油揚げでした。

コロコロなので、煮物に使いやすいし、これは重宝しそう💕

やっぱり和食がいいね💕
ホッとします😊
ほほぅ何かの暗号みたいな『豆ト』なぜト(笑)❔😂
ふかふかの西川の羽毛布団みたいな油揚げなんだね👌←解釈合ってる❔
煮物にしたらお出汁吸いそうだし、何となく偽ミート的な使い道も出来そな匂いを感じるぞ(˘••˘)クンカクンカ
May から 真希
真希ちゃん♡ありがと〜〜💕
ホント、『ト』って何だろうね?漢字として使われてるみたいだよ。
カタカナのトだと辞書で認識しないから、卜は漢字なんだろうね🤓
うんうん、ちと無理はある気がしないでもないけど、西川の羽毛布団的な要素はあるかも👍
同じコーナーに大豆ミート的なのが色々あったから、もしかしたらベジタリアン御用達食材でもあるのかも!
お出汁をガッツリ吸った豆トはめちゃ美味しかったよ😋
さっきは沢山モグリスコメありがとう〜〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

豆ト、遠くからカスミ目で見たら(←ナンデヤネン! )ハングル文字にも見えなくない…⁉️
油揚げと厚揚げの良いトコ取りしたみたいな感じかな❓
香港も豆製品が、豊富そうだものね✨
楽しい発見だねー

和食の味付けがお腹に優しいよね♡
しばらくは、やわらか&ほっこりかな❓

引き続き体調気をつけてね‼️
おぉ、そちらにも油揚げに似たものがあるんだね!
メイちゃん、こっちにいる時より和食多くなってないかい?😁
桜央里 から May
Mayさん、٩(*´︶`*)۶おはよ〜♬

こちらも、ホッコリな感じで美味しそうなスナップ(・ω<)ウフ♡💕

豆トって言うの?
油揚げなんだね\( ˙▿︎˙ )/♥︎∗*゚初めてきいたよー!

油揚は大好きだから食べてみたいっ💓

煮物に使いやすいっていいよね!!油揚は何にでもマッチしてくれるしお豆だからタンパク質も取れて美容にも良さそ〜\( ¨̮ )/♡

和食…うんうん!(^-^)ホッコリで、安心感があって、ホントにいいね〜😃
チョッパー&ホヌ から May
Mayちゃ〜〜ん
こういうのメッチャホッコリして良いね〜(*˘︶˘*).。.:*♡
いつもながらホント‼︎綺麗に作るよね〜ズキュン( *˘ ³˘)ー♥ー>💕💕💕
美味しそう〜〜(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
豆卜?とうぼく?とうほく?
どういう意味なんだろうね?
そうか、西川の羽毛布団的なのか🤔
油揚げよりも厚みがあって味がしみそうだね〜〜。:+((*′艸`))+:。
日本にありそうでない感じが親しみやすくて興味深いね😉
May から Cedro🍋
Cedroちゃん♡こちらもありがとう〜〜💕
ん?確かにハングルに見えなくもないかも〜〜😳
手書きにしたらまさにって感じかしら?
栃尾あげをコロコロにした感じかしら?
後気になってるのは、湯葉なんだ〜〜。日本で売ってるのより分厚くて堅い感じがするんだけど、前に一緒に飲茶で食べたいろいろキノコ巻きにトライしてみたくてね。

体調もうすっかり復活したから、ついついいい気になっちゃいそう😓
繊維ものあまり食べてなかった反動で、大量にきんぴらゴボウ作っちゃった💦
Cedroちゃんこそお大事にしてね😊
May から 咲きちゃん
咲きちゃん♡こちらもありがとう〜〜💕
そうかな?和食増えてる?確かに最近洋食系食べてないかも。。何でだろ〜〜🙄
やっぱり一番ほっこりするのは和食だからかな😚

こっちもお豆腐関係は形や固さとか違うけど種類が豊富だよ〜!せっかくだから色々試してみなくちゃね。
May
桜央里さん♡こちらにもありがとう〜〜💕💕

豆トっていうの、油揚げ全般のことなのか、この形の油揚げのことなのかよくわからないのだけど、豆卜って書いて売られてるよ。
ダウバックみたいな発音なのかな。
アナウンサーの水トちゃんの字と同じだよね!
うんうん、油揚げにもホント色々あるよね!私も桜央里さんのなんとかお揚げ棒、未だに気になってるもの(*´艸`*)

まだまだ似て非なる食材もわんさかあるから少しずつ試していけたらいいなってる思ってます😊
やっぱり和食が一番だね。
May から チョッパー&ホヌ
チョッパーちゃ〜〜ん♡
いつもそんなこと言ってくれちゃってありがとう〜〜😳
シミシミ大根大好きだから、やっぱりほっこりするよね😋
お揚げさんがあれば肉なしでもコク出るし、大好きな煮物の一つだよ〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
May から まるま
まるちゃん♡ありがとう〜〜💕
水トちゃんのトと同じ字だよね?きっと。読み方はよくわからないのだけど、辞書によるとダウバックとかなんとか。
イメージ栃尾あげに近いかも。一口サイズでコロコロしてるから煮崩れしないから煮物に最適かも。
お豆腐関係の食材はかなりの種類があるよ。日本でもありそうでちと違うみたいなの。興味深いよね😋
豆ト、気になるね〜😁
栃尾揚げみたいなのね💕似たようなものがあるのは面白いね(*^^*)
湯葉も美味しそう!飲茶の湯葉巻き、大好き😍中華街に売ってた湯葉も固そうだったな〜。
May から hannah
hannaちゃん♡気になるでしょ〜〜😁
って、油揚げの形違いって感じだよ。
切らずに使えるのが便利かも〜〜(*´艸`*)
湯葉ね、売ってるやつ、ホント分厚くて固そうだよね〜〜!戻し方とかあるんだろうから、研究してみなくちゃ。
でも飲茶で食べたのもしっかりしてたからそんなもんなのかね?
豆ト、初めて聞く言葉❗️
厚揚げとはまた違うなんて、面白いね❗️

私も一瞬、ハングルに見えたよ❗️😳
May から izoom
豆ト、単に広東語で油揚げの意味かもしれないけど、面白いと思って紹介してみました😚
厚みがあって美味しかったよ👍
ハングルに見えちゃうなんて、さすがだわ〜〜😁
もぐもぐ! (144)
リスナップ (34)