- 143
- 保存
ミンチ肉の炒めかたは
中川シェフの
1つ1つをステーキだと思って旨味を閉じ込める
炒めかたです
無理にほぐして肉汁を逃がさないのがポイント
味付けは
私はやっぱり醤油で引き締めるのが好き
ケチャップは
昭和の懐かしい味わいになるのでいれてます
醤油&ケチャップがオカンミートソース
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
うちのは、トマト缶詰と野菜ジュース
を使うねん
今回は乾燥バジルがたくさんあったので
かパッと一掴み入れました
その豪快さが成功
なかなか、いい感じにできたよ
野菜ジュース、私も入れてみよ。
猫ちぐら、すごく立派!↑
藁紐なの?違う?
紐から買うと安くできるっていうけど
何日けらいでできるのかな
ほどくのが大変よ
試行錯誤して気に入らなかったら
ガバーってほどいてやり直ししたりしたから
4ヶ月かかったよ
100mを約30巻使ったよ
安くあがるっても7000円はかかる
まぁ、もとでかかったから
諦めんかった(笑)
かなり、丈夫な作りにしたから
たくさん使ったのかも
最後はほぼ、我流になりました
真似して作りたいって人続出したけど
脱落者も続出してるよ
いまは、頼まれて材料費と送料負担してもらって二個目編んでるの
かなり、スピードアップしたよ♪
あと、20年くらいやったら
ものになるかなぁと
ライフワークにしようと思ってるの
上手くなったら
和紙で作ってみたいねん
贅
はぁ~4ヶ月かぁ…そりゃ脱落者もでるね
それに思ったより材料費もかかるし。
ライフワークいいね d(^-^)
私のまわりには、猫ベッド、ハンモック、連絡先入り首輪、キャットタワーなど作って販売してるひとがいろいろです。
私もやってみたかったワ…( -_・)
メチャ気になるー
今度、引っ越しするんですが
リビングに
たまたま立派なキャットウォークに
なりそうな梁があるの
手作りって木の感じかなぁ
今、ちょっと探してるんです
まぁ、夫にはまだ言ってないけど(笑)
ここにキャットタワーつけようって
これ全部たいらげましたよー
10代の胃力恐るべしです
僕の重要なポイントをおさえて
家庭の味にしているのには
脱帽です〜!🙇🙇🙇🙇🙇
私、ポイント知ったのは中川シェフに教えていただいてからよ〜😅
こんなにも違う物か!ってぐらい出来上がりが美味しいの🎶
お料理の本ではどなたも書いてないけど…どうしてだろう( •́ .̫ •̀ )↷↷
本当に美味しそう😍💓💓💓
挽き肉の旨味を引き出すポイントは
麻婆豆腐や肉そぼろ
和洋中
全てに活用させていただいています
ただ、トレーをひっくり返して入れる
なんて申し訳ないです
実際そうなもので、、、
そうそう、
すき焼きの
ネギを最初にしっかり炒めて甘味を引き出すことも
あれからすっかりはまりまして
我が家のすき焼きに
玉ねぎはかかせなくなりました
シェフのおかげで
オカン飯に革命がおこりました
ありがとうございます
ほんとに神様みたいですよね
惜しげもなく
プロの技を公開してくださって
ほんとに
余計なものは入れないで
素材の力で美味しくなるんやもん
ありがたいですね
シェフのハンバーグのこね方と
空気抜きの動画を見たんですが
もう、目からウロコですよ
空気抜きはかなりのパワーとスピードで
パンパンパンパンを36回
そのあとくるくる成形
捏ねは全てのものの原形がわからなくなるくらいのペーストみたいになるまで
捏ねる
絶対チャレンジしたいんです
劇的に美味しくなるよ
感動するよね❗️😻
まーぶるちゃん、数えたの?
まーぶるちゃんのお料理の解説もリズム感があって分かりやすいですよ🎶👏👏👏✨
お話し上手だなぁ〜といつも思っています😊💕
うれしいなぁ
そう、動画を見たときに
無意識に数を数えました(笑)
でも、あのパワーとテクニックは
プロならではなので
私たちがやるなら
もっと回数が必要だなぁと思いました
捏ねもあのパワフルさ
家庭なら
涼しいところでやらないと
タネが傷みそうですよね
ダンベル持って腕をきたえるか
よく冷房を聞かせて
やらないとあのペーストのように
しないとですね
シェフの満面の笑顔のカメラ目線が
可愛らしかったよね
「NO CAT NO LIFE」ってゆうブログ
時間のあるときに探してみて。
保護主さんなんやけど、自宅の改造例とか
最近忙しそうだからだいぶ過去のまで
さかのぼらないといけないかもだけど。