• お気に入り
  • 106もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2015/06/09
  • 902

宿毛のところてん

みんなの投稿 (10)
高知西海岸、最良の漁場で知られる宿毛(すくも)で作られたテングサ100%のところてんです。
付属のツユは薄味なので、好みの具材や薬味を付け足して食べられます。
今朝は、とろろ昆布に塩昆布、鰹節に青海苔と、七味ニンニク粒を足していただきました。
何とも海藻尽くしのところてん(^^;;
海藻は低カロリーの品がおおく
繊維質も多いですね

ダイエット?😁
ち〜おん から 佐野未起
Mikiさん♪
ホントはキムチのトッピングで食べるつもりでしたが、以前にやったので、手当たり次第ある物でやってみました(^◇^;)
ダイエット…お腹がちょっと気になってますが、食べ物で意識したことないです(⌒-⌒; )
eris から ち〜おん
ところてん大好きですー!
トッピングと共にめちゃ美味しそう😳✨
ち〜おん から eris
erisaさん♪
NYには、さすがにところてんを出すお店は在りませんかね(^.^)?
トッピングは結局海藻尽くしになりました(^◇^;)磯の香り満々です(^o^)
eris から ち〜おん
小さい頃、祖母がよく鰹節と海苔入りで作ってくれたので好きで食べました😋
こちらではしばらく食べてないです〜😭
ち〜おん から eris
そうすると、ところてんはおばあちゃんの味なんですね(*^^*)
まNYじゃテングサ自体採れそうにないですもんね(^◇^;)
eris から ち〜おん
はい❗️ 祖母はほぼ毎日、自家製ところてん、自家製すっぱーい梅干し食べてました😁
おばあちゃん子だったので、お料理習えばよかったなと今、つくづく思います😭

テングサ探してみようかなあ😗
ち〜おん から eris
おばあちゃんっ子はね、思い遣りがあって優しい人に育つんですよ(-_^)
おばあちゃんの自家製は日本の文化だね!
グローバルなNY、テングサ意外と輸入されてるかもね(^ー^)ノ
eris から ち〜おん
😊
よい思い出、思い出させていただき、感謝です🙇
見るたびに食べたい〜〜(笑)😭
もぐもぐ! (106)
リスナップ (5)