SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
シュガークラフトならぬ、あんクラフトに興味がわきまして、白あん炊いて、練り切りにチャレンジしてみました。
赤(ピンク?)は食紅、緑はよもぎ粉で。
春らしいモチーフも素敵♪
三角の棒とか無しで作られたんですか?
今、間違いに気づきました。。。
これは、練り切り、ではなく、ただの白あん、でした。
白玉粉で作ったぎゅうひと混ぜなきゃいけないんだったー^_^;
まぁいっか。。。あはは(*>_<*)ノ
三角の棒、私も気になってましたが、なしでも大丈夫かも。
本のユイミコ先生も、「道具無しで始められる」って言ってるし。
バラはスプーン、うぐいすもスプーンの後ろの方と、クッキー作った時、ガイドに使ってた木の棒とか、家にあるもので全然大丈夫かも。
白あん余ってるから、ちょっと慣れるまで練習したいな。。。
道具も家にあるもので作れちゃうんですね〜φ(. .)メモメモ
置いておくと乾燥しやすい感じでしたが、自分用、練習用には、OKかと。。。^_^;
私も餡の固さ調整でレンチンします。あとキッチンペーパー使ったり。
逆に乾燥してたら、霧吹きとか。
餡も自作するのは大変ですが、甘さ控えめに出来るし風味もいいんでしょうね〜♪
餡は、てんさい糖使用にしてみましたが、保存を考えると、甘さ控えめも心配なので、小分け冷凍して、ちょっと作って、ちょっとずつ食べる感じにしようかと(#^^#)
https://www.instagram.com/cawaii_wagashi/
白あんでこんな可愛い和菓子ができちゃうんですね❤️
食べるのがもったいないけど食べたいな😋💕
でもアイディアが・・・^_^;
コメントありがとー(*>_<*)
確かに保存性は気になりますよね。私も冷凍ストックしてます♪
日本の四季、伝統色など、表現に魅入ってしまう❤︎
ご自身で作られるのがすごいな〜
淡い色合いが美しいですよね〜。
洋菓子と同じくらい、和菓子にも親しみたいなって思っています(#^^#)
シローさんも機会があれば是非☆
もぐもぐ、フォローありがとうございます(*_ _)人
練りきりがかわいくて思わずこちらにコメントしちゃいました( ●≧艸≦)
かわいい上にとってもお上品でお上手ですねぇキューー(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)ーーン♡
練り切りは好きなんだけど食べる専門でして作った事がいまだないと言う( ̄▽ ̄;)!!ガーン
和菓子も盛んな石川県に住んでるにもかかわらずないと言う残念な奴です(>_<)
そんな奴ではございますが末長くよろしくお願いします(*_ _)人
「練り切り作るー!」と思い立ったものの、実際は、ぎゅうひを入れ忘れ、ただの「白あん」っていう。。。笑。
せっかく日本人なので、和菓子にも気軽に親しみたいですー。
yuiyuiさんは、ケーキお上手なんで、きっと和菓子も簡単だと思いますよ!
簡単な和菓子、また機会があればチャレンジしてみたいと思いますー\(^o^)/
こちらこそ、変なことにこだわる変わり者ですが、よろしくお願いします♡m(_ _)m
益々頑張らなきゃと励みになりました(*´∇`*)
まっちGさんのお言葉納得です!!!
和菓子も気軽に楽しめる様にしたいですよねぇ(*´∇`*)
まっちGさん見習ってチャレンジしてみようかな?(。・`ω・。)q
和菓子に関して先輩なので色々と教えて頂けると嬉しいですd(*´ω`*)
よろしくお願いします(*_ _)人
SDに和菓子もお上手な方がたくさんいるので、参考にしながら一緒に頑張りましょう♡
お上手な方々を参考に一緒に頑張りましょう(。・`ω・。)q
食べるの勿体なくなるかな😚
初めてだったので、白あんに求肥入れ忘れるほどテンパってたので、これだけが精一杯でした〜^_^;
誰かに一緒に作ってもらって、並べてもらいたい(#^^#)
次は少し慣れて、たくさん作れるようになれるといいなー♡
癒されますねʕ·ᴥ·ʔ
ちょっとした和菓子ブームで、いろんな和菓子が気になっています♪
D⍢⃝T.RECIPE さんの、安全で美味しい介護食のサイト、スゴイですね!
勉強になります(*^^*)
わたしは和菓子というか餡に目がない…といいたかったのですが、まっちさんのお料理見てたら、大好きなキャロットケーキやラム漬けフルーツのあんぱんを発見しました。
死語かもしれませんが、個人的にどストライクです。。
これからもとっても楽しみにしていますので…よろしくお願いします♪