• お気に入り
  • 166もぐもぐ!
  • 36リスナップ
レシピ
材料・調味料 (5個)
作り方
1
上新粉、上白糖に水を入れてよく混ぜる。

耐熱容器でラップなし、レンジ500w2分半

木べらでよく混ぜる。
ゴムベラの方がやりやすいけど折れます。

・あんこを20gを5個、ラップかけておいてね。
・桜の葉と花は水で塩気を抜いておく。
2
またレンジで1分
よく混ぜる

これをあと2回繰り返す。

3
クッキングシートに生地を置き、紙の四隅を使って交互に揉み込む。

ここで透明感がでます。

手のひらに少し油をつけて手で揉む。

4
2〜3ミリに伸ばして型抜き〜型抜きしないで楕円形に広げても大丈夫。

残った生地に楊枝で少し紅を入れ揉み込みピンクにする。
型抜きして白生地につける。

あんこを包んで、葉っぱ、花をつけて完成。


ポイント

あんこはお好きなもので。

葉っぱはお餅に張り付くことが多い。
そのまま食べると甘さと塩気が絶妙です。

みんなの投稿 (32)
外郎(ういろう)もちっとした食感、名古屋の銘菓でお馴染みのお菓子です。

本気で作ろうと思うと結構お手間のかかるお菓子をレンジでぱぱっと作ってみました。

桜餡を包んで、残ったういろう生地を染めて花びらにして散らしています。

桜の葉の香りが移って春の余韻が感じられます。


内緒の話🤫
葉っぱを柏に換えれば柏餅にもなりそうです。

形も成形次第で色々楽しめるのでおすすめです。

お砂糖多いなと思うけど、これは固くならないための秘策です。
冷蔵庫でも2日そのままの美味しさ。


#外郎桜餅 #レンジで簡単 #和菓子 #桜スイーツ #小さな和菓子シリーズ
おはようございます٩(*´꒳`*)۶
ういろう大好き
キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!

ういろうで桜餅
いいですね~😊😊😊

白いういろうに
ピンクの桜あんが可愛い😍😍😍
(❁´ω`❁)*✲゚*
花びらも素敵✨
とんちんさん、オハヨォ(≧∀≦*)ノございます

こりゃまた美味しそうな和菓子〜ういろう💖💖💖💖💖

名古屋名産ですね(*^^*)
お土産と言えば〜ういろう👍

おみごと✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨
凄く美味しそうな❣️ういろう😋
とんちんさんって、和菓子に洋菓子なんでも作っちゃう達人😘😘😘

おひとつ頂きたいなぁ๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘
とんちん から からあげビール
おはようございます♪

外郎〜小田原発祥の説もあるよね。静岡県民としては見逃せないお菓子ですね。

苦いお薬の口直しに発明されたそうな。

餅生地だと包むのがやっとだけど、外郎生地だと遊び心も表せる!

こういう桜餅も和菓子ワールドの仲間です♪

来てくれてありがとうございます😊
とんちん から MOMO-chan☻
おはようございます♪

洋菓子まるであかん😥
そんなわけで昨年和菓子の講師の資格取りました。
資格ないと勉強できないから取っただけ🤗

でもまだまだ修行中〜基礎を終えるまで先が長い。

嬉しいコメントありがとうございます♪
おはようございます😃

すごい!🌸可愛い💕そして美味しそうです!

私、和菓子の外郎って作ったこと無いんですが、これは売ってたら絶対に買いますわ🤗
可愛いくて良いですね🌸
noe
わーういろ〰まで作っちゃうのですね〰👍😍
花びらがまた可愛いし、丸い形も可愛い❤️
可愛いーっ💕
ういろうも可愛い💕
散りばめられた花びらが可愛い🌸💕

とんちんさん❤️
こんにちは😃
またまたすごいの作ってますね😳✨
もう完全に職人さん🌟
とんちん から Blueberry🫐
Blueberryさんこんにちは。
これシンプルですけど美味しい。

外郎ってぺたぺたして成形しにくい生地なんですけどほんの少し水切り〜和菓子用語で油

をつければどんな形にも作れます。
和菓子修行2年目まだまだ先が長いけどBlueberryさんの温かい応援で頑張れそう📣ありがとうございます。
とんちん から Seiko
ありがとうね😊
嬉しいな(*´∀`*)♡
とんちん から noe
こんにちは〜こちらにもありがとうねnoeちゃん♪

外郎〜餅粉、上新粉を使って蒸しあげるのが本当の作り方ですけど、簡単にしてみました。

タルトの型抜き使っちゃいました😂

和菓子用の型抜き、まだ揃えてません〜買えば良いのに👛がね😂
とんちん から こずりん
こずりんさん♪ こんにちは😃

嬉しいコメントありがとうございます♪

この生地作る時何度もゴムベラで滑らかにする作業の時100円の使っていたらゴムベラ切れました😅

やはり安物では無理みたい🤣
お餅もお花の形❗凄いー
こんなこと出来るんですね❗️
ピンクの花びらまで舞ってる~😍
そしてお砂糖にはそんな効果もあるんですね📝
ピンクの花びらがかわいい~~~😍
なかなか馴染みのない福岡県民ですが
ういろうで春の余韻感じて
みたいです(*´∀`*)アハン

今日もおつかれさまです❣️
( ⑉¯ ▽¯⑉ )🍻(◎^○^◎)カンパーイ
こんばんは😃🌃
とんちんさん💕

今回もまたまた芸術作品のよう‼️
素敵です~😍うっとり💕
ういろうがこんな綺麗な和菓子になるのですね
花びらが可愛くて可憐です🌸🌸🌸
とんちん から みったん
こんばんは〜です♪

外郎って実は苦手でした。
作るとペタペタ、食べてもなんか単純〜外郎ごめんなさい🙏

練習した結果、何とかできた😂

お砂糖には保水性があるので固くならないそうです。

洋菓子のカロリーに慄いて和菓子にシフトしたけど、作る時の砂糖が半端ない😅
とんちん から まりお
こんばんは🌆

博多銘菓〜通りもんが好きです。
今、卵不足で通販では買えなくなってる😅

和菓子の焼くタイプ、私にはまだ至難の業。
そのうちなんちゃって「通りもん」作りたい!!
とんちん から fumfum
こんばんは🌇
外郎のもっちり感もうるち米で作られている上新粉でも味わえました。

普通、外郎には餅粉か白玉粉使うのに😳

桜餅の葉っぱ取って食べること多いけど、このお菓子はぜひ一緒にガブっと食べちゃって欲しい〜甘さと塩気が絶妙です。
ういろうで作った桜餅なんですね❣️
和菓子屋さんの和菓子かと思いました☺️
花びらが可愛い💕
素敵なアイデアですね✨
とんちん から めんちゃん
こんばんは〜めんちゃん。

これ販売には向かない😭
なぜならば

桜餅に付いている桜の葉を食べない人も多い〜うちの義父😓

竿状の外郎って切るとき、ぺたぺたナイフにつくでしょう。
桜の葉が接着してしまうのです。

でも一緒に食べるとめっちゃ甘さと塩気のハーモニーが美味しいお菓子になりました。

また作りたいお菓子の一つになりました。

食べて欲しい〜あんぱんと交換したいです。
とんちんさん〜こんばんは(∩´∀`∩)💕
わぁ〜可愛いって、思わず言ってました
(∩´͈ ᐜ `͈∩)︎💕︎💕

素敵です〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
名古屋なので、ういろう大好きです〜♡♡

私も作るけど、普通の棒みたいなのです😅💦
とんちんさんみたいに素敵なのとは、全然違います🤣🤣🤣笑

目の保養させて頂きありがとうございます〜.+*:゚+。.☆━⊂(^o^∩)︎💕︎💕︎💕︎💕
とんちん から sucreroom
こんばんは。
嬉しいコメントありがとうございます😭

名古屋名物〜名古屋の方とは知らずお恥ずかしい😓🫣

ういろうって竿菓子が断然多い!
我が家では家族が少なくて、竿ものは食べきれないので成形したういろうも登場してます。

ガッツリ食べてくれる人がいるといいんですけどね〜悩みの種😅
sucreroom から とんちん
さん〜素敵でキュンキュンしちゃいました😍✨
いつも本当に尊敬してます(∩´͈ ᐜ `͈∩)︎💕︎💕
とんちん から sucreroom
その言葉そのままsucreroomさんにブーメラン🪃💕💕💕

お店開店したらぜひ伺います💕
sucreroom から とんちん
さん〜😂😂💓💓💓
おやすみなさい😅💦
めんちゃん から とんちん
エアーもぐもぐ😋
とんちんさんありがとう💓
おはようございます😃

今、トレンドを見たら……とんちんさんの和菓子が🥇✨✨✨✨👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

すごいすごい🤗💕💕💕💕💕やっぱり綺麗で美味しそうですもの!
とんちん から Blueberry🫐
おはようございます。
そうなの?
びっくり🫢
ありがとうございます😊
ステキですね。
作ってみたいけど。我が家には電子レンジがなく・・残念です😅
とんちん から エミ
エミさん、おはようございます。
本来なら蒸し器で作るういろうです。

その方が美味しいと思います。
エミ から とんちん
なるほど😊
時間がある時挑戦してみます🎵
もぐもぐ! (166)
リスナップ (36)