SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
たくさんのお土産の中に、菊芋がー🎵
ワタクシが菊芋菊芋言っていたので、記憶してくれていたようです\(^o^)/
中川先生、味噌漬け、ご存知でしょうか。色んな食べ方があるものですね。菊芋なので食べ友お願いします🍠裏に、
味噌、砂糖、唐辛子、酒、酸味料、調味料 と記載されています。
ほかにも色々ありますが、郡上みそには小さいレシピが💕丁寧に作られたお味噌のようです。開けたいけど今使っているのがなくなったらにしましょう。
いつか岐阜へゆっくり行きたいなぁ☺️
菊芋って味噌漬けに出来るんですね‼︎
ということは糠漬けもありかな⁈
本日のランチは菊芋とキノコを味噌と豆板醤で炒め煮にしました。菊芋は大振りに切ってあまり火を通さずサクッと感を残しました♬
ワタクシも漬物は、ノーマークでした。
菊芋 漬物 と検索してみたら、
味噌漬け、甘酢漬け、糠漬け
レシピも出てきましたよ👍💕
およねさんも、通販がありましたし。およねさん、ご自分の名前を商品名にしてますね(笑)
味噌味の炒め物は花マルレシピ😄妄想mogmogです😏
先生、今年も豊作ならお漬物是非挑戦してみてください。ワタクシも手に入ったら塩麹か醤油麹、郡上みそでもいいですね。漬けてみたいと思います💚
菊芋はアレンジ出来る、スグレモノなのですね🍠
でも、分かります。ホントに。
うどん県がキャッチフレーズの県がありますが、岐阜県は菊芋県。そうやって、子供に教えたら覚えるかも?!
ワタクシが菊芋に出会ったのは、群馬県産が最初で、しかも加工品ではなく、生で、これも夫のお土産。
収穫期が秋から冬なので、今は生野菜はなかなかないのです。たぶん味噌漬けが珍しいから買って来たのではないでしょうか。まだ試してないのですが楽しみです。ハムもお高いの?😍知らなかった😍余計に嬉しい!夫が居ない時に食べ切るのは辞めます😅いつもは気にしないけど😅😅待っていたら腐っちゃうから。岐阜県、良いところいっぱいあるんですね。是非行きたいなぁ( ´ ▽ ` )ノ