• お気に入り
  • 215もぐもぐ!
  • 5リスナップ
手料理
  • 2021/07/05
  • 2,163

【ワンプレートごはん】 大根とにんじんの辛子味噌汁付き𓂃𓈒𓏸

レシピ
材料・調味料
<白身魚のハーブホイル焼き>
(2人分)
白身魚
2切れ
えのき
1/2パック
トマト
少1個
玉ねぎ
1/2個
マヨネーズ
大さじ3
牛乳
大さじ1
適量
ブラックペッパー
適量
小さじ1
バター
適量
ローズマリー(ハーブ)
2枝
レモン
適宜
--------------------
----------
<ツナとほうれん草の卵サラダ>
ほうれん草
1/2束(100g)
3個
ツナ缶
1缶(70g)
塩こしょう
少々
オリーブオイル
大さじ2
ブラックペッパー
適量
--------------------
----------
<大学芋>
(2~3人分)
さつまいも
1本(250g)
こめ油
大さじ1と1/2
砂糖
大さじ1と1/2
みりん
大さじ1と1/2
醤油
大さじ1/2
黒ごま
適量
--------------------
----------
<大根とにんじんの辛子味噌汁>
(2人分)
大根
200g
にんじん
50g
油揚げ
1/2枚
400ccくらい
だしパック
1パック
味噌
大さじ2(約30g)
辛子
適量
ブロッコリースプラウト(ねぎなど)
適量
作り方
1

❋<白身魚のハーブホイル焼き> ❋
2
トマトはザク切り、玉ねぎはみじん切りにし、★を混ぜてソースを作ります。
3
ホイルにバターを塗り、酒と塩を振り、ブラックペッパーで下味をつけた白身魚をのせます。
4
えのきだけをのせ、ソースをかけます。
5
ブラックペッパーを振りかけ、最後にローズマリーの小枝を入れて、クッキングシートとホイルで包み、フライパンにのせ、蓋をして、中火で15分くらい加熱します。飾りにレモンを添えたら出来上がりです。
6

❋ <ツナとほうれん草の卵サラダ> ❋
7
ほうれん草はさっとゆでて水にさらし、水けをしぼって長さ4cmに切ります。
8
卵はお好みの固さにして殻をむき、食べやすい大きさに切ります。ボウルにほうれん草と缶汁を軽くきったツナ缶を入れ、オリーブオイル、塩こしょうを加えて混ぜる。
※保存する場合は固茹でにしてください。
9
卵とブラックペッパーを加えてさっと混ぜたら出来上がりです。
※保存する際は、清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べきってください。
10

❋ <大学芋> ❋
11
さつまいもは皮ごと3cm大に切り、水に3分晒して水気を切ります。耐熱ボウルに入れてふんわりラップし、600Wのレンジで3分半加熱します。
12
フライパンにこめ油を中火で熱してさつまいもを焼きます。表面に薄っすら焼き色が付いたら(カリッとしたら)余分な油を拭き取り、★を加えて煮からめます。
13
仕上げに黒ごまを振れば出来上がりです。
14

❋ <大根とにんじんの辛子味噌汁> ❋
15
大根とにんじんの皮を剥いて短冊切りにします。
油揚げは横半分に切り、1cm幅に切ります。
※油揚げはザルに入れ、両面に熱湯をかけて油抜きをしておきます。
16
鍋に水とだしパックを入れて火にかけます。沸騰したら、大根とにんじんを入れパックとともに煮出します。
ひと煮立ちしたら油揚げを入れて、少ししたら味噌と辛子を溶かし入れます。
※パックは、十分にうまみが出たら取り出してください。
17
お椀に注ぎ入れ、ブロッコリースプラウトやねぎなどを散らして出来上がりです。
ポイント

❋ <ツナとほうれん草の卵サラダ> ❋
卵で彩り&ボリュームアップ。

❋ <大学芋> ❋
揚げない!世界一簡単な大学芋♡
さつまいもは柔らか過ぎないくらいにレンチンしておきます。
焼き色が付き始めると早いので、手早くたれをからめて下さい( ¨̮ )

❋ <大根とにんじんの辛子味噌汁> ❋
味噌の種類により塩分が違うので味をみながら加減してください。

みんなの投稿 (3)
ゆかりご飯、白身魚のハーブホイル焼き、ツナとほうれん草の卵サラダ、大学芋、大根とにんじんの辛子味噌汁
ハーブオイル焼きの香りが、漂ってきそうですね🌿
見ていたらお腹が空いてきました😊
なつき から こうじ
とってもいい香りでしたぁ☺️
もぐもぐ! (215)
リスナップ (5)