SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
我が家のお雑煮は元日の朝に実家でいただきます😁
昨年から2日の朝か昼は我が家のではないお雑煮にチャレンジしています👍
昨年は白みそ仕立て✨
今年は夫の実家のお雑煮です!
我が家はお正月に夫の実家に帰省したことがないので、実物を見たこともないし、食べたこともないんです😅
いまいち分かっていない夫のレクチャーで作ってみました🤣🤣
要するに新潟の郷土料理"のっぺ"
面白いのが、お雑煮なのにお餅が入らないんです😳‼︎
別添えで甘いきな粉餅を食べるそうです😳
今回はきな粉を買い忘れたので💦私と夫は磯部餅を息子は砂糖醤油餅を添えました😙
具材は大根、にんじん、里芋、椎茸、こんにゃく、焼いた塩鮭、いくら。
野菜は2〜3cm角に切って柔らかくなるまで煮て、味付けは薄い色の麺つゆ。
焼いた塩鮭も切って加えて、最後にいくらを加えていくらが白くなるまで煮ます。
夫的には煮えたいくらが美味しいそうですが、私的にはいくらは生の方が美味しいような…😅
全体的には美味しかったです😆👍
地域で色々なお雑煮があるよね
お雑煮におもちが別添というのが変わってるね
お雑煮のおもちは煮る?焼く?
私は焼いてから入れるよ
へぇ‼︎cocco家のお雑煮は焼き餅なんだね😋
我が家のお雑煮はちょっと変わってて、煮たお餅に具は鶏ささみ肉、海老、絹さや、生の手毬麩。
ここまでは普通なんだけど、汁が濃いの‼︎
食べる時は汁は飲まずに、食べ終わったら、残った濃い汁にお餅を煮た後のドロっとした白いお湯を入れて、薄めて飲むの😆
そば湯的な⁉︎笑
こんなお雑煮は富山でも珍しくて、今までにもう1人しか聞いたことないよ🤣笑
変わった汁の飲み方だね~
本当に地域やら家庭で色々だね
あ、そうそう、おもち、余ったら茶碗蒸しにいれてみて〜
わりと福岡では茶碗蒸しにおもちは定番だと思う😁
はじめて知りました‼︎お餅の入っていないお雑煮もあるのね。野菜コロコロ可愛いね。
お雑煮は全国数えたらすごい種類あるんだろうな😃
お餅が入ってないお雑煮‼︎
驚きだよね😳
夫からどんなお雑煮なのか聞いた時、「何いってるのかな😓」って思って検索したら、同じ事が書かれてるページがあって、信用する事にしたよ🤣
義母に聞いても良かったんだけど、なんとなくやめておいた😙笑
今度行ったら聞いてみようかな😁
電話って結構疲れない?私だけ⁉︎😅
お邪魔します。
のっぺ風お雑煮
珍しいですね。
新潟の郷土料理なんですね~
食べてみたいです。
のっぺ汁美味しそう(*´﹃`*)💕
美味しいよねー·͜·ᰔᩚ
今からン十年前に新潟で初のっぺ汁。
寒い時期で芯から温まったの覚えてる(*´˘`*) 里芋、人参、タケノコの他にも野菜が入って鮭と銀杏、いくらも入ってたんだよね♡⃛
めいめいちゃんの美味しそうな、のっぺ見てたら食べたくなっちゃった(´>∀<`)ゝ💕
小さい角切りのお野菜がコロコロ入ってて、食べやすくて美味しかったよ👍
私はテキトー手抜きで作ったから麺つゆにしたけど、キチンと出汁を取ったらもっと美味しいと思う😋👍
茹でたいくらはどうかと思うけどね😅笑
はるちゃんは随分前にのっぺ経験者なんだね😳‼︎
私より大先輩だ😆✨
のっぺのお雑煮だから、お餅入りは当然だと思っていたら、まさかの別添え!
しかもきな粉餅😳
せっかくなら、この組み合わせで食べてみたかったんだけど、買い忘れたー😫
残念‼︎笑
わぁー❤️のっぺ風お雑煮
それぞれ色んなお雑煮があるんですね🎵
のっぺい風お雑煮美味しそう💕
本当に色々なお雑煮があるんだね✨
見に来てくれて、ありがとー💕💕
お雑煮っていろいろなのがあるから、面白いよね😆
こののっぺ風のお雑煮なんてお餅別添え😳‼︎
来年も食べた事のないお雑煮にチャレンジしてみるよ👍👍
見に来てくれて、ありがとー💕💕
美味しかったよ✨
私は手抜きテキトーに作ったけど、キチンと出汁を取ったりして作ったら、もっと美味しいと思う❣️
お餅別添えって面白いよね😳‼︎
おはよー😆
お雑煮って
その土地土地で違うもんね〜
具だくさーんで美味しそう😋💕
きな粉好きな私には
両方食べれるのは嬉しいかも🤭
いくらも煮る…んだね👀💦
いくらはやっぱり私も生のがいいかな…
お雑煮っていろいろで面白いよね‼︎
こずりんはきな粉好きなんだね❣️
私も好き❤️
きな粉餅も美味しいし、バニラアイスにかけて食べるのも美味しいんだよねー😋
いくら、煮るの不思議だよね‼︎
でも煮て食べるのがスタンダードなんだって😳
驚き!笑
おはよう(*´ω`*)ノ))
のっぺのお雑煮美味しそう!!
お餅が別なんて珍しいね~
焼き鮭を乗せるのはどこかで見たことあったけど、新潟の方だったんだね😍🙌
各地でそれぞれ違うお雑煮があって面白いね~
金沢の実家も岐阜の実家もお餅は焼かないで入れてたけど、なぜかウチは焼いて入れてる😆
てか、どんどん変わっていくよね~
お餅別添えのお雑煮って、面白いよね😳‼︎
我が家(実家)も茹でたお餅だよ!
この辺りは茹でるんだね😆
分かるー😆
我が家のお雑煮は、今のところ母が作ってるから、昔のままだけど、いつの日か私が作ることになったら、毎年変わりそう🤣
自分好みに変えたくなるーー😋笑
焼き餅のお雑煮は未経験だから、2日に食べるチャレンジお雑煮は焼き餅にしてみようかな🤔
もぐもぐをありがとうございます!
お雑煮とってもおいしそうです😋✨お雑煮は地方によってバリエーションがあって楽しいですね♪うちの祖母は岡山に住んでいて、そこでは野菜と鰤が入っていました。これからも素敵なお料理楽しみにしています🍀
見に来てくれて、ありがとうございます💕
りんこさんのかぼちゃの煮物がとっても美味しそうで、もぐもぐさせていただきました😆
お雑煮ってホントにいろいろなのがあって、楽しい🎶🎶
岡山は野菜と鰤なんだね😋
美味しそう✨
簡単なものばかりで、お恥ずかしいですが😅よろしくお願いします💕💕