• お気に入り
  • 1もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/05/04
  • 1,056

鶏肉と白花豆のシチュー♪美味しくて、とっても栄養価が高いです

レシピ
材料・調味料
鶏むね肉
2枚
こしょう
各少々
小麦粉
大さじ1
玉ねぎ(みじん切り)
中1個
にんにく(みじん切り)
2片
大さじ1
白花豆(煮たもの)
約200ml
白花豆の煮汁
約200cc
200cc
牛乳
100ml
ローリエ
1枚
コーンスターチ
大さじ2
30cc
小さじ1/2
砂糖
大さじ1
大さじ2
作り方
1
セットアップ♪白花豆は、前もって煮てあります。白花豆は、ザルにあげておきます。クリップのレシピ②までを参考にしてくださいね♪玉ねぎは、みじん切り。にんにくも、みじん切り。ここに、牛乳や調味料を揃えます。鍋に白花豆の煮汁と水を入れる。
2
《鶏肉を柔らかくする》鶏むね肉は、2枚(約400g)なので、☆塩1/2☆砂糖大さじ1☆水大さじ2に10分浸けてから、ザルにあげておきます。*塩が肉の繊維をほぐし、水が入りやすい状態に、保水効果の高い砂糖を加えて、しっとりジューシー☆
3
鶏むね肉は、水気を拭いて小麦粉をまぶしておく。
4
フライパンを弱火にして、にんにくを入れ、弱めの中火で、さらに玉ねぎを入れて3~4分焦がさないように炒めたら、鍋に移す。
5
フライパンをざっと洗って、中火にして油をひいて、鶏肉を皮目から焼く。*表面を焼いて味を閉じ込めれば良いので、焦がさないようにする。
6
同じフライパンで、白花豆も軽く炒めて、鍋に移す。
7
弱火で10分煮たら、さらにコンソメ、ローリエを入れて弱火で30分煮る。白花豆の半量をすくってつぶして、戻し入れる。牛乳を入れて煮たったら塩・胡椒で味を整える。コーンスターチを水で溶いて、鍋に入れて、とろみをつけたら、できあがり~(*^ー^)ノ♪*コーンスターチは、2回に分けて入れる。*1回目は、少し煮込み、2回目は、仕上げる感じです。
みんなの投稿 (1)
こんにちは(*^^*)

暑かったり涼しかったり天候が不順なので、体調を崩す人がいます。
被災地の方たちの健康がとても心配です。
九州の方たちの投稿があるとほっとします。

久しぶりに海が見たくなり娘の運転で行ってきました。

海と山のコントラストの美しさに、胸がすーっとしました。

その、海の近くにある
藤の美しいお寺には2頭の愛犬が眠っています。たくさんのお花やお線香が焚かれていました。

どこを見ても緑がいっぱいで、
今の季節って清々しくて気持ちがいいねぇ(*^.^*)

今回は【鶏肉と白花豆のシチュー】です。

白花豆(白いんげん豆)を煮て半分は甘くして、あと半分は味付けをしないで汁ごと保存容器に取っておきました。

その白花豆と鶏むね肉を使ったお料理です。優しいお味です(#^.^#)

パンにも、よく合います!

☆白花豆の豆知識☆
カリウム、カルシウム、鉄分、ビタミンB1 などのミネラルが多く、食物繊維も豊富。

また、ダイエット効果があるとしてアメリカでブームになった
「ファセオラミン」が含まれており、製薬会社からサプリメントが出ているくらいです。
ファセオラミンは、炭水化物吸収阻害作用があるからなんですね。

でも、ファセオラミンが白花豆に含まれているからといって、過度な摂取は考えものですね。ほどほどに。 #みんなで食べるから楽しい!ちょっぴり豪華な休日ごはんネタ
もぐもぐ! (1)