• お気に入り
  • 3もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2015/05/03
  • 148

さぁ!ネルドリップを始めよう!(ドリップ編)

レシピ
材料・調味料
ネルセット
お気に入りの珈琲
2杯分
砂糖
お好みで
牛乳
お好みで
92度のお湯
2杯分
入れながらあの人を思う気持ち
切ない…
何十年前のことだろう
もう忘れた…
作り方
1
さぁ!お待ちかねのドリップ。前回のネルの保存冷蔵庫から取り出しリング?にセットしてカップと一緒に温めます。
2
ポットにお湯を沸かします。これもいいでしょ(*´艸`)一緒に買っちゃった!
3
ネルを軽く絞り(やけど注意)セットして美味しい美味しい珈琲豆を二杯分入れます。
4
この画像拡大すると香りが楽しめます。ん?香りしない?するでしょほら(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ああ俺が入れてるからか!失敬失敬!お湯がぐつぐつなってないお湯約92度のお湯を真ん中にそ~っと注ぎます。ふわっと上がってきたら入れるのを一旦やめ、20秒ほど蒸らします。その後も壁を崩さないように真ん中にそ前後もしくは小さい丸を描きながらそ~っと、そ~っと白い泡がふわ〜っと出たらいい感じ!いっぱいになるまで繰り返す。白い泡は灰汁らしい!これを入れちゃいけないらしい!
5
なぜかって?だってメイちゃんが言ってたもん!詳しくはおかよしさんちのメイッ子さんへお聞き下さい!あああいい香り〜たまらんバイ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
6
入れ終わったら温めたカップに!念のためこのカップ、ノリタケらしいよくカップなんですか〜って聞かれるので!
7
まずはブラックで香りを楽しんでお好みのコーヒーに!俺は大人なのでやっぱりラテかな?ラテは別のカップに牛乳入れて30秒泡立て器竹とんぼみたいにして泡を立てます。それをコーヒーカップの方へ移すとこんな感じ!そしてお砂糖たっぷり大人の嗜み( • ̀ω•́ )
8
いかがですか?ネルの魅力伝わったでしょうか!皆さんも大人になってみませんか?なんちゃって!
9
勝手にあじさい祭りやってます貴方もカバー写真を綺麗なあじさいにしてみませんか?もし変えてくれたら教えてくれると嬉しいな〜(o^^o)
みんなの投稿 (1)
お待たせ致しました。
えええ〜!
待ってない?
(´•̥̥̥Д•̥̥̥`)

いいもんいいも!
そんなこと言ったって書くもん(*´艸`)

まずは、

「ネルドリップ」とは、布ドリップとも言われるように、フランネルという織物の種類のひとつを使用した抽出方法です。 ネルフィルターはペーパーフィルターより太い繊維が集まってできており、使用回数が増えるほど、ネルにコーヒーの粗脂肪などの成分が付着し、湯とコーヒー粉との接触時間が長くなるため、ペーパードリップよりはコーヒーの抽出液が濃くなる(コクが出る)傾向にあります。 また、抽出されたコーヒー液の可溶性固形分の粒子がペーパーフィルターに比べ小さくなるので、舌触りの滑らかなコーヒーになります。

らしい!
ググってコピペ
どんまい俺c((ؓؒؒ- ‧̫ ؘؙؖؕؔؓؒ-))ɔ

っという事で
ドリップの仕方行ってみますか!
もぐもぐ! (3)